ひこくろ

グリッドマン ユニバースのひこくろのレビュー・感想・評価

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)
4.0
(テレビの「グリッドマン」と「ダイナゼノン」は見ています)

舐めてかかるととんでもなく痛い目をみるアニメ映画だと思った。

土台はグリッドマンの世界で、そこにダイナゼノンの世界が混じってくる、というマルチバースものなのだが、単純なヒーロー勢ぞろいという感じにはなっていない。
別の世界がどのように干渉してくるか、というマルチバース定番の話にもしていない。
この映画では、なぜ、世界が混じったのか、混じった世界では何が起こるのか、がとにかく徹底的に描かれる。

冒頭の高校生たちの日常の描写からは、想像もつかないぐらいに話は難解だ。
でも、ど派手なアクションシーンとキャラクターたちの魅力的な描写が、それをうまく緩和している。
内容は思いきり哲学的なものなのに、中心に描くのはあくまでも日常。
その日常が知らないうちに少しずつ変化していき、世界が歪んでいくのには怖さも覚えた。
これはすごいなあ、と思った。

また、初見の人でもわかるように、との工夫がとても上手い。
学園祭でやる演劇の内容がグリッドマンと共に戦った日々で、その脚本を紹介することで、作品自体を自然に説明してしまう。
なんでもない会話のなかにも、過去作品を見ていなくてもわかるような工夫がいくつも仕込まれている。
登場人物たちの性格を台詞ではなく描写で見せて伝えてくるのもそうだろう。
ただ、それでもどうしても限界はあるので、やはりテレビシリーズは見ておいたほうがいいとは感じた。

作画は圧巻のひと言。
戦闘シーンの迫力は言うまでもないが、それだけではない。
特に力を入れているだろうシーンの凄さは、少し狂気を感じるぐらいだった。
物語と同様に、やはり哲学的な挑戦をした映像もあって、これにも驚く。

僕は哲学的な内容に引っ張られてしまい、その難解さに頭を抱えてしまったが、気にせずに観られる要素はたくさんある。
なにより、凄いものを観たという気には思いきりさせられる。
記念的な作品でも、ファン向けのただのサービスでもない。

得体の知れない怖ろしい映画だった。
ひこくろ

ひこくろ