本物のオッペンハイマーを配信している動画配信サービス

『本物のオッペンハイマー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

本物のオッペンハイマー
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

本物のオッペンハイマーの作品紹介

本物のオッペンハイマーのあらすじ

1945 年、世界は原子力時代の到来を迎えました。原爆の父としての役割が固まるにつれ、オッペンハイマーは科学的発明が人類にもたらす可能性のある潜在的な危険についてますます懸念を抱くようになった。

本物のオッペンハイマーの監督

原題
The Real Oppenheimer
製作年
2023年
製作国
イギリス
上映時間
44分
ジャンル
ドキュメンタリー

『本物のオッペンハイマー』に投稿された感想・評価

どど丼

どど丼の感想・評価

2.5
原爆の父、R・オッペンハイマー博士のギュギュッとダイジェスト。イギリスの小さい製作会社が独自に製作・配給しているらしく、作品としてはTV番組の特集レベル(もしくはそれ以下)。

氏の生涯とキャリア、核との関わりなど、要点はざっと押さえられているし、映画「オッペンハイマー」の最低限の予習としては全然アリ。「オッペンハイマー」は時系列を二軸に分けた上に多分な情報量を含むために何も知らないと全容が掴みづらい作品(と自分は思った)だし、原作も三巻構成で長いため、これくらいの流れを纏めてくれてるのは結構ありがたい。

ただいかんせん、字幕の日本語訳が拙い上に爆速で消えてしまうアマプラあるあるな惜しい仕様のため、逆に理解しづらいかもしれない。そもそも何で日本で配信したんだこのドキュメンタリー、被爆国だからなのかな?
「本物のオッペンハイマー」

原子爆弾の父親ロバート・オッペンハイマーについてのドキュメンタリー映画。クリストファー・ノーランの「オッペンハイマー」は既に鑑賞済みだが、日本公開を目前に彼のことをさらに知りたいと思い鑑賞。

意味のわからないドキュメンタリーだった。オッペンハイマーの人生を40分程度にまとめていて最後にノーランの映画についても触れて終わるという形になっているが、戦争とか原子爆弾、オッペンハイマーという人物について何も考える気になれないほどの内容しか与えられない。

ってか日本語字幕が自動翻訳なのかと思うほどの日本語なことと、字幕の変えるスピードが早すぎて、ほぼ速読の訓練だった。一回に表示される字幕の量も多すぎる。

これを観るなら黙ってノーランの映画を観るべきだし、情報量が少なすぎて予習にすらならない。
ガリ

ガリの感想・評価

2.7

めちゃくちゃ字幕を読むの大変です💦
読み終える前に消えるので目で読む必要があり、
挑戦してみてください。笑います

※観賞注意

原爆投下後の広島の写真は心エグります


やはり複雑です。
ノーランの「オッペンハイマー」を観て
疑念を感じてのドキュメンタリー観賞なのですが、セットで観なければならない。

子供用と大人用になっていて
本当に本当に心を打たれるのですが

2作観て感じた事は共通していて
劇場の「オッペンハイマー」で感じた事を確信させられたよう。


オッペンハイマーが悪かろうが良かろうが
どうでもいいし
オッペンハイマーは科学者として軍事利用されて可哀想と感じる傾向を翻し

ここにきてオッペンハイマーを問題視して
悪者とさせようとしても


結局アメリカ以外は原爆するなってことだろ?

オッペンハイマーをプロメテウスとする事で十分宗教誇示してるんだから
もう脳や心を支配するのはやめよう、、


でも、観て良かったし
劇場でオッペンハイマーを群像劇に貶めた穴は埋まりそうだけど

軍事利用されない事を願うばかり。

なにかをコントロールしようとしていなければとても良い作品です

『本物のオッペンハイマー』に似ている作品

アインシュタインと原爆

製作国:

上映時間:

76分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1933年、世界で最も有名な科学者であるアルバート・アインシュタインは逃亡生活を送っていました。ドイツではヒトラーが政権を握り、ユダヤ人住民の組織的な迫害を始めたため、身の危険を感じた彼は…

>>続きを読む

ヒトラーを殺す42の方法

製作国:

上映時間:

50分
3.2

あらすじ

少なくとも42種類あったというアドルフ・ヒトラー暗殺計画の真相に迫るドキュメンタリー。身内の部下たちによる単独のものから、ソ連やイギリスによる組織的なものまで、計画された背景や状況などと共…

>>続きを読む

分断の歴史 朝鮮半島100年の記憶

上映日:

2021年01月09日

製作国:

上映時間:

117分
3.6

あらすじ

2018年6月、朝鮮戦争休戦以来初となる米朝首脳会談が行われた。世界を牛耳る大国・米国トランプ大統領 と、世界一閉鎖的な北朝鮮の最高指導者・金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が韓国…

>>続きを読む