私の好きなモノすべてに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『私の好きなモノすべて』に投稿された感想・評価

ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

4.3


38歳 バツイチ子持ち失業中で
イギリス人恋人のいる男子。
彼を取り巻く愛おしくも哀愁に満ちた
ピースを人生のパズルにはめていくような
4コマ漫画のように詩的にユーモラスに
描くショートエピソード…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

スロバキアのマルティン・シュリーク監督作。
バツイチで失業中の中年男トーマスの、諸々問題抱えてる日々を細かな章立て(21章)で描く、可笑しみと哀愁漂う作品。

1.夜明け: 美しい朝日が昇る湖畔に車…

>>続きを読む

荒れた中年男性の生活が、幾つもの独立した章に分かれ淡々と描かれる。
夢想的なマルティンシュリークの描く現実は、とても詩的で味わい深い。
ガーデンでも見られた父子の関係性は、監督の中で大事な要素なんだ…

>>続きを読む

不思議扉②この作品が監督2作目(1作目じゃなかったです)らしいがそうは思えない構成と演出、他の人のレビューも参考に。

「ガーデン」では異彩場面を多用していたが、これは対比程度で普通にトーク形式がメ…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

4.5

「私の好きなモノすべて」

〜最初に一言、シュリーク映画で最も好きなフィルムであり、最も美しい夜明けから始まり、古い世界の肖像とカトリック教。そしてヘーゲルによる世界観、恋人と元妻と息子、ヨーロッパ…

>>続きを読む
マルティン・シュリークの映像はほんとうに詩的で美しい。お外でスープ食べるシーンが好き。
落伍者

落伍者の感想・評価

4.0
祖父、父、孫息子と3人とも性格捻くれていて且つ互いに上手くいかず他の家族ともコミュニケーション取れず直す気もないの、戯画化しているのではなく、人間の本質をかなりついているように思えた。笑えるし泣ける。

美しい夜明けの映像で始まるこの映画。鉄のカーテンが消滅し、チェコとの連邦を解消する直前、独立と民主化の風が吹き荒れる真っ只中に製作された、まさに夜明けを迎えたスロバキアに暮らす家族を描いた物語。昔の…

>>続きを読む
YOU5521

YOU5521の感想・評価

4.0

マルティン・シュリーク監督の作品は
『不思議の世界絵図』以来。
個性的な作風だ

何かで(映画を)「文学にも演劇にも表現できない
魔術的なメディア」と語っていた。
確かにそういう雰囲気がある。
「わ…

>>続きを読む

映画を「文学にも演劇にも表現できない魔術的なメディア」と譬える東欧の奇才シュリークの初期作。妻と離婚して失業中の男が主人公。一緒にロンドンに来るように誘う恋人と、再婚が決まった先妻。

微妙に揺れる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事