漫才協会 THE MOVIE ~舞台の上の懲りない面々~に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『漫才協会 THE MOVIE ~舞台の上の懲りない面々~』に投稿された感想・評価

えふ

えふの感想・評価

3.0
バックステージものはおもしろい。
あきらめずに長く続けて花開く人と、やめていく人、諦めつかない人。

ナイツ塙さんが会長を務める《漫才協会》と彼らのホームグラウンドである《浅草東洋館》についてわかりやすく教えてくれて、様々な芸人の生き様を垣間見ることができる。

世代的に『ボキャブラ芸人』の登場は嬉…

>>続きを読む
Seaneko

Seanekoの感想・評価

3.7

お笑いはよく分かりませんが、師弟という時代でもなさそうだ。昔読んだ"日本の喜劇人"や"さらば愛しき藝人たち"に出てくるようなはちゃめちゃな芸人ではいられない時代ですね。僕はいいと思います。
あの協会…

>>続きを読む

寄席に行きたくなりましたな。

伝統を消してはいけない、劇場を消してはいけない、先人たちが継承していったものを次の世代へ繋いでいくための今回の映画

ドキュメンタリーだから、一人間をね、見れるから面…

>>続きを読む
コンチ

コンチの感想・評価

3.9
興味深いドキュメンタリー映画。

漫才協会がリアルに描かれ楽しませていただきました。ビートきよし師匠が出演していましたが、相方の名前が意図的に伏せられているのが、なにか政治的なものを感じた。
生の漫才を常に観れる場所、東洋館。さて、同様の吉本の劇場・お笑いライブとどのように差別化していくのか。

新旧の芸人さんがたくさん見られる映画。でもあんまり映画っぽくなくてザ・ノンフィクション的な感じ。浅草の東洋館は昔ボキャブラ天国に出ていた懐かしい人たちが生で見られるらしく、個人的には貴重な場所だと思…

>>続きを読む

東洋館と漫才協会の紹介と、芸人達の人生を丹念に織り上げていて、めちゃくちゃ良くできている(おこがましいですが)。驚きだった。ベテラン、若手それぞれの悲喜交々を取り上げている。芸人だからぶつかるわけじ…

>>続きを読む
shotcaller

shotcallerの感想・評価

5.0

ナイツファンなのでもっと同期組だったりネームバリューのある人中心の構成なのかと勝手に想像してたが幅は広めに紹介されててよかった
個人的驚き、じゅんいちダビッドソンが入会してたのこれで知った
いつかは…

>>続きを読む
シ

シの感想・評価

3.3
浅草の劇場、漫才協会を盛り上げようという気持ちと、ネタをする機会が減ってしまった芸人にネタをする場を与えてるところに漫才、芸人への愛を感じた。

あなたにおすすめの記事