生きる LIVINGに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「生きる LIVING」に投稿された感想・評価

ビル・ナイは良かったけれどわたしには優等生過ぎたかな 毒がなさすぎて
やっぱり映画はユーモア&ペーソス どちらかが欠けたらつまらない(完全主観) オリジナルを観てみたい
もち

もちの感想・評価

3.0
穏やかで静かだけど心に沁みる作品だった。主人公がバーでスコットランド民謡を歌うシーンは自然と涙が出た。
Yoshi

Yoshiの感想・評価

3.0

官僚制という言葉を持ち出すまでもなく、復興期の東京都の「お役所仕事」というものは映画とほとんど変わらない、事なかれ主義のたらい回し行政だったと言われている。

その風景がどこまで同時期のロンドンにも…

>>続きを読む

黒澤明版を見てないのでなんともやけど、たぶんエッセンスそのままに作りきった作品なんかなと。その分映画単体としてはもうちょいやりようがあったのでは、と感じた。
が!!!そんなん関係ない。やっぱりヒュー…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

2.9

かの黒澤明監督の名作「生きる」を外国人がリメイクした作品ということで日本でも割と?話題になった作品。

癌を患い余命わずかとされた男が今までの人生どうだったんだろうかと見つめなおす作品。

原作は未…

>>続きを読む
草男

草男の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最後に心を入れ替えて一仕事したけど、そこの部分をもう少し膨らませて描けたらよかったのにと思う。
今までずっと置物だった上司が、長い間無断欠勤して、やっと戻ってきたかと思えば、詫びの一つもなく、そして…

>>続きを読む

カズオ・イシグロ脚本で期待したが
テンポが遅く話が進まない。
情緒的に描き過ぎ。

黒沢版の課長が生まれ変わる象徴
happy birthday songのニクイ演出がなかったな。

スコットランド…

>>続きを読む

このリメイクはとてもいいですね。
なかなか沁みます。
ハリウッドではなくイギリスでよかった。
カズオイシグロさんの脚本とは豪華。
オープニングタイトルから落ち着いたクラッシックな作りが、黒澤監督への…

>>続きを読む
黒澤明の「生きる」をそのまんま戦後のロンドンにした感じでした。ただ、やっぱり黒澤明の哀愁漂ってるモノクロの方が味があっていいかな。

このレビューはネタバレを含みます

カズオ・イシグロ好き
クロサワの「生きる」見てない

いい映画とは思うけど
ゾンビのように空っぽの僕の心に
深い感動は訪れなかった

人生を楽しむために
病気になっても酒を飲む
立派じゃないか

こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事