生きる LIVINGに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「生きる LIVING」に投稿された感想・評価

wanda

wandaの感想・評価

3.0

原作も昔の映画も知りません。

しばらくちょっと退屈で、結局そんなに刺さらなかった私は心が腐っているのかも(笑) 皆さんは心が綺麗だから評価も高いのでしょう。
昔の映画を当時リアルタイムで見たなら印…

>>続きを読む
まさ

まさの感想・評価

2.1
これは・・・世の為人の為ではなく自分の為なのでは・・・
最初からその熱意を持って働けよと思う。
さうす

さうすの感想・評価

3.0

最後まで気付けない人も多い中で
自ら行動し引き継ぎ続いていくものを
残せた彼の人生は豊かだったと思う。

81本目 Amazonプライムビデオ
うーん、頭が固いのか、オリジナル『生きる』の印象が強すぎて受け入れられなかった。社会生活の状況も生死感も変わっている現代において、リメイクする必然性を感じなかった。

オリジナルを観たのはもうずっと昔であらすじしか覚えていなかったが忠実にリメイクされているようにみえる。

感動の名作という感じでもなかったかなと思いながら観ていたが、ラストで主人公が若い部下に遺した…

>>続きを読む
saeko

saekoの感想・評価

3.0

元の生きるという日本映画の良いところを抜き出し、イギリス社会を反映したリメイクという感想。日本映画はもう少し説得力があったように感じたので、そこが少し残念だったが、これはこれで、彼の生きるなのだと思…

>>続きを読む
ぶぃ

ぶぃの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

みた!
夫号泣してた!
言語化したら話聞きたいなーと思った。

残された時間がある人だけができる過ごし方
私も最後はあんな感じで終えたいけども、末期癌で誰にも気づかれず、あんなに綺麗に死ねないかなー…

>>続きを読む
うめ

うめの感想・評価

2.3

オリジナルとはまったくの別モノだった。
キツめでブラックなユーモアがほとんど省かれ、
静かで上品で薄味に仕上がっている。
役所のメンバーも陳情する女性たちもキャラクターが立っていない。
何よりあの「…

>>続きを読む

(過去作品鑑賞記録)

黒澤ヒューマニズムの頂点、今も世界中で愛される名作「生きる」のイギリスのリメイク版。

1953年の倫敦を舞台に残された時間を如何に生きるかという重いテーマをレトロな上品さで…

>>続きを読む
原典のハッピバースデーをギャラリーが謳う中、主人公が生きることに目覚めるくだりをリメイクで外した意味がわからない。

あなたにおすすめの記事