COUNT ME IN 魂のリズムに投稿された感想・評価 - 18ページ目

『COUNT ME IN 魂のリズム』に投稿された感想・評価

KNPC

KNPCの感想・評価

4.1

最高!楽しい!痺れた⚡️

スチュアート、チャド、
そしてトッパー💣

劇場公開感謝です

♪(White man) in Hammersmith Palais
The Clash

https:/…

>>続きを読む
siki

sikiの感想・評価

4.0

皆ドラム叩くの好きそうで良い

頭振り回しながら叩くのホントに楽しそうで
ドラム叩きたくなる

4人セッションパート無限に続いて欲しかった

ライブ中にギターが途切れても問題ないけどキックペダルが壊…

>>続きを読む
bopapa

bopapaの感想・評価

3.3

2024年18本目(劇場6本目)

公開初日に鑑賞。ドラマー達のインタビューと昔の映像で構成されたドキュメンタリー。まあ〜凄い有名な人達が次から次へと。そして、ドラマーのテクニックの凄い事、スティッ…

>>続きを読む
i

iの感想・評価

3.0
名だたるバンドのドラマーが、熱く語るドラム愛。初日鑑賞キャンペーンでスティックが当たった。劇中にならい、台所の物でも叩いてみようか。

いや~、素敵ですね。好きです。
数々の名だたる過去・現在のドラマーや関係者たちのインタビューを交えた「ドラミング」についてのドキュメンタリー。

「ただ好きだから叩いている。それだけ」
という、ある…

>>続きを読む
ドラムについて知識無しだから、手が10本位あるように思える。どうやったらあんな音を刻めるのか…。皆さん心底楽しそう。
字幕翻訳 堀上香
字幕監修 北野賢(リズム&ドラム・マガジン編集部)/山本拓矢(bohemianvoodoo)
KS

KSの感想・評価

4.0
ドラマーにフォーカスしたドキュメンタリー。

50年代から80年代のビートマシンまでの変遷をドラマーたちの証言を元に語られていく。ロック史の変遷は、ビートの発見であることを認識させてくれる作品。

ロックバンド、ジャズバンドの舵取り役「ドラマー」に迫るドキュメンタリー。

アーティストも多数出演しており、インタビューもアーカイブ映像も豪華。特にテイラー・ホーキンスやジョー・ストラマーのインタビ…

>>続きを読む
regency

regencyの感想・評価

3.0

詳細レビュー↓
https://cinemarche.net/column/dakara82/

楽器のドラムの魅力に憑りつかれた名ドラマーたちが、自身の遍歴について、そしてドラムが彼らにとって何を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品