アルマゲドン・タイム ある日々の肖像に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「アルマゲドン・タイム ある日々の肖像」に投稿された感想・評価

三四郎

三四郎の感想・評価

1.0

黒人の男の子を犠牲にして、ユダヤ人の男の子は十字架を背負って生きて行くという理解でいいかしら。

全然同情できない男の子だったなぁ。薬物(ドラッグ)とは知らなかったとしても、面白半分に吸ってみるなん…

>>続きを読む
こさむ

こさむの感想・評価

1.7

このレビューはネタバレを含みます

多感な少年が少し不良っぽい黒人の子と仲良くなり、親と教師に反発し、黒人の子が持ち込んだ薬物を吸って転校させられる。
転校先で誰とも仲良くできず、心の拠り所だったおじいちゃんは他界。
祖父の死を嘆く家…

>>続きを読む
Roma

Romaの感想・評価

2.0
パーソナルな体験に基づく話なのだろうと思ったが、私観的で中途半端な贖罪に感じてしまう。
まる

まるの感想・評価

2.0
ポールの振る舞いは環境下が総じての行いの上、一家総じての指針の矛先は男になるのが怖い。終始、ポールの行動は苛々することが多い。

監督の自伝かに関係なく、公立校担任の向き合い方や転校先の選民意識がひどいといった差別や不公平がテーマななかで、それを乗り越えさせようと家族がやや期待し過ぎも、良い条件や環境、愛情もフォローもあったの…

>>続きを読む

綺麗なゆたぼん!!

裕福な家庭に生まれ、丁寧に育てられ、
自分が豊かな環境にいることを何度も何度も伝えられるのに、それに1つも感謝をせず、やりたいことをさせてくれない親と周りの人たちに憤り、迷惑を…

>>続きを読む

身近にある差別と不条理を、子ども視点から描いた映画。

監督の実体験が元とは知らなかったが、おじいちゃんから教わった「戦い」(タイトルの基ともなっている)が見えてこなかったのが残念。

終盤のシーン…

>>続きを読む
どなべ

どなべの感想・評価

1.0

似せてるのか知らないが、「大人は判ってくれない」のプロットとやたら似ている
ドワネル少年が自分の未熟さを知るが故にあれだけ無口だったこととは逆に、この映画の男の子はすぐ泣く、すぐ叫ぶ、すぐ文句を言う…

>>続きを読む
samiam

samiamの感想・評価

2.0

アンソニー・ホプキンスとアン・ハサウェイ、名優二人が出演しているということで、かなり期待して観ていたが。。。

登場人物の誰一人にも好意を持てなかった。。。
ストーリーも。。。???
制作者は何を伝…

>>続きを読む
FUKURYU

FUKURYUの感想・評価

2.0
なんだかよくわかんないなぁ。終わり方も尻切れトンボ的だし。もっと深い話があるかもしれないがあまり理解できなかった。

あなたにおすすめの記事