フランケンシュタインの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フランケンシュタイン』に投稿された感想・評価

フランケンシュタインは怪物の名前じゃなくて博士の名前だったこと初めて知った👀
怪物の造形は30年代の映画とは思えないほど、リアリティがあって不気味だった!!!
怪物が女の子とお花を池に浮べる遊びをし…

>>続きを読む
麻婆

麻婆の感想・評価

-
わ〜見てよかった、、、、、ミツバチのささやきもう一回見たいな
hoka

hokaの感想・評価

3.1

今作を鑑賞して思ったのは、アカデミー賞を攫った“Oppenheimer”との通底するテーマ性だ。

科学の独善的で飛躍的な進歩とその代償とモラルの欠如。

21万の無辜の民の犠牲を出したOppenh…

>>続きを読む
『ミツバチのささやき』で観たやつだー!

このときの怪物のイメージが現代にまで浸透していると…
民衆が松明を持ちながら怪物の元へ向かう様子はディズニー版の美女と野獣を思い出す。
それにしても、どうしても怪物側をフランケンシュタインと呼んでしまいそうになる。
たくさんの映画の下敷きになっているらしいので、お勉強として鑑賞。
ビクトル・エリセ『ミツバチのささやき』で劇中引用されていたので、観るしかないと思った。

クリスチャンベールがフランケンシュタインをやると言う話を聞いたので予習
後半からの流れがちょっと情緒に欠ける感じでアレ?終わった?という感じ
原作はもっと深みがあるのかな
デニーロのフランケンシュタ…

>>続きを読む
菜緒都

菜緒都の感想・評価

3.0

塔での光と影の使い方が素晴らしかった。
終盤の群衆の取り方もよかった。群衆の愚かさも感じた。
娘を抱えて歩くショットは残酷だけどよかった。
ストーリー展開的に「証拠は!?」って思う部分もあったが、寓…

>>続きを読む
JaJa

JaJaの感想・評価

3.5

死体を集めてそれをつなぎ合わせて怪人をつくったら、暴れだして人を殺して…、というわかりやすいストーリー。怪物が誕生するときの実験場のセットとか昔の科学イメージが反映されていて面白かった。白黒を活かし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事