カストラートに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『カストラート』に投稿された感想・評価

moe

moeの感想・評価

-

授業で鑑賞。変声期前のボーイソプラノを維持するために去勢が行われていた、、、オペラはその人が母体だから、カストラートは女性では再現することができないらしい、すごい、、、男性として否定されてのストレス…

>>続きを読む

美しさを追い求めすぎた、悲しい歴史の産物、ただの「歌う楽器」ではないけれども兄との愛と音楽の共有の仕方は歪で不完全だと言わざるを得ない

カストラートの歌のシーンは彼が1人で歌っている様に見せかけて…

>>続きを読む
悪魔の文化ではあるけどやっぱり美しかっただろうな〜、もうちょっとオペラ文化カストラートの成り立ちについて深掘りして欲しかったけど兄弟の物語がメインでうーん
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0

(TSUTAYA発掘良品映画祭)
作曲家の兄と去勢された美声の弟。一人の女性との愛すら分かち合う兄と弟。愛憎、嫉妬の渦巻く世界で、正に音楽も愛も共作してきた兄弟の歪で壮絶な生涯に絶句。歌は勿論ソプ…

>>続きを読む
粉津

粉津の感想・評価

3.4
よく分からなかった箇所は自分の知識不足が原因だと思う。教養高い人ほど楽しめそうな雰囲気
maitai

maitaiの感想・評価

3.8
劇場公開していた当時に、観たのを思い出して記録。
こんなことが行われている時代があったんだ〜…。
残酷で崇高な…?
見応えありの作品。

【兄弟の】持ちつ持たれつの究極形【絆】

3オクターブ半もの声を持つ伝説の
カストラート(ボーイソプラノを維持するために去勢された歌手)であるファリネッリの話。
ヘンデルも出てくる。

声が凄い!高…

>>続きを読む

想像してたのと全然違くて想像以上によかった!TSUTAYAの発掘良品シール本当に信頼できる
カストラートの存在は知っていたけどその詳細(生き様?)やファリネッリという人物は知らなかったので新鮮に観れ…

>>続きを読む
今は存在しないカストラートの歌声を表現するために、ソプラノとカウンターテノールの声を合成したそうです。

「リナルド」の”Lascia ch’io pianga“は合成の声とは思えないほど素晴らしい。
Franrose

Franroseの感想・評価

3.5
実在したバロック時代のカストラート歌手
ファリネッリの生涯を描いた伝記映画です。

映画館で観たのですが映像がカラフルで圧倒
された覚えがあります。

きっと今観ても新鮮だと思います。

あなたにおすすめの記事