スタアの作品情報・感想・評価・動画配信

『スタア』に投稿された感想・評価

techno

technoの感想・評価

2.9

2024.06.09
スラップスティック
Mœbius
【film】俗物図鑑 1982.11.08
どこでもドア
【film】逆噴射家族 1984.06.23
【film】晴れ、ときどき殺人 198…

>>続きを読む
ろく

ろくの感想・評価

4.2

天上天下筒井独尊①

筒井康隆強化ウィークです(勝手に決めた)。

小説家としての筒井大好きです!全集持ってます。著作はたぶん全てあります。そんなツツイストを自認する私めが贈る筒井康隆「しょーもな」…

>>続きを読む

小説の方が遥かに面白く、ポリフォニーな笑いがあるが、通底にある喜劇を愛する姿勢が筒井康隆の作品だなと身に染みる。

余談だが、ジャズに油画に俳優になんでもできる筒井康隆は作詞作曲も出来るんだと胸を打…

>>続きを読む

この映画が好きな人と友達になりたいが、一緒に仕事をするならこの映画が嫌いな人の方がいい。

不健全で高慢で特権意識に満ちた人々の足掻き、それを愛すべき人と呼べた時代も終わり、いかがわしい過去をおっか…

>>続きを読む
ひよこ

ひよこの感想・評価

3.0
筒井康隆的なドタバタ喜劇の実写化としては良くできている。
ファン向け。
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.0

筒井康隆の文章で読んだら凄い面白そうなのに作品の雰囲気を壊さずに忠実に映像化したところあまりにも平明な語り口になり、小説にあったコクが薄くなり役者たちの悪のり演技が際立つ結果に。特に後半の次元が乱れ…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.6

日本初公開時(1986年3月21日)、名画座ミラノで鑑賞。(名画座と館名にあるが封切館、前売券1200円)

筒井康隆原作の映画化だから観に行った。
この頃発売されていた著書は読み尽していた筒井康隆…

>>続きを読む
わ

わの感想・評価

3.9
めちゃくちゃ面白い、なかなかエキセントリックだけど人に勧めたくなる愉快さと狂気さ この作り物感が良いなぁ
最高のドタバタ喜劇‼️
時空の歪み‼️
シロクマ🐻‍❄️‼️

♪ 踊る阿呆に 見る阿呆
  同じ阿呆なら 踊らにゃ 損々

コメディで売れるために必要なもの。
それは“感動要素”じゃないでしょうか。
笑っているだけでは“不安”になるので、払拭してくれる何かが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事