風の前奏曲を配信している動画配信サービス

『風の前奏曲』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

風の前奏曲
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『風の前奏曲』に投稿された感想・評価

riekon

riekonの感想・評価

4.0
タイの木琴ラナート奏者の
小さい頃から亡くなるまでのお話です。
素敵な音色が心地よいです😊
楽団の競演会というのが開かれて
対決するのですが
ラナートだけの対決が凄い!
何が神業なのか分からないですが
もう早打ちすぎる!😆
面白いです😊
主人公が師匠になってからは
近代化の為、
伝統文化に厳しくなった時代で
取締にイライラしますね。
主人公が奏でる音色に
近所の人が集まってきて
嬉しそうなのが良かったです☺️
若い頃と師匠の頃を交互に見せるので
流れが悪いところもありますが
全体的に静かで綺麗な作品で
好きです😊
ペコ

ペコの感想・評価

4.0
音楽映画の中では1番好きかも。(今のところ)
タイの伝統打楽器ラナート奏者の映画。ラナートは木琴を弓形に垂らしたようなもので、ポロンポロンと独特の音色を奏でます。ライバルとの競演バトルは鬼気迫るもの!見てるこっちは単純に楽しいけど!音楽は人の心を1番揺さぶりやすい芸術だと思う。理屈とかじゃなく、訳がわからないけど楽しいんだよね!
時代は日本軍のビルマ進行前。西欧化が国策となり、伝統文化は禁止される。ここら辺は日本にも同じことが言える。自分たちのルーツを捨てて豊かになれるのか。
(そうは言っても西欧の調律に慣れてしまった私に雅楽はちょい難しい。江戸時代以降のなら分かるけど。)
その伝統音楽が国民の心を揺さぶる限り消えることはないのだろうと感じた作品でした。
アジアの湿気と音楽に癒されます。大好き( ´ω`*)♪
C

Cの感想・評価

4.0

タイの伝統楽器ラナートの音に優しく包まれる。音楽にはひとを救う力があるということを改めて教えてくれた。なんとなく、湿度の高いむしむしと暑い日の夕方か、少し暑さが引いたなあ、って思いながら、夜風浴びながらか扇風機の弱で風を受けながら観たい映画。ソムタム食べて、シンハー飲みながら。

『風の前奏曲』に似ている作品

フラメンコ・フラメンコ

上映日:

2012年02月11日

製作国:

上映時間:

101分
3.9

あらすじ

フラメンコの新時代を担うサラ・バラス、イスラエル・ガルバン、“フラメンコ界の神”パコ・デ・ルシア…。そんな一流アーティストたちが一堂に会しセッションを繰り広げる21幕のステージを、“光の魔…

>>続きを読む

ピアノの森

上映日:

2007年07月21日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

雨宮修平は、ピアニストを目指す小学5年生。とある田舎町へ転校してきた修平は、さっそくガキ大将の“キンピラ”に難題をつきつけられる。学校近くの森の中にある音の出ない“壊れたピアノ”を弾いてこ…

>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

19世紀、清朝末期の中国。民兵を率いて街の治安維持に努める高名な武術家、ウォン・フェイホンは欧米列強国と不平等条約を結んだ中国の未来に不安を覚えていた。そんな中、無法の限りを尽くすヤクザの…

>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

上映日:

2000年01月15日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

キューバ音楽の古老たちとアルバムを作った友人ライ・クーダーのキューバ再訪の旅に、ヴェンダースは撮影クルーを伴って同行。老ミュージシャンたちを撮影する。全編にキューバ音楽の魅力あふれるドキュ…

>>続きを読む

愛の調べ

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ピアニストのクララは作曲家・シューマンと結婚。7人の子供にも恵まれるが、シューマンの音楽はなかなか世に受け入れられなかった。クララは生活費を稼ぐためにピアノ独創会を開催、演奏は大成功を収め…

>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム/天地大乱

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ツイ・ハーク製作・監督による清朝末期に活躍した実在の武術家、黄飛鴻(ウォン・フェイホン)を 主人公にしたアクション・シリーズの第2作。武術指導をユエン・ウーピンが担当し、クンフー・アクショ…

>>続きを読む