半透明なふたりのネタバレレビュー・内容・結末

『半透明なふたり』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素晴らしい脚色。鼻を治す方法が実際に効くが終わらない誹謗中傷を受けて元に戻ってしまう寓話性が好き。昔の短編作品感が感じられる。
鼻デカいことの誹謗中傷の方が「うわっ…酷いな」と軽い感じで、治りかけて…

>>続きを読む

川栄李奈の眼帯姿はカッコ良さがあった。風呂場で裸足で鼻を踏ませるという暴力行為に見えるはずなのに、ほんのり官能的に感じる行為に思えた自分を殴りたい(笑)ほぼ全編が白黒で、透明な水たまりに映る景色だけ…

>>続きを読む

白黒の短編映画
鼻の長いのがコンプレックスな龍也

学校が嫌いで、ヘッドホンに学校の“文”シールを付けてて、学校ではいじめられててトイレで顔を踏まれて左目に眼帯をつけなくちゃいけなくなった文
文は…

>>続きを読む

YouTubeにて公式による無料公開を視聴。

“有線ヘッドホン”の多くは“線が左側”についているのが基本だが、
今作ではやたらと線を右側にしてるので右耳側有線タイプのヘッドホンなのかが気になるが、…

>>続きを読む
半透明だった世界が、二人揃って色を取り戻す。メッセージが直接的なきらいがあるものの、爽快な余韻を残した

川栄さんの泣く演技ってなんか心打たれるものがある
しゃべくりで1分以内に泣けるって言ってたのが記憶にあるからなのかな
オドオドした感じ瑛太さん得意、『怪物』の時もだけど
おっさん、そんな陳腐な承認欲…

>>続きを読む

瑛太の怪演を堪能する24分間のショートムービー。芥川龍之介の「鼻」から構想を得ている本作は、川栄ちゃんのキャラクターがかなりキーポイント。芥川が「鼻」を書いたときなんてもう何十年前なのに、今も同じよ…

>>続きを読む

人間の鼻のパーツって普段気にしてないけど、すごく大事なんだなと…笑笑
永山瑛太さんの崇高な顔立ちは個人的に好きなんですけど、この鼻だったら多分好きになってないだろうな、とか失礼なことを考えていた。

>>続きを読む
治すために鼻を踏みつけてもらうシーンも辛いけど、自身のコンプレックスを盗撮されてSNSでアップされるのはもっと辛いと感じた。
原作は読んだこと無かったので読了します。
鼻を踏み潰すシーンが恐怖と面白さとグロさに塗れていてカオスだった(褒め言葉)。

最後の終わり方が伝えたいことは分かるんだけど、何故そこで眼帯外して寄り添ってきた?と謎に感じて個人的に気になった。

あなたにおすすめの記事