帰れない山のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『帰れない山』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1日のうちに、こんな結末だと思ってなかった選手権の映画、2本も見ることになると思う?思わんよ。

途中まで、ブロークバックマウンテンか、ゴッズオウンカウントリー的な感じ?
と思っていて、予想は打ち砕…

>>続きを読む

ベリオ!

大人になってピエトロから彼しか呼ばない「ベリオ!」を聞いた時泣きそうになった。

気まずさや懐かしさや
色々ありつつ
また元に戻る
いや、大人になったからこそより複雑でなのに単純にそこに…

>>続きを読む

16mmフィルムならではの、ざらざらした質感と映像の構図が良かった。

自ら切り捨てた、本来得られたはずの時間を後悔する心情がよく理解できて辛かった。

父が山頂に残した手記の場面がグッときた。
誰…

>>続きを読む

自分の山映画に求めるものに気づかされた作品。
始まりは山の映像もとてもよく、そこで生活する山の民だなんて最高だ〜と思ってたけど、後半になるにつれ人間ドラマがメインで、自然はただの舞台装置になってきて…

>>続きを読む

ジャケットよく見ると山の上ではなく屋根の上。
父と子ピエトロのすれ違いに胸が痛くなる。

酪農だけで食べていく事ができずブルーノ家族が崩壊することも悲しい事だ。

ヤクの話しを聞いて『ブータン山の教…

>>続きを読む

「帰れない山」ってそういう意味だったのかー!(泣)
見ている時はそこまでだったけど、後からじわじわ感動が押し寄せてくる作品。
お互いがいたからこそ孤独から救われ、広がった世界もあるよね。
山の民ブル…

>>続きを読む
最終的に居場所を見つけたピエトロと山にしか居場所がなかったブルーノ…立ち位置が変わってしまった2人が切なかった。
邦題が秀逸。

2人の男の友情の物語でもあり、父と息子の物語でもあり、自分の生きる道を見つける物語でもある。

父親は最後に壮大な自身の夢を2人の”息子”にたくす。それはピエトロとブルーノを再びつなぎ合わせるもので…

>>続きを読む

さっき映画館で「私、オルガ・ヘプナロヴァー」を観い終えた後、「帰れない山」を観ました。

標高3013メートルもある北イタリアのモンテローザの自然な山麓(実際は4000メートル以上、海外: 9,88…

>>続きを読む

自然と都会。親と子。現実と理想。普段自分たちの周りにありふれるごく当たり前のことをテーマにし、それらと誠実に向き合い作品化している印象を受けた。鑑賞後の満足感はとても高い。

正直言うとギリギリまで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事