東への道に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『東への道』に投稿された感想・評価

kyoko

kyokoの感想・評価

3.8

田舎の純朴娘が都会の悪い男に偽の婚姻で貞操を奪われたあげく妊娠し捨てられるという、おのれワシのリリアンギッシュになにしてくれとんねん!な作品。

当然のごとくこの時代のシングルマザーに対する世間の風…

>>続きを読む

グリフィスの偉大なるメロドラマ。メロドラマの全てが詰まっている。そしてリリアン・ギッシュの最高傑作である。
グリフィスはアップだ。ギッシュのアップが素晴らしい。ローウェル・シャーマンに捨てられる場面…

>>続きを読む

初のシネマヴェーラはサイレン映画特集。当然、年齢層は高い。名物?のイビキ爺さんにも遭遇!、、、堪能しました^_^

映画の父、D・W・グリフィス。

田舎から出てきた可憐な娘。都会の女たらしに騙され…

>>続きを読む
Gierck

Gierckの感想・評価

4.8

1920年G.W.グリフィス監督、
G・W・ビッツァー、ヘンドリック・サートフ撮影。
短編も含めればすでに数百の映画を撮っていたグリフィスだけに、映画創成期の映画というよりは、円熟期の映画である。

>>続きを読む
雪中梅

雪中梅の感想・評価

3.4

活弁と伴奏付きで鑑賞。
濃度の高いリリアンギッシュを摂取できたのでよかったです。『散りゆく花』とおなじくリチャードバーセルメスが相手役...『乗合馬車』にも出ていたが、本当に大好きだ。キリリとした美…

>>続きを読む
ミツ

ミツの感想・評価

-
流水のシーン、
水の上歩きだして驚き!
リリアンギッシュかわいいな〜
なんで綺麗な人ってクズ男にひっかかるんだ
zokoma

zokomaの感想・評価

-

ストーリーを読んだだけだといささか大時代的で、馬鹿馬鹿しいとさえ思えるメロドラマ。
しかし、それを100年後の観客であるわたくしたちが観ても生々しい”映画”にしてしまうのが、グリフィスという人の真骨…

>>続きを読む
ミリ

ミリの感想・評価

-
100年前の人が水の上歩いちゃう、想像の100倍すごいラスト。それ以外の群像劇も、とにかく情報量多い。

流氷につながるラスト20分程のテンションの高さにすべて持っていかれそうになるが、野外撮影?の申し分なさがグリフィス。
ヌーヴェルヴァーグのお手本。
これくらいのバランスであれば、演劇をまんま模倣した…

>>続きを読む

You Tubeで見ました。字幕ないのでスマホ片手にわからない単語調べつつ鑑賞。ようこそ映画音響の世界へで、一瞬流氷のシーンが映って、これは見たい!!と思い、やっと。本当に流氷のシーンがすごい。見て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事