夢みるように眠りたいのネタバレレビュー・内容・結末

『夢みるように眠りたい』に投稿されたネタバレ・内容・結末

録画視聴。

誘拐された娘を助けてほしいという依頼を受けた私立探偵が、製作中止となった映画が絡んだこの事件の真相に迫っていくミステリー作品。

モノクロ映像と昭和の浅草の風景のせいで幻想的な雰囲気が…

>>続きを読む

林海象の初監督作品。タイトルに惹かれて鑑賞。効果音と、誘拐犯のビデオテープの音声、映画の上映シーンの活弁の声の音はあるものの全編を通してサイレント時代の技法で撮影されている。
探偵である主人公とその…

>>続きを読む

音楽や世界観、特に手品のシーンが素敵すぎて引き込まれる映画だった!白黒だからこそ意味があって、色を強調する場面でドキッとさせられました。映画をちゃんと映画にした映画なのが素晴らしい!絶妙に小林助手が…

>>続きを読む

昭和のはじめ、東京。私立探偵・魚塚甚の元に月島桜と名のる老婆から、誘拐された娘・桔梗を探して欲しいとの依頼がくる。調査を続けるうちに魚塚は、この事件全体がまるでドラマのように出来すぎていることに気が…

>>続きを読む

これは、1986年の作品だけど、無声映画への愛を込めて作られたような、モノクロ、一部サイレントのファンタジーですね。

私は、高校生の時にチャップリン作品のリバイバル公開を観に行くようになったのが、…

>>続きを読む

入る音楽が象徴的で面白かった。
銀幕のスター・深水藤子が圧倒的な存在感。

「謎を追う」感じがいかにも活動写真時代で、セットや看板も映画チックなのがオチに通じていて、謎を解いたあとの爽快感がある。

>>続きを読む

日本史に残らなかった日本初の女優主演の映画「永遠の謎」 女優の名は月島桜。しかし検閲により製作は中止、その結末は撮られることなく闇の中へ。
時は流れて昭和初期。探偵魚塚の元にやってきた誘拐事件、月島…

>>続きを読む

映画祭にて。佐野さん若い。なんか不思議な感じの映画。サイレントだからかな。サイレントなんだけど、効果音や声でのセリフが入るところもあるし、純粋なるサイレントではないのかもしれない。

ストーリーは、…

>>続きを読む
僕は好きでした。

雰囲気とかファッションとか。

最後感動したので、、

タイトルが良い。

効果音や音楽は付いて台詞だけ字幕という半分サイレント映画。奇妙な誘拐事件を追う探偵と、攫われた姫を救い出す直前でフィルムが途切れてしまっていた未完の映画『永遠の謎』が、謎を追うごとに重なり合ってゆく…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事