アンダーカレントのネタバレレビュー・内容・結末

『アンダーカレント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アンダーカレント(undercurrent)には文字通り底流という意味の他に、人の抑えられた感情という意味があるらしい。
人は他人の思っていることを完璧に把握することは出来ない。
どれだけ表面上は穏…

>>続きを読む

今泉監督すげぇ〜
まったく違う監督の作品を見た気分だ。原作があるからなんだろうけど、水に沈んでいく?カットとかセリフ回しとかこんなのもできるんだぁと鑑賞後にジワジワ感動した。

リリー・フランキーの…

>>続きを読む

20240525

ぼやっとした色味、美しい画、深くから響くような劇伴。たっぷりと間を持ったシンプルな会話。一つ屋根の下で暮らしている相手でも、本当のことを何にも知らないまま、知ろうとしないまま、有…

>>続きを読む
ほんとのことより心地いい嘘の方が好き
人との関わりは曖昧で不確か
だからこそ理解しようとしなきゃなのかな

今泉力哉監督の映画にあまり低い点数はつけたくないんだけど、流石にこれは. . . 。
タイトルとは名ばかりに、その底にある感情が予想以上に浅かったというか。

真木よう子と瑛太、それぞれ二人共何を考…

>>続きを読む

親しい間柄でも、本当にその人のことを知っているのか。

夫が何の書き置きとかもなく失踪して、ようやく経営する銭湯の営業を始めた主人公。
彼女の元に何も過去のわからないボイラー技師の資格を持つ堀が訪ね…

>>続きを読む

相手のすべてを分かることはできない。
でも好きな人なら知りたいよー。
教えてよ、って思った。

夫は結局どういう嘘でいられなくなったのか
わからないまま。

本当は君のことが好きでだから一緒にいるの…

>>続きを読む

<人間の不可解さ、分かるという幻想>

家業の銭湯を継ぎ、夫の悟と共に幸せに暮らしていたかなえだったが、悟の突然の失踪で途方に暮れる。一時休業してどうにか営業を再開させたある日、堀と名乗る謎の男が現…

>>続きを読む
原作に忠実で丁寧に作られている。
配役も絶妙。
原作に少し手を加えた終わり方もよかった。

かなえは家業の銭湯を継ぎ、夫・悟とともに幸せな日々を送っていた。
ところがある日、悟が突然失踪してしまう。
かなえは途方に暮れながらも、一時休業していた銭湯の営業をどうにか再開させる。数日後、堀と名…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事