永遠の1/2の作品情報・感想・評価

『永遠の1/2』に投稿された感想・評価

非現実なストーリーなのに出演者の現実味のある演技はなんだ?
無意味なシーンまで愛すべきものに仕上がっている。
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

1987年製作公開。原作佐藤正午。脚色内田栄一。監督根岸吉太郎。

10年程前に『バイロケーション』というロクでもない作品を観たのだが、そこでは瓜二つの自分が現れて万引きなどをした揚げ句、その瓜二つ…

>>続きを読む
朋乃

朋乃の感想・評価

-

時任三郎が「普通」だということが最大の強み。日常の中に幻想のような違和感が散りばめられていて、もう一人の自分の姿が虚偽記憶のように想起される。
みんな可笑しいのに成り立っているし、ぐちゃぐちゃになっ…

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
婚約者に付きまとわれ市役所を辞めた青年が、詐欺行為を働く男に間違われたり、離婚女性と恋愛したり、離婚した両親や妹とふれ合う様子を描いた映画。面白く観れた。
ぴよ

ぴよの感想・評価

5.0
(35mm)
アイデンティティの揺らぎ。

大竹しのぶが可愛らしい。藤田敏八も良い。

配信でも何でも観られるようにすべき傑作。
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.9
当時映画館で。近年あまり邦画観てないですが90年前後のディレカン作品は割と観てる。中でも一番すきだったりする。雰囲気もの。キャスティングもいい。小説も。
方眼

方眼の感想・評価

3.5
1987年東宝。佐藤正午の原作を映画化。暗くて、展開が薄い日本映画。
らいこ

らいこの感想・評価

4.0
佐藤正午が大好きなので。
時任さんもチョイ好きなので、いい点。

このレビューはネタバレを含みます

公開当時 二十歳。
劇場にて 鑑賞。

原作は 佐世保出身の 佐藤正午。
根岸吉太郎監督が メガホンをとり
長崎県西海市を 舞台にした
1987年 公開の 映画です。

ちなみに 同時上映は
「私を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事