labyrinth

ゴーストバスターズ/フローズン・サマーのlabyrinthのレビュー・感想・評価

3.1
前作の続編。
バッチリ、キャラクター全ての状況知った上で今回の新作みた方が、楽しくみれるかも🎵
元祖『ゴーストバスターズ』までみたら、より楽しめてオススメ。
もちろん、新作のみでも楽しめます。
(新作がゴーストバスターズデビューの方は、元祖『ゴーストバスターズ』まで見たくなる、面白さ)

ストーリー、
前作でヒューマンドラマ系ぽく、父親(イーゴン博士)の愛が解り、1つに家族がまとまって・・・・・そして今、
家族は、田舎・オクラホマ州から、都会・ニューヨークへ、イーゴン博士の意志を受け継ぎ、ゴーストバスターズとして活動日々から物語は始まります。

しかし、また市長が邪魔をする。
(元祖ゴーストバスターズみたら解る、あるあるの流れ)
新生ゴーストバスターズが邪魔で仕方ない市長は、ゴーストバスターズメンバーに未成年が居ると突っ込みが入り(主人公の女の子)やり辛い家族、そして活躍したい主人公のイラつき。

主人公の女の子は、ゴーストバスターズが出来ず、家族が出払ってるときに、公園で1人チェスをする。その時ある少女のゴーストとで会う。意味深なマッチ棒・・・・・

場所は変わり、元祖ゴーストバスターズのメンバーの1人が経営する骨董屋に、手のひらサイズの球体の骨董品が売られてくる。
調べると、球体は凄いゴースト反応!
持ち込んできた男の家に行くと、さらに凄いことが判明する!
より深く調べるため図書館に行くと、
発火能力のファイアーマスターと
全てを凍らせるガラッカの存在が!
そして・・・・・ある出来事で球体から最強の敵が・・・・・ザックリ前半ストーリーです。

前作より引き続き出るゴーストや新ゴーストも。
ニューヨークですから、元祖ゴーストバスターズの地、大型ゴーストも出ると期待してました。今回は、お〰️〰️〰️って言う感のゴーストはなく、懐かしいゴーストさんたち。

曲やラストシーンは、元祖ゴーストバスターズ思い出すいいものでした。

ポストクレジットシーンは、今回もシガニー ウィーバーさん出るかと楽しみにしてました・・・・・。

元祖メンバーと元祖脇をかためるメンバー
新ゴーストバスターズメンバーと脇をかためるメンバー
のコラボは、懐かしく嬉しく、このまま続編続けてほしい作品の1つになりました。

最後に、
ストーリー上ですが、
元祖ゴーストバスターズメンバーの1人が資産がある人になっていたから、ゴーストバスターズ復活できたんだなぁ〰️

研究所や発明品サポートを『ありがとう』ウィンストン・ゼドモア(役名)さん
labyrinth

labyrinth