午前4時にパリの夜は明けるに投稿された感想・評価 - 92ページ目

『午前4時にパリの夜は明ける』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ディスクジョッキー役のエマニュエル・ベアールが、男装の麗人で良かった。
シャルロットが何かあると、すぐ泣いてしまうキャラなのがいい。なかなか怒られたり、悔しいことがあっても普通は我慢してしまうから、…

>>続きを読む
mei

meiの感想・評価

4.0

試写会にご招待いただき鑑賞🌙
夜明けの繊細でやさしくて、あたたかいのにひんやりしている空気感がどこまでも心地いい作品。
深夜ラジオをきっかけに物語が動くのも、80年代パリのカルチャーも、大変好み…!…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

本作の冒頭の1981年は、ミッテラン氏が大統領に就任したフランス政治の転換点。

主人公である母親の弱さや湿っぽさがあまり魅力的ではなかった。。まるで繊細な少女のようで、子どもたちに対しても露骨にナ…

>>続きを読む
noborush

noborushの感想・評価

2.5

午前4時にパリの夜は明ける 2022年作品
5/10
原題 Les passagers de la nuit
ミカエル・アース監督脚本
シャルロット・ゲンズブール キト・レイヨン=リシュテル
ノエ・…

>>続きを読む
みんなが寝静まった頃に動き出す
世界には自分しかいないようで、特別に感じる
早朝のつめたいかぜを思い出す
あたたかいココアのおいしさを思い出す

この映画があれば、がんばれる
【フランス映画祭】「午前4時にパリの夜は明ける」ある家族の7年間を一緒に体験してみてください。
https://t.co/kxgKtwwxQ0

フランス映画祭2022にて。

離婚してシングルマザーとなり、子どもたちを養うため、深夜のラジオ番組のスタッフとして働くことになるエリザベートとその家族の物語。

ミカエル・アース監督が今作でも新し…

>>続きを読む

大好きな『アマンダと僕』『サマーフィーリング』のミカエル・アース監督最新作。てっきり監督自身の実話かと思いきや、創作と知り、その背景描写の細かさに驚愕。80年代のパリの現実は知らないが、確かに、彼女…

>>続きを読む
あさ

あさの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

優しくて胸が痛くてあったかくて、思い出すだけで涙が出てしまいそうになる。ひょっとしたら人生ベストを更新しそうな映画。シャルロット・ゲンズブールの声が本当に落ち着くの。2023年、楽しみだなあ。

-…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

シャルロット・ゲンズブールの繊細な演技はもちろんノエ・アヴィタも本当に素晴らしくて。パスカル・オジェだけでなく『冬の旅』のモアナも想起した。若者3人組(!)が映画館に侵入してたまたま『満月の夜』に出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事