ユキとニナに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ユキとニナ」に投稿された感想・評価

素晴らしい
ソリッドで無駄がない

森のシークエンスは本当にすごい
頭を撃ち抜かれるような衝撃

このレビューはネタバレを含みます


おもしろいおもしろいおもしろい

テーマとして、フランスで結婚した日本人の子どもってなんだかとっつきにくい気がするし、リアリティーに欠けてしまいそうだけどなぜか親近感あったんだよな。
空気感という…

>>続きを読む
sasa

sasaの感想・評価

4.7

"大人の事情"で子供の世界が変容せらるとき、子供はどう抵抗し、あるいは順応しようとするのか。ロメールを思わせるフランス的な人間関係の切り取りと、まるでジブリのような日本的な子供視点の世界が見事に融合…

>>続きを読む
kelloggs

kelloggsの感想・評価

5.0

頭とこころが「最高・天才・面白い」でずっと満たされつづける映画...
本当に素晴らしいの一言に尽きます
オールタイムベスト入りかなぁ
台詞も展開も画も音楽の使い方も、どれを取っても最高です
子どもの…

>>続きを読む
湯っ子

湯っ子の感想・評価

4.3

子供の生活なんて、親の都合次第なんだ。もちろん、ママもパパも、ユキのことは心から大切に思っている。でもママとパパはもう、一緒には暮らせないらしい。
ユキはこの映画の中で、あまり大きく表情を変えること…

>>続きを読む
skip

skipの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

地図上のフィクションと風景の変化による国と時間の行き来。勿論映画のひと場面ではあるのだけど、ふっと開けるそれ、森の湿度感や明暗によるそれは、子供時代のこの映画の尊さを、容易に奇跡的なものとして泣かせ…

>>続きを読む

 森の音色が変わり、重く湿度を感じる、密度のある森に変わった瞬間「あ、日本の森だ。」と直感が働いた。フランスと日本にフォーカスされているのだからフランスの森でなかったら日本の森以外ありえないというの…

>>続きを読む
もーね書く時間がねーのよほんと。とりあえずはしょはしょのはしょで書くと食卓のシーンの子供の無力さめっちゃええ。

ほんでもうね脚本無しでやらせる戦術、もうこれねパクらせて頂きやす。
すごい良かった。すごい良かったんだけど、「私、昔この近くの川で遊んだことある」っていう独り言が不自然すぎてちょっと笑った
yuka

yukaの感想・評価

4.2
越境する子どもたち

森は異世界への入り口という映画の不文律を大胆に適応

日本語とフランス語を織り混ぜて話すニナと母の会話が耳にあたらしい

良かったな〜
>|

あなたにおすすめの記事