YukiBan

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)のYukiBanのレビュー・感想・評価

4.5
囮のおもちゃ魚雷を追跡する黒の組織の魚影(サブマリン)がおもしろすぎた。
「アニキ、動く魚雷がありますぜ!」「追えい」

コナンくんもだけど蘭ねえちゃんの動物的カンすごすぎないか。目覚めて情報ゼロで窓から飛び出て階下の車に飛び移って、その車から出てきた犯人と格闘って。どっちが悪いやつかわからない笑
やはりアクションが面白い。阿笠博士も華麗なドライブテクをイニD並みに披露する。

灰原さんフィーチャー作。過去を知る人に会えてよかった。
灰原さんとコナンくんのラブコメはよい。最後は必ず蘭ねえちゃんに譲る灰原さん切ない。

今回のパノプティコン的巨大監視システム、Vシステム(だっけ?)を八丈島沖の海中に作ったのは実用性とセキュリティ上、謎すぎるけど、これは黒の組織の魚影(サブマリン)の魚雷に爆破されるというただ一点の重大な役割を果たした。

安室さんと赤井さんをBL勢向けにどうしても絡めるのはもはや日本の伝統芸能と思うことにしよう。
今回、バイオバザードのラスボスをロケットランチャーでぶっ飛ばすがごとく、虹色のキレーな花火にあぶりだされたまさに黒の魚影(サブマリン)を赤井さんは銃器で撃ち抜くんだけど、安室さんがなにをしたのか思い出せない。

映画で久々に眠りの小五郎観た。おまけの突発的殺人事件の解決のためだ。
予定外の行動を起こした犯人の彼はジンに殺されるのだけど、ジンだってシェリーが小さくなってるか直接確かめるためにわざわざ八丈島に行くというプラン外の行動をしてるのめっちゃ人間。
昔のジンはもっと隙のない完璧な人間だったはずだけど、彼も丸くなったのかな。
プラン外の行動をするアニキを支持するのはウォッカだけ。彼ら2人はお互いのやらかしを許し合う最強のバディだ。

ベルモットはまたコナンくんたちを助けた。
彼女が変装した宮野志保を本人だと認定しちゃう老若認証システムは、そんなに大したものじゃなかったのだと思う。だからVシステム?を八丈島沖に作る必要もなかったし、黒の魚影が魚雷で爆破することもなかったわけだ。あるいはベルモットの変装が老若認証システムを完璧に欺けるほど精度が高いともいえる。
ベルモットは抜け漏れが多い黒の組織を裏切りそ〜。

1番心に残った言葉は灰原さんの
「子どもの言動や行動にだって影響されることはあるんだから」
世代間格差はいけないことだと思いながら、子どもからのはないだろうと甘く見ていた深層心理に気づかされハッとした。
灰原さんがコナンくん筆頭に少年探偵団1人1人から影響を受けたシーンがあったと思う。
YukiBan

YukiBan