デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日の作品情報・感想・評価・動画配信

『デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日』に投稿された感想・評価

黒旗

黒旗の感想・評価

2.9

フィンランドのNATO加盟はまだ記憶に新しい。その直前にロシアを後ろ盾にした反対派が起こすテロという本筋。「勝利も敗戦もない国」は、この国の歴史と国際的立ち位置をよく示した言葉。官邸ではなく宮廷、賓…

>>続きを読む
もう一回見たら分かるってやつ。顔は半分、名前はほとんど覚えられなかった…敵と味方?正義と悪?そこら辺の関係性も分からなかった。

こういう深刻な映画好きなんだけどねー
MAH

MAHの感想・評価

2.7
誰が誰かよくわからんまま進み、誰が誰かわからんまま殺されてしまい、誰が誰かわからんまま人が追加されて、誰が誰をなぜ消したかよくわからなかった

タナーが悪役ヅラなので、余計わからんくなる
mana

manaの感想・評価

3.0
話がちょっと難しくて盛り上がりにも欠けてて集中力が続かなかった。
地味だけど、本当にありそうだなーと思わせる怖さもあったし、二転三転するのは良かった。
誰が味方で誰が敵???で、大統領殺されちゃったよ。ロシアのスパイ怖いわー。でも途中からなんかダレちゃった感あってね。意外にあっけなかったし。
Kruger

Krugerの感想・評価

2.5

前半は良かったのだが、予算の都合なのか銃撃描写がしょぼくて迫力が無い。

EU合同警察の捜査官が単身でベラルーシに潜入する中盤の展開はかなり強引だし、戦闘シーンも雑で緊迫感が無く残念。

ロシアの女…

>>続きを読む
何だかもったいない感たっぷりのまま終わっていった…
全体がもっさり感だし カーチェイスも迫力に乏しい。
作り方が違っていたらきっと面白いはずなのに。

主人公がちょっとマイケル・ビーンに似てた。
あまりテンポがよくなかったのが残念でした。
もっと面白くなるはずの題材なんですけどねえ。

けれど兵器の本物感や雪中の銃撃戦は観ごたえありました。
薬莢も…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

wowowの録画で。緊迫感はあるのだが、なんかメリハリのある展開って訳でもなく。大統領暗殺されるもあっけなく…がいただけないようなぁ〜。

☆俺基準スコア:2.0
☆Filmarks基準スコア:3.0





フィンランド・ヘルシンキ、12月6日。独立記念日式典が開かれ、大統領宮殿で晩餐会が始まった。各国から賓客が集まっているが、最重…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事