警部補 古畑任三郎 3rdの1の情報・感想・評価

エピソード01
若旦那の犯罪
拍手:22回
コメント19件
水

8代目 なん亭こった ↑おもろすぎ
いいね!1件
Sankawa7

Sankawa7

警察メンバーに石井正則加わる 落語家役の先代市川染五郎回 師匠役梅野泰靖は落語家にしか見えなかった 師匠の最後の台詞良かったなぁ まぁ、コロンボもそうだけど、殺人の罪の体感が軽くなってしまうのが難点だな。
いいね!38件
りょう

りょう

最後の師匠のお叱りが愛があって良すぎた。西園寺くんvs今泉くん。市川染五郎(当時)、松たか子、松本幸四郎(当時)と三谷作品にはたくさん出てくるな。
いいね!7件
サト

サト

市川染五郎
ママン

ママン

タイムマシーンでGO٩( 'ω' )و
goma

goma

オープニングのクマのぬいぐるみ推理が面白かった。お師匠さんの台詞は愛がある。その言葉をもっと早く聞きたかっただろうな。悩んでることは人それぞれ。無い物ねだりだよね。 それにしても、市川染五郎(現:松本幸四郎)今とそんなに変わらなくてびっくり。凛々しくて変わらず華がある。
いいね!1件
きこ

きこ

気まぐれに見たけど見るたびにこのシリーズ音楽いいなあと思う 梅野康清かっこよ 市川染五郎美しい 「あんなに大勢の人間が笑ってくれるんですよ?僕の話を聞いて!僕の仕草を見て!」のあたり演技よかった 落語家とか芸人たちの苦楽というか業みたいなの…いいよね
いいね!2件
クラリス

クラリス

なんだコレめちゃくちゃ良いエピソードじゃないか…なんで今まで目にしたことがなかったんだろう? 最後の「お前の客はお前を見に来てるんだ。お前には華がある。それ以上何がいる?みんなそれがなくて苦労してんだ。他のもんは後から付いてくる。焦ることはねぇ。苦楽も死ぬことはなかったし、お前も殺すことはなかった。大馬鹿野郎だ! ムショが決まったら教えてくれ。しょうがねぇから慰問に行ってやるよ。一門引き連れて、盛大にな!覚悟しとけ!!」という師匠のセリフがとても感動的で哀しくて切なくて、胸に迫るものがあった。
いいね!9件
ペン子

ペン子

このコメントはネタバレを含みます

市川染五郎。落語。理由=笑いの量が多いから。
いいね!1件
タクヤ

タクヤ

LOVE LOVE あいしてるを録画するほど楽しみにしている古畑任三郎。
いいね!4件
BK477

BK477

テープの所はぎょっとしたな~ そして眼鏡テレビマン三度目の登場!この人好きなんだよな~疫病神古畑にとりつかれた人w 事件解決の場に第三者が居るのは珍しい。しかし、証拠が弱い…これは黙秘してれば検察は起訴できないと思う。
いいね!3件
かな

かな

このコメントはネタバレを含みます

やっぱり、話がおもしろすぎる。 大人になってみると、深さも感じるし。芸で生きるって、やっぱりすごいよね。
いいね!3件
もずめ

もずめ

華があり兄弟子よりも先に師匠になった弟弟子。 でも兄弟子の噺を作る才能に嫉妬していた。 老人ホームにいったのが偽物だと分かった理由、兄弟子だったらあんなに大爆笑させられるわけないからって悲しすぎるだろ。最期まで。 ダイングメッセージをダイニングメッセージと言っちゃう今泉。気持ちはわかる。
いいね!3件
サンド

サンド

甘いマスクで華がある落語家役がぴったりの染五郎。古畑に詰められてムキになっているところも若旦那らしさを感じた。師匠の言葉が人情味溢れてたなあ。甥っ子だもの、可愛がってきたことが窺い知れる。殺すこたぁねぇんだよ。それじゃあ物語にはならないんだけどね。
いいね!2件
cmmw

cmmw

この時の市川染五郎が今松本幸四郎(10代目) この人は松たか子のお兄さん
いいね!2件
群青

群青

市川染五郎回 ・弟弟子の嫉妬。自分方が上手くやれる、という傲慢。 ・にしては殺してネタを奪うってちょっとやりすぎなのでは… ・面白いからバレるって痛烈だね ・解決シーンで第三者がいるのは珍しいパターンなのでは? ・しかもその第三者からのコメントが皮肉も効いててオチとして良い。その皮肉が哀しさも帯びててなんとも切ないエンド…
いいね!3件
マリンの神風

マリンの神風

このコメントはネタバレを含みます

犯人役は市川染五郎。 落語"タイムマシンで行こう"にタイタニックetc. 眉間のシワとかけまして、扇子の折り目と解きます、その心は、どちらもお跡がよろしいようで…。落語"干物箱"といい1本取られた。
いいね!4件
市川染五郎回。弟弟子がスーパー売れっ子とか兄弟子としては辛いだろうなぁ…しかもネタをパクられたとあれば…。師匠役の梅野泰靖は刑事コロンボの犯人役で3回登場のロバート・カルプの吹き替え担当の方なんだそうです。
いいね!24件
1997

1997

松本幸四郎の回 この回は印象深いーー 最後の師匠の話が切ない。 ダイニングメッセージの干物。
いいね!3件