探偵はBARにいるのネタバレレビュー・内容・結末 - 24ページ目

『探偵はBARにいる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大泉洋も松田龍平も大好きで、撮影地も地元札幌。コメディタッチで素敵な映画です。

探偵は助手の高田と共に、ススキノのBarを拠点に仕事をしている。
ある日コンドウキョウコと名乗る女性から依頼の電話が…

>>続きを読む

ああ、もう普通に騙されたし、電話の声も小雪さんには思えず、まあ吉高由里子さんなんでしょ、と思っていたから、なんか悔しい。

有名な女優さんを写真だけで登場させてそちらに気をとらせるなんて、してやられ…

>>続きを読む

出演者全員、役がハマってて良かった。

小雪キレイだし、最後まで信念を貫いてて良かった。ネタばらしの方法が手紙っていう、ありきたりな方法だったけど、それもなんか良かった。


大泉洋と松田龍平のコン…

>>続きを読む
せつない。
依頼主が小雪って最初からわかっているというストーリー展開って新しいのではないかと。

原作は1993年発刊。
ススキノを舞台に、バーを拠点に活動する私立探偵が巻き込まれる事件を追うバイオレンス・コメディ・ミステリー。

ミステリーとしての完成度はイマイチ。原作はもっとしっかりしている…

>>続きを読む

大泉洋が結構いい体をしているのに驚きました。
空手を習っている設定ですからね。強いです。でも、松田龍平の方が強い役なのでちょっと影に隠れていましたが…。二人ともアクションシーンがかっこ良かったです。…

>>続きを読む

大泉洋のわざとらしいクサさ、たまらない人にはたまらないのだろうな。
松田龍平のキャラクターが良かったけれど、出番は少ない。
どこか懐かしい軽妙なノリと、冬の北海道の空気が楽しめる映画。
しかし肝心の…

>>続きを読む

内容(「Oricon」データベースより)
東直己原作による“ススキノ探偵シリーズ”第2作「バーにかかってきた電話」を映画化。札幌・ススキノを舞台に、この街の裏も表も知り尽くした探偵の活躍を描くハード…

>>続きを読む

大泉洋のハードボイルド物。大泉洋の何してても大泉洋にしか見えない大泉洋仕事の一つ。持って生まれた愛嬌で大泉洋が探偵物をやったら〜っといった感じ。ハードボイルドと言っても大泉洋独特の愛嬌が入る。話はは…

>>続きを読む

2をテレビで見て面白かったので1を見ました。タイトルがダサいなーなんて思っていましたが、主人公の名前はなく、劇中の呼び名が探偵だったのですね。なるほど。

ストーリーはテンポよく進んでいき面白かった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事