シンシナティ・キッドのネタバレレビュー・内容・結末

『シンシナティ・キッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ギャンブル映画ってのはたいていが「破滅の美」みたいなやつばっかりだから、結果はおおよそ察しがつくわけで。

シューターの嫁さんから一度誘われたときにはおケツをバチーンってやって男気を見せたのに(あれ…

>>続きを読む

オープニングが好みだと期待高まる✨
ハワードが美味しそうに生牡蠣食べててさーー…
もうっ 食べたい!!今年1度も食べてないよ。

エドワードGロビンソンの出演作は『犯罪王リコ』と
『深夜の告白』しか…

>>続きを読む

・ポーカーをただやり続ける話。最初見終わった時は、なんだかよくわからない映画だなあ、とおもいなんでこんなにポーカーばっかやってんのかなあくらいにしか思わなかったが、その後よくよく考えると、アメリカン…

>>続きを読む

ま、まじか!!これで終わるの!??

マックィーンがカッコ良すぎて好きになる。
最後子供にも勝てなくなっちゃうところがすごい。一緒にみた父から、「運ってそういうもんだからな、ギャンブルはダメだ」とあ…

>>続きを読む

ニューオーリンズの町にポーカー・プレイヤーの大物ランシー・ハワード(エドワード・G・ロビンソン)がやって来た。ポーカープレイヤーのエリック/シンシナティ・キッド(スティーブ・マックイーン)は彼に勝負…

>>続きを読む

これは高校時代に日曜洋画劇場か何かで観たことがあるんだけど、白黒だったとばかり思っていました。もしかしたら、似たような話だった『ハスラー』と混同して覚えていたのかも知れませんね。マックイーンのやって…

>>続きを読む

名前が有名だから見てみたかったけれどスタッドポーカーは知らなかった。短い映画でストーリーがギュギュっと。イカサマはやらないキッドがカッコいいし老練のランシーも良い。大きい鼻が印象的なカールマルデンは…

>>続きを読む

大好きな往年のアクションスター、スティーブ・マックィーン特集をWOWOWで放送&オンデマンド配信❗️
まずは1965年の「シンシナティ・キッド」から…

本作では期待のアクションシーンはないものの、…

>>続きを読む
渡者の賭博師。
最後は因果応報。ラストシーンにある哀愁がこの作品の肝。

めちゃくちゃ渋かっこいい。
そして劇中で流れる音楽が印象的。

ポーカーにたどり着くまでが少しグダグダしてて退屈に感じたけど、最後のポーカー対決はイカサマなしの男同士の真剣勝負で手に汗握る緊張感が凄…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事