アインシュタインと原爆の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 48ページ目

『アインシュタインと原爆』に投稿された感想・評価

E=mc²、
光速度不変の法則、
特殊相対性理論、
それぞれの、
それらしい内容、
書籍、文章、図、絵、画像、映像、
数々の説明を見てきたが、
腑に落ちるものは無かった。

時間や数字なんか、
人…

>>続きを読む
mas

masの感想・評価

3.9
本当にこの戦争時代の絡みの作品は、
色々な人の観点で切り口が沢山ある。
有名なアインシュタインの関与作品
初めて感強く新鮮に鑑賞できた映画
よ

よの感想・評価

4.1

インターステラー見てからなんとなく調べてた相対性理論
目に見えないものを証明するってすごい

自分の信条に反することを食い止めようとした結果、予想しなかったところで(間接的に)それを起こす発端を担っ…

>>続きを読む
sames

samesの感想・評価

3.6

あのベロ出し写真は大体みんな子供でも知ってるし大人なら相対性理論という言葉や公式e=mc2も大体みんな知っている。(意味はわからないけど)。そんな超有名科学者の半生はそんなに知られてないですねそうい…

>>続きを読む
ah

ahの感想・評価

3.6
どう評価していいかわからないのが正直なところ。

アインシュタインの気持ちが少しは理解できたし、映画として強く訴えかけるものがあることは静かに伝わった。


2024年27本目
雄樹

雄樹の感想・評価

3.8

「平和のために原爆は必要だったのか?」

日本では来月にあの『オッペンハイマー』が公開されるタイミングで、このアインシュタイン側から原爆を描いたドキュメンタリーを配信されたので直ぐに鑑賞しました。

>>続きを読む
a

aの感想・評価

3.7

イギリスが作ったから広島の写真があれだけ出せたのかな。アメリカなら出さない気がする。オッペンハイマーでも出してなかった。長崎に全く触れてなかったのもイギリスだからなのかもしれない。キリスト教関係で。…

>>続きを読む
bekko

bekkoの感想・評価

-
なんで広島のことしか取り上げないのかってのに疑問
この映画に限った話じゃないけど、原爆関係のことで長崎が取り上げられる頻度が少ないのは問題だとおもいます
「正しく平和的で、理性的になっていなかったら、悪魔に連れていかれる」
おっしゃる通り。
暴力、争いは嫌だ😭
TaeFukui

TaeFukuiの感想・評価

5.0
I am, or was, your Albert Einstein

あなたにおすすめの記事