UUU

ゴジラ-1.0のUUUのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.3
「俺の戦争が終わっていないんです!」
戦後間もない日本にゴジラが現れる。
ただの怪獣映画ではなく、命の尊さを教えてくれる作品!

【あらすじ】
第二次世界大戦末期の日本。特攻隊員「敷島」は特攻前に死ぬのが怖くなり、守衛隊基地に着陸する。その日の夜、怪物「ゴジラ」が襲撃する。なんとか生き延びた敷島は復興最中の日本を生きる。だが、日本にまたゴジラが迫っていた。

【感想】
自分はゴジラはあまり詳しくありませんが、「シン・ゴジラ」を観て、面白くて衝撃を受けました。そんな「シン・ゴジラ」より面白いという意見をたくさん聞いて、今作を観に行きました。
自分も「シン・ゴジラ」よりこの「ゴジラ−1.0」の方が好みでした。

シンゴジラは群像劇といった感じですが、こちらは主人公の「敷島」にフォーカスされていました。
元特攻隊員の敷島、人間臭くて魅了的な役でした。神木隆之介の好演が光りました。

吉岡秀隆や佐々木蔵之介を始めとした、ベテラン俳優も流石の演技力でした。佐々木蔵之介の「はっは〜ん」のセリフ不思議と耳に残りました。吉岡秀隆演じる野田の決戦前夜の演説には心を打たれました。
あれがこの映画のメッセージだったのかなと思いました。戦後を舞台にしたのは、このメッセージを伝えるためではないでしょうか?

さて、この映画の宿敵「ゴジラ」。鑑賞後に「呉爾羅」という表記と知りました。
今作のゴジラは人間への殺意に満ち溢れていて、怖かったです。
戦後の日本の軍事設備とゴジラのスペックに差があり、体が再生した時には「どうやって倒せば良いだよ…!」と敷島達と一緒に絶望しました。スクリーンの中も外も、日本に恐怖を与えて、物語を盛り上げてくれました。

戦後とゴジラの組み合わせでただの怪獣映画でなく、「生きることの大切さ」を伝える素晴らしい作品でした。

【お気に入りのシーン】
野田健治(吉岡秀隆)の決戦前夜の演説のシーン!
UUU

UUU