コーラスのネタバレレビュー・内容・結末

『コーラス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

薄暗い世界がだんだんと明るくなっていくのが、良い。別れが突然で儚い。でも、別れの紙飛行機のシーンものすごく心に響いて、忘れられない。彼らはきっとマチュー先生のことを忘れないだろうし、自分も忘れられな…

>>続きを読む

問題児や戦争孤児を受け入れる寄宿舎を舞台に、先生と生徒の心の交流を描く物語。


問題児が音楽と熱心な先生を通じて、更正していく物語って大好き。
しかも、マチュー先生の影響は生徒だけでなく周りの先生…

>>続きを読む

2024年9本目

悪ガキ少年達と音楽を愛する教師と心の交流の物語。やっぱり音楽が絆を結ぶストーリーにハズレはないかも。

幾度か涙腺が緩むシーンがあったけど、ラストのクマを抱いた子供を引き取るシー…

>>続きを読む

 うーん、なんか似たような映画は他にもあるし、この映画の独自の面白さって何だろうと考えてもあんまり思いつかないや。序盤の生徒たちの荒れ方が自分の学生時代を思い出させたくらいか。
 不良の子は濡れ衣着…

>>続きを読む


劇的な何かがあるわけではない。

生徒想いの熱血先生ではなく、
ただの心優しい音楽好きの先生。
反骨心の塊みたいな生徒たちではなく、
ただのいたずら好きの生徒たち。


「合唱」を通じて少しだけお…

>>続きを読む

大好き。
先生のおじいちゃん感も最高だし、何より歌声で感動して泣いたのは初めて。
いい子なの、わかってたよ、、。本当は優しいんだよね。環境とか定着した性格(他人から見た自己)のせいで素直になれない。…

>>続きを読む
声を出すという行為は、子供の悪戯や暴力、悪事に代わるストレス解放の方法。
歌を歌うことは人格をも形成しうる優れた教育方法であると教えてくれる。

面白かった。なんと言っても子供達がかわいい。歌も素敵💓

でも、みんな救われる話が良かったなぁ。1番の悪ガキの子も歌で更生できたら良かったなぁと思った。

最後の紙飛行機のシーンが良かった✈️

⭐…

>>続きを読む

冒頭でモランジュがマチュー先生の名前を忘れていて、結局は先生からの片想いだったのが少し切ない。最後、マチュー先生を見送る際に生徒達が別れの手紙を書いた紙飛行機を投げるのだが、マチュー先生、普通に上か…

>>続きを読む
生徒たちも先生もみんな男の子なのでとても分かりやすい。真剣に叱ってくれる先生のそのまっすぐな気持ちになかなか気づけない。でもやっぱり覚悟がある側の方が強い。信じるものがある者の方が人間らしい。

あなたにおすすめの記事