我等の町に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『我等の町』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.8

▪️Title :「我等の町」
Original Title :「Our Town」
▪️Release Date:1947/06/10
▪️Production Country: アメ…

>>続きを読む
GaPTooth

GaPToothの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

町の名は[グロブナース・コナース]
まずは1940年の町の様子からスタート。
大通りの左に鉄道の線路。
その向こうはポーランド人街。
多数の教会が建ち並び、郵便局、町役場。

遡って1901年6月7…

>>続きを読む

舞台が元との淀川先生の解説。ストーリーテラーが外からこのグローヴァーズ・コーナーズ(の舞台)にやってくるところから始まりしかもめちゃメタ満載に語るスタイルで進行まさに自由。指揮者してたアル中の牧師?…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

-
Do any human beings ever realize the life while they live it?
kotone

kotoneの感想・評価

-
窓越しに話すふたり以降寝てしまって起きたら女の子が自身が幽霊になってしまったことに戸惑っていて、私も戸惑ってしまった。クリームソーダのシーン見逃してる、でも見返すんだ、何度目かの

昔のアメリカの架空の田舎町を淡々と描く同名の舞台の映画化。誰かに感情移入するのではなく舞台の観客として参加するように作られている。内容は至って普遍的な、家族や隣近所のあれこれなのだけれど、遠い時代の…

>>続きを読む
三四郎

三四郎の感想・評価

3.0

心温まるヒューマンドラマ。息子への説教うまいな、これがアメリカ式か、直接言わずに遠回しに説く。それも「お母さんがかわいそうだよ」と。息子は胸が締め付けられ泣き始める。ナレーター役の人物の店で初デート…

>>続きを読む
スゴイのを観た…

今この瞬間を大事にする大切さを強烈に伝えてくる

今この瞬間を大事にするにはどうしたら良いのか?

時間の流れは止められない
yumi

yumiの感想・評価

2.5

戯曲は大好きです。
でも舞台だから成り立つ作品です。

テーブルに座ってコーヒーを飲む。
この1つ例にとっても役者のマイムでやるからどんなテーブルかどんなコーヒーカップか観客一人ひとりの頭の中で色が…

>>続きを読む
お

おの感想・評価

-

映画のスタンダードなシナリオ構成の筋道からは少々ズレている。
どうしても舞台監督に相当する存在、案内役が映画になると成立するのに苦しさを感じる。

舞台版が「これは芝居だ」ということを強調しているの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事