下剋上球児の10の情報・感想・評価

エピソード10
第10話
拍手:41回
あらすじ
星葉高校にサヨナラ勝ちし、ついに決勝進出を決めた越山高校野球部。しかしいざ勝ち進んでも、甲子園出場には高額費用がかかることが発覚。丹羽(小泉孝太郎)は地元の有力者たちを集めて皆で頭を悩ませていた。 そんなこととはつゆ知らず、南雲(鈴木亮平)の家で決勝へと決意を固める部員たち。三年生は皆、高校生活最後になるかもしれない試合、そしてその後の進路について思いを巡らせるのだった。そんな中、大学からスカウトを受けていた根室(兵頭功海)はそのことを姉・柚希(山下美月)に言えずにいて…。さらに犬塚(小日向文世)はある決意を固めていた。 そしていよいよ決勝当日。星葉高校の応援団も越山の応援のために駆けつけてくれるなど越山高校応援ムードの中、南雲と生徒たちの“日本一の下剋上”がかかった、運命の試合がスタートする。
コメント35件
tai

tai

3千万問題 決勝 ココで一息 下克上
いいね!1件
なお

なお

このコメントはネタバレを含みます

2024/2/12視聴 ラストシーン、南雲の晴れ晴れとした笑顔と惨敗スコアボードの対比が美しすぎる。 越山の下剋上はまだこれからだ。
いいね!17件
「将棋やっとれー!」
いいね!1件
ぞね

ぞね

山住先生の「将棋やっとれ!」に吹いた(笑) アドリブ?笑
いいね!2件
やちえもん

やちえもん

タイトルで結果はわかってるのにハラハラする。 最後、その後が描かれているのがいいな。
いいね!3件
パニエさん

パニエさん

このコメントはネタバレを含みます

試合中に頭をよぎる【甲子園】 どんな手を使ってでもっていうところは 先生になるために法律無視した南雲らしいなと 甲子園に行くことがゴールだった彼らにとっては 最高の物語だった!! まさか卒業後の姿まで見られるとは…
いいね!2件
もうage57

もうage57

結果はわかっていたけど感動した。勝って良かった。モジャ。
いいね!2件
緩やかさ

緩やかさ

俺は気づいてしまった…🔥 9回裏ツーアウトで犬塚翔くんが最後に投げた一球⚾️ 2023年のワールドベースボールクラシック決勝の9回裏、 全日本の投手の大谷翔平さんがアメリカの打者のマイク・トラウト選手に投げて三振を取ったコースとドンピシャ全く同じだよね、、?! 外角のちょい低めの速球。 製作者のみなさまの遊び心を感じます🥳 エピローグも良かったなー。 いちばん野球で成功してるのが根室くんの社会人野球一年生でファンタジーにならないリアル。 決勝の相手の対戦した4番打者、大会では打率7割超だったけど5年後のいまは社会の荒波と奮闘していることだろう。 球児たちの未来にエールを贈るよ。ありがとう。
いいね!6件
ふみさん

ふみさん

三重大会決勝戦 1人でも欠けたらこのチームに なってない 一生のうちこのメンバーで野球が 出来るのは今この時だけだ やり切って勝って帰ろうぜ どんな手を使っても勝ちたい 正々堂々でなくても ルールにのっとっていれば 2018年甲子園出場 あの夏 私達は聞いたことのない歓声を耳にした これだけの人に応援されるようになった この景色を一生忘れんなよ 負けてもそこで終わりじゃない 必ず次がある 次を目指している限り 人は終わらない
いいね!1件
やっぴー

やっぴー

9話がすごすぎたためか、ちょっとアッサリ目だったけど、 翔くんよかった!みんな良かった! ヘッドスライディングできなくて鼻血出してた椿谷くんが、ちゃんとヘッドスライディング決めてて感激した。 生徒たちの今も見られてよかった!
いいね!1件
polo

polo

先発でも抑えでもみんな納得して任せられるからエースなんだょ、翔くんw 9、10話ともスタンド力入ってんな(*'ω'*) 最終話、もんの凄く駆け足💨
いいね!1件
noritakam

noritakam

鈴木亮平
いいね!1件
NASA1

NASA1

翔くんが最後エースとして投げるのが感動だった。満塁でも焦ってない感じでホンマにかっこよかった😁
いいね!1件
hannnamovie

hannnamovie

「イメージや。勝つイメージ」「繋がれ!繋がれ!」めっちゃ『ちはやふる』。スポ根最高!! 一瞬で大幅な成長を感じさせる限りなく有効的な回想、全員の将来や変化を納得できる形で描き、それでいて甲子園とその記録の山場で終わる、こんな美しい最終回ある?? "負けてもそこで終わりじゃない"
いいね!3件
有明

有明

今までにアツいシーン多すぎて、もはやダイジェストだった
いいね!2件
Kim

Kim

このコメントはネタバレを含みます

犬塚で始まり、犬塚で終わった試合。 今年は個人的に野球に触れる機会が多かった。 初めてのスタジアムでの試合観賞。初めてWBCをしっかり見たこと。そして下剋上球児での野球。どれも見応えがあった。 9回裏の溜めない感じがリアル感があってとても良きだった。 それにしても10話全てで山下美月かわいいなー 日沖が髪あるとすげぇ違和感。 甲子園には勝てなかったけど、甲子園でみんなで楽しんで笑顔で気持ちよく終えてて良かった! 今年は夏が2回ありました!
いいね!2件
ゆ

良すぎた😭😭みんな大好き😭😭欲を言えばこのドラマ夏に見たかったけど夏はグランド空いてないからこのシーズンにやったんだろうなーー お姉ちゃんにピースする根室くん可愛すぎた おじいと電話する翔くんのシーンもよかったなあ
いいね!11件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

「あのグラウンドで練習するん好きやった」おじいこれ言われたら嬉しいやろなあ☺️☺️☺️ 「一生のうちこのメンバーで野球できるのは今だけだ」 そうだよね、この夏を胸にみんなそれぞれの未来へ旅立っていくんだもんね。 あかんもうずっと…泣いてしまって……。 うあああここでエース犬塚くん…OBの子たちが「翔!」って叫んでるのたまらん日沖弟すごいすごいかっこいい良すぎて声出る。 南雲先生の「強いなお前ら!」にこめられた思いが…😭✨ ドラマ史上イチニを争う高揚シーンではないか?? 山住先生の野次「将棋やっとれ」て🤣 黒木華、『心底野球が好きな女教師』を完璧に体現しててすごい。 久我原くんッッッ!!! ちょっと卑怯な手ってこれかあ……向こうの監督のリアクションもリアル。 「先輩ら勝たすぞー!」尊😭😭😭 すごい球投げたーーーー甲子園だああああ!!!!! 良かったねえ、良かったねえ……👏✨👏✨👏✨ 優勝旗立てるの山住先生が手伝ってあげてるのかわいい。 はあ2023年! 椿谷くん公務員ジャンパー似合いすぎなんよ。 生徒たちもベンチの先生もOBの子たちも、それぞれのご家族も学校でテレビ観てる先生たちも相手校の監督も、みんな「こういう人いる!」っていう魂の通いっぷりでめちゃくちゃ親近感湧いて没入できた。 素晴らしい3年間をありがとう……!
いいね!3件
かえるのエリー

かえるのエリー

リアル下剋上、監督は教師をしているのだろうか。。。
いいね!3件
仮面の大使

仮面の大使

 最高でした。かつて部員がたったの1名だった野球部の下剋上。椿谷くんのヘッドスライングに成長を見て取れたりして良かった。  山住先生が椿谷に「将棋やっとれー」ってヤジってたの面白かった。
いいね!8件
ぷりん

ぷりん

翔くんが試合締める形で決勝勝って良かった。根室の方が長く野球を続けることになると最初は誰が思えたことか。 いいドラマだったな。
いいね!5件
みんと氏

みんと氏

最終回…リアタイして録画見返して試合シーンまた見返してw 「将棋やっとれ~」「速くて見えやん」「あれ本体やない、残像やで」のことがめっちゃ好き🤣あと根室くんの「姉ちゃ~ん」の言い方🥰 今期最高にハマった! また別の作品で野球部の皆に会えるのが楽しみです
いいね!3件
ちゃっきー

ちゃっきー

このコメントはネタバレを含みます

根室くんがマウンド下りる所、優勝の瞬間、翔くんの電話、監督の言葉、最後の甲子園、いいシーンの連続。表情がとてもよい。
いいね!4件
monet

monet

最終回見終わっちゃった。。 5話くらいから本当に面白くなって、下剋上達成するところが見たい反面、最終回が来て欲しくなかった。 最終回も野球シーンが本格的で見応えありました。 最後は甲子園での結果や球児たちのその後も描かれていて、現実的な部分を見てちょっと切なくなったけど、そこが南雲監督の演説ともリンクしていて良かった。もちろん県大会優勝して甲子園に行くという点では勝ちにこだわる必要があるけど、重要なことは勝ち負けじゃないんだなということを最後に感じました。 9話の後で下剋上セレクション完全版をどうしても見たくなり、UーNEXTに加入しました。こちらも良かった! セレクションの最終回では野球の試合シーンの撮影の様子が紹介されていて、すごく見応えありました。本当にみんなガチで野球してた! あと、根室くん役の兵藤くんが最後までエース役を取れなかった悔しさを抱えて撮影に臨んでいたというコメントもあり、そういう俳優同士の友情やライバル関係もドラマがリアルに感じた理由なんだろうなと思いました。 というわけで当分下剋上球児ロスと下剋上セレクションロスを引きずりそうです。
いいね!5件
K

K

みんな、とんでもなくよかった、、 なんなら始まって数分から ずっと涙溢れ続けてた、、 みんなでバトン繋いで 最後に翔くんがマウンドに立った時 鳥肌とまらなかったなぁ。 翔くんと根室くんがふたりで 賞状かかげてるのぐっときた。 おじいも愛おしかった〜 あ〜さみしい!!
いいね!4件
qpdcinema

qpdcinema

このコメントはネタバレを含みます

最終回は結構さらっとめだったかな?もう少し応援してたかったなぁー
いいね!2件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

予選の決勝。 翔くんは、根室のほうが才能があると、自分はプロじゃないと悟ってたみたい。よくあることなのかなぁと思うが、ちょっと悲しくなってしまった。 かけがえのない時間だったなぁ。
いいね!4件
sinimary

sinimary

12/17視聴
いいね!1件
mimy

mimy

このコメントはネタバレを含みます

野球の基礎もままならない子や反抗して野球から目を背けていた子が、全力になって野球に向き合ってる姿に成長を感じて泣けた…。 あと根室の3点失点からの南雲先生の声かけ泣けた。 椿谷がバンド失敗した時、山住先生が「将棋やっとけー」って言ったの面白すぎww 自分が高校生の時に教えられた「どんな手を使ってでも勝て」というやり方に嫌悪感を抱いていたけど、何としてても勝ちたい一勝に向けて南雲先生が放った「どんな手を使ってでも勝ってくれ」に対比を感じてよかったな… 出てくる登場人物みんな良いキャラクターで愛着湧いたし球児だけでなく大人たちも1つ成長した姿になってくのが素敵だったな😌
いいね!3件
mana

mana

このコメントはネタバレを含みます

あー本当素敵だった😭 こんな素敵な実話をドラマにしてくれてありがとう胸がいっぱい😭決勝戦たまらなかった!みんないい顔してた。何より南雲先生と山住先生が生徒と同じ気持ちになって楽しんでる姿が本当に泣ける。現在の野球部員たちの姿とか、甲子園の場面を最後に持ってったのも良かった!満員のアルプスと歓声😭10話じゃ足りない寂しい、、満足感とロス、みんなお疲れ様でした😢
いいね!1件
>|