百花に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「百花」に投稿された感想・評価

Hase

Haseの感想・評価

4.7
儚さ、というものには、主体と客体がある。それ故、美しくもあり、苦しくもある。

そんなことを感じる映画。

川村元気渾身の超絶大傑作だった。ずっと居心地の悪い菅田将暉が心地いい。認知症になった母を通して、人間が一生の内に得られる限りない体験の中で最後に残されるもの、そこから形成される人格、その虚しさと無情…

>>続きを読む
ぷらだ

ぷらだの感想・評価

4.8

もし自分が将暉の立場になったらと考えると胸が痛く、自分もこのようになってしまうかもしれない。終始感情の表現がリアルすぎて胸が痛む。しかし痛ければ痛いほどこの映画が素晴らしいことに気づいた。原田美枝子…

>>続きを読む
NEOakiradj

NEOakiradjの感想・評価

5.0
とても感動する作品でした、、

人は誰しも老いていけば

病気にもなるし!

寧ろ認知症を持つ母親にどうすることもできない、主人公とその妻!😭

親といるという辺り前の生活が大切だなと素晴らしい作品でした👍
ヒナ

ヒナの感想・評価

4.6

されたこと、が色濃く見える愛のお話。

よく母親になりきれなかった女っていう表現がされるけど、母親の前に女でありその前に1人の人間だった。子を捨てることは決して褒められる事ではないが、"母さん"の苦…

>>続きを読む
いくよ

いくよの感想・評価

4.2
菅田将暉の演技が良かった。

わだかまりがあるけどお母さんを求め続けてる感じのちょっと距離ある表情とか言葉がすごく上手で入り込みました。

半分の花火は、想像してた通りだったけど
それでもやっぱり良かった
ちゅう

ちゅうの感想・評価

4.8

認知症になった時、よい思い出、忘れたい思い出、どちらにしても心に強く残った思い出のうちに生きていくのかな。
ピアノの音と原田美枝子さん演じる百合子さんの美しさが悲しい。
百合子さんの装い、一輪挿しの…

>>続きを読む
きなこ

きなこの感想・評価

5.0

すごい。
原田さんの怪演と様々な伏線回収
認知症の表現が秀逸
家族の絆、愛、呪縛

なぜ人は親に愛されたいと思ってしまうのか
親に愛されなかったことを
トラウマのように生きてしまうのか、
本能なんで…

>>続きを読む
saku

sakuの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

本当に泣いた
最後の最後に親が偉大ということに気がつけて、それでも泣けるのに、もう自分のことは忘れられてるって本当に本当に辛いキツイ
いま私は親に何ができるかな、、

このレビューはネタバレを含みます

半分の花火のロケ地が地元なので、ずっと気になっていてやっと観られた作品。
川村元気監督作品なのも気になるポイント。

男の人を追いかけて息子を置いてっちゃうのは可哀想だなぁと思った。
半分の花火もビ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事