あの娘は知らないのネタバレレビュー・内容・結末

『あの娘は知らない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

奈々さんの幻想も岡山天音が帰るのもそれぞれの背景何もかもが切ない
二人とも美し過ぎて惚れる
その優しさに救われてたんじゃないですかねのところ泣いた

とにかく景色が綺麗、景色をシーンに合わせて印象的に見せるように工夫されてると感じた。

以下の点でドライブマイカーや納屋を焼くと近いものを感じた。
・演技が自然(岡山天音さん、初めて見たけど覚えまし…

>>続きを読む

あらすじとポスターに惹かれて気になって鑑賞。

大切な人を亡くした俊太郎と、想い人が忘れられず早くに親を亡くした孤独な奈々。2人の男女が伊東という街で出会う。

まず、どの場面も画がすごく美しくて、…

>>続きを読む
ずっと見たかった作品。めちゃくちゃおもしろかった。ゴミ袋の上で天音くんと桃子ちゃんが寝ちゃうシーンが好き。

なんやろう…。
舞台になっている伊東の雰囲気、中島荘って旅館の雰囲気、主演2人の空気感がなんか心地いい。
「わかちあっていると思っていても、その人しかわからない孤独」みたいなセリフが今の自分にピッ…

>>続きを読む

ワンカット、ワンカット、画への強いこだわりを感じる。カメラの置き場所、画の色使い。映画の中でも使用されるサンダーソニアのカラーがいろいろなところで意識的に使用されているのも画へのこだわりなのだと感じ…

>>続きを読む


監督脚本 井樫彩

ロケ地静岡


めっっっっっちゃ良かった…観に行ってよかった。


序盤の俊太郎を泊めて2人で食事する辺りはぬるーっと進みすぎなのと、俊太郎思ったより軽いキャラだ…。恋人を亡く…

>>続きを読む

「 恋は雨上がりのように 」とか ポカリスエットの CM のような、鮮やかさ 爽やかさ 明るさ 綺麗さ が好きなわたしには ピッタリだった。
心が浄化されるような自然の風景や、草や海や料理やたばこの…

>>続きを読む
逆光のカメラがとても綺麗でした。「人は知られたい生き物なんです」と台詞では言っているものの。ああいう町には行ってみたいなあ。
すごく良かった。
黒にはえる光が2人を小さく照らしていた
無音の使い方とかも素敵だった。
たくさん動き回るけど、実際に動くものは小さくて、生きるってこういう感じだったなと思った
>|

あなたにおすすめの記事