わきうし

悪は存在しないのわきうしのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
3.4
『悪は存在しない』というタイトルはどこにかかっているのだろう?

途中までは「悪い人間なんていなくてそれぞれに事情がある」という話かと思いながら見ていた。
もちろんそんな単純な話ではなかった(と、私は思う)。これは人間や社会といった枠組みを超えた、全ての話なんじゃないか。

「上流に住んでいる人間は下流に住んでいる人間に対して責任がある」
全ての物事はシームレスに繋がっていて、原因と結果がある。社長と社員、社員と村の人、グランピング施設と自然…。
最後の巧の行動も、一見不可解に思えるがおそらく作中にああなった原因が描かれているのだろう。

とにかく映像がリアルで、そこには一切引っ掛かりを感じなかった。村の人たちの演技は平坦で、街の人たちの演技は起伏が激しかったのはなんらかの演出意図があったんだろつか。

正直、理解出来たかと言われると答えに困るけど、様々なことを考えさせられるいい映画だったと思う。