ブギウギの126の情報・感想・評価

エピソード126
第26週「世紀のうた 心のうた」(第126話)
拍手:23回
あらすじ
多くの人々に歌で勇気を与え続けた歌手・福来スズ子(趣里)の最後のステージ。照明が落ち、静まる客席。その中で、羽鳥善一(草彅剛)のピアノ伴奏が静かにはじまる。
コメント18件
emimoriya

emimoriya

最終話の生歌と茨田さんの涙、凄いよかった〜〜〜〜
いいね!5件
momo

momo

4人の「強く、逞しく、泥臭く、艶やかに!」をまた見れて嬉しかったな☺️ 観客に今までの顔ぶれがいるのを見るだけで、スズ子と一緒に泣いてしまう🥲
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

カーテンコールのように 懐かしの登場人物も総出演🙌 …そして スズ子のラストステージのご挨拶が キャストとスタッフさんへの 趣里ちゃんのご挨拶と 重なったような印象で とっても感動的だったな✨ 第26週は ずっと安室ちゃん引退の時を 思い出しながら観てた☺️ 安室ちゃんが引退してからも 私は 今でも 楽曲は聴いてるし CMでも使われてる✨ スズ子も同じ☺️ 素晴らしい歌手と歌は 「世紀のうた」として ず〜っと残っていくもの✨ 改めて感じたなぁ
いいね!1件
AMY

AMY

みんな大集合 小夜ちゃんからもタイ子ちゃんからも手紙
蒼空

蒼空

生歌 生演奏 服部隆之もノリノリで指揮 大団円 これからスズ子は、華やかとは別の芸能活動をして、自分らしく生きていく。 それでも、もう一切歌わないというのは寂しい。 笠置シズ子は鼻歌も歌わなかったというが、その決意、けじめは深みがある。心境が計り知れない。ドラマでは娘が何気なく「マミーがそれでいいならいい」という。 辛さを抱えて前進するのがスズ子流。 私は好きなドラマだった。 老人の父も楽しんで鑑賞していた。 楽しい半年だった。
いいね!3件
KAZ

KAZ

『らんまん』から続いた俺の朝ドラ視聴もこれで終わるかと思うと寂しくなるね。 趣里ちゃんの全話通じての全身全霊をかけて打ち込んだ芝居とステージはまじで素晴らしかった! ほぼ1年に及んだ仕事、お疲れ様。 今の勢いに乗って新たな良い仕事に恵まれて欲しいな。 以前のような脇役専門とかヤバい役とかはもうやらないでね。
いいね!1件
楽太郎

楽太郎

ようやく生歌を披露してくれた!このバージョンがギリギリなんだろうけど、ある意味良かった。感動的だった!
てゃ

てゃ

スズ子のラストステージを見て静かに涙を流す姿が、茨田りつ子!って感じでとっても良かった🥲
いいね!3件
やちえもん

やちえもん

最終話に相応しく、たくさんの人たちが集ったさよならコンサート、福来スズ子楽団の人達にもきてほしかったなぁー 茨田さん、言葉を発しなくても表表情だけで涙を誘う素晴らしい演技。 音楽モノの朝ドラはやっぱりいいなぁー
いいね!2件
し

しばらく見てなかったけれど、そこまでそれが影響ない最終回だった。
こっこ

こっこ

高瀬アナのナレーションで、「すべての歌を歌いきった」 嗚呼!そうか、東京ブギウギは、アンコールかダブルアンコールの歌やったんやな。。。! なんて素晴らしいステージング。 ドラマを創るチームが一丸となって音楽シーンを創りあげる。 そこに居るのは福来スズ子であり、茨田りつ子であり。 曲は羽鳥善一の。 半年、っていうけれどこんなに濃密な半年間はなかったように思う。 福来スズ子賛江と届けられた楽屋花。 わーん泣くわー。。。!手紙は、タイ子ちゃんとアメリカからさよちゃん! 楽屋花は、はな湯からと、下宿屋のおかみさんたち、それからおでん屋のおっちゃん!行方不明ってなってたけど、きっと疎開先で生計たてるようになったんやな。。。! まだまだありそう。梅丸からも同期に秋山もきてたし! 翼先輩も! はー泣いた泣いた。。。! 羽鳥善一のあの嬉しそうな顔! スズ子の楽しそうな歌声! こんな素敵な朝ドラ観られて嬉しかった。スピンオフあるといいなー。。
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

しっとり東京ブギウギ♪最後は明るく😆 静かに涙するりつ子にこちらもやられる😢 すべての歌をうたいきった! みんなとステージにキス。 最後は自分でよそいなさい(笑) さよちゃん元気かな〜?
いいね!3件
ふみさん

ふみさん

さよならコンサート 東京ブギウギ 素晴らしかった! 戦後まだ不安な世の中を元気にし みんなを楽しませてくれた 1つの時代を築いたスズ子に拍手 歌手は引退したけれど 義理と人情を忘れずに スズ子の人生はまだまだ続く 歌あり笑いあり涙もあり 半年間楽しかった ありがとうございました!
いいね!2件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

爽やかな終わり! 歌手としてのスズ子の終わり。 けれども、人生は生活は続いてく。 モデルのシヅ子さん、引退後、本当に鼻歌も歌わなかったようで、 小さい頃から好きな歌との向き合い方すごいな。 さよならコンサートはじっくりじっくり味わうように別れを告げるかのように。 そのコンサートには集った懐かしい面々。お手紙も! 下宿先のご夫婦やおでん屋のおっちゃん、 戦争だし連絡ないのは..と思ってたけど、 楽屋に届いたお花にお名前あるの知って嬉しい。 趣里さん、スズ子としてのステージパフォーマンスが圧巻で、実際にみてみたいけど、 コンサート依頼とかきてそうだけど、 やらないんじゃないかな、それでもいいんじゃないかな、とも思う。 最後の指揮は服部良一さんのお孫で、朝ドラ音楽を色々担当されてる服部隆之さんで、 作品との繋がりも感じられてよかった!
いいね!1件
melody

melody

懐かしの面々が集まったさよならコンサート。最後のトゥリーツーワン! スズ子の舞台とのお別れ儀式が美しかった。 ツヤさんから教わった義理と人情をまたスズ子も家族たちに伝えていく、あたたかいラストシーン。
いいね!3件
最後に全員集合…橋本じゅんもいるやん。小夜ちゃんも写真だけだけど嬉しいわ。この頃プロレスネタ多かったな。 東京ブギウギでフィニッシュ…個人的に当たりの朝ドラでした。趣里も多分次は大河ドラマの主演でしょう。
いいね!10件
sinimary

sinimary

2024/3/29
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

今まで出会った人々勢ぞろいが嬉しい。 涙をギリギリ耐えてたけど、あの観客たちの中でただ一人寂しさや悔しさの表情を見せながら泣いてるリツ子の顔見たら涙がダバーッ止まらなくなったし、今まで出会った人たちの涙が更に私の涙を加速させた。 私はアイドルが好きだけれど、ちゃんと本人からお別れの場が設けられていることがどんなにありがたいことなのか知っているから、マネージャーくんも羽鳥先生もお別れの場を提案してくれてマジでありがとう…となった。お別れの会はこの作品を半年間見てきた視聴者とスズ子との別れの場でもあるんだ。 血の繋がりのない家族で始まったスズ子がまた新たにほとんど血の繋がりの内家族たちとの賑やかな食事の場で終わっていて、本当に最後まで素敵な作品だった。
いいね!1件