狂熱の季節の作品情報・感想・評価・動画配信

『狂熱の季節』に投稿された感想・評価

atamakita

atamakitaの感想・評価

3.9
予想に反してかなりよかった
若さゆえの焦り、乾き、太陽
ジャズ、ビートな若者、ツァイトガイスト

あとカメラワークめちゃくちゃいい
Stollone

Stolloneの感想・評価

4.5

無邪気で厭らしい青春映画。主人公あきらは現実で出会いたくないキャラクターなのだが悪気なく楽しそうに周りを不幸にしているので爽やかな害悪さが最高だった。また60年代に製作されたとは思えないほど躍動感あ…

>>続きを読む

なんだなんだあのカメラは
韓国映画『悪女/AKUJO』でも車載カメラのアクションにぶっ飛んだが、同じ創意工夫が感じられる。撮影の間宮義雄という名は忘れないでおこう。

新進気鋭の前衛芸術家(松本)と…

>>続きを読む
和製ヌーベルバーグの大傑作。自由奔放でアンモラルな作風が最高。ダイナミックなカメラワークも良い。野性味溢れる川地民生が魅力的。
そりゃエアコンもなくて、電車のそばに住んでたら怒りに変わるわ

この時代を生きる無垢な若者の反抗

最後はカオスだけど、彼は到達するしました


なるほど

フォーヴィスムだな

狂熱だわ

コレは良い

ゴダールより面白い

ぶっ飛んでる

凄いわ

アパートも揺れまくるし

川地民夫がキング・クリムゾンのアルバムジャケットの様な顔してる…

>>続きを読む
カメラ振り回せばいいってもんじゃない。松本典子の演技がいかにもで薄っぺら。ジャズへのこだわりが足りない。

この頃に今観てもこんなに尖った映画があったのかと驚いた。カメラワークが臨場感があって、次に何が起こるのか分からないめちゃくちゃな感じが惹きつけられた。主役のギラついた太陽と汗と顔を拭う仕草が脳裏に残…

>>続きを読む
noyoona

noyoonaの感想・評価

3.0
レコードみたく
くるくる回っている
主人公。
夜が似合わない
太陽を背負ってる匂い。

このレビューはネタバレを含みます

「夜明けのうた」を再見して、他にも何か面白いものないか?と未見のこちらを鑑賞。他の方のレビューはわりと好意的みたいですが、わたしはダメでした。

主人公が衝動的なのはいいけど、監督や脚本家も衝動的に…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事