光る君への2の情報・感想・評価

エピソード02
めぐりあい
拍手:89回
あらすじ
母の死から6年、成人したまひろ(吉高由里子)と父・為時(岸谷五朗)との関係は冷めきっていた。道長(柄本佑)の父・兼家(段田安則)はさらなる権力を得ようと…。
コメント93件
流之助

流之助

みんなが自由に生きられない歯がゆさを抱えているのなァ。 6年前から死んだように生きてきて代筆屋をしているときが生きている感じがした、ってセリフにドキッとくる。 現代語つかいまくるのに慣れてきた。 そしてまたすれ違うふたり。 三郎の毒のなさ、これが道長になるの?って感じ。楽しみ。 男声からの男笑い、すき。
いいね!1件
なお

なお

2024/2/21視聴 クリエイターズファイルではありません。 菅原実資です。
いいね!16件
エリザベス

エリザベス

師貞親王(本郷奏多)、最高のキャラクター
いいね!5件
たそ

たそ

平安時代の男ってカスだわね〜 おもしろくなってきた〜 大河はOPムービー長すぎるぜ
いいね!2件
manalights

manalights

秋山キター!真面目だ 成長してわりとすんなり再開のまひろと三郎 本郷奏多やばい、高貴なクズw 今更気付いたけど、 源氏物語を大河ドラマにしてるんじゃなくて、紫式部の生涯をだった 勘違いしてました。
いいね!2件
3

3

「好きな人がいるなら、いい歌を作ってあげるわ」 代筆って相手の事を深く理解している人より自分の事を深く理解してる人の方が向いてるのかもね。経験則から相手に1番近いものを見つけ出す感じ。逆に言えば新しい自分が見つかる(?)
いいね!2件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240125 あっと言う間に6年が過ぎ、子役終了。兼家、必死の権力工作、娘の天皇の子人質作戦、道兼に天皇の毒殺計画、大変ね。 まひろ、6年経つも母の死を病死とした父を許さない。代筆する時だけが心の癒やし。大道劇のそばで、草履を飛ばし、「初詣に晴着の裾踏んづけた」状態。三郎との再会、お互いを何も知らないことを確認。あの日のことを詰る三郎、あの日は思い出さないとまひろ、代筆屋のことだけ伝える。 父、まひろの代筆業を知り、厳禁・外出禁止、まひろ猛反発、ここだけが居場所と。 詮子、天皇に文、天皇が久し振りにお渡りになるが、それは詮子に拒否を伝えるため。傷つく詮子、下ることを宣言するが、天皇は許可、ただし、息子は置いていけと。愕然とする詮子。 まひろの父、彼女を閉じ込め、代筆屋店主を買収。訪ねた三郎に店主知らぬ存ぜぬ。呆然の三郎、庶民を虐める貴族をからかい追われる。抜け出したまひろとぶつかり、まひろ、気づかず追う貴族に彼を売る。捕まり、三郎と判り、慌てて人間違いの声をあげる。 天皇、兼家の権力拡大を恐れ、詮子を遠ざけ、東宮、痴れ者のフリだが、時を待っている。道兼、父に殺人の揉み消しを告げられ、言いなり。 矢部、見張り役の居眠り役、小遊三、代筆屋の店主、どちらもハマリ役。 遂にまひろは、三郎が母の仇の弟と知るのだろうか。
いいね!15件
あ

代筆のシーンで紙ではなく皿とかに書いているとか重そうな着物が抜け殻になっているとか細かい描写も考えられていて好感が持てる。 まひろと三郎推せる…
いいね!3件
くらげ

くらげ

太郎…笑
いいね!3件
MilleNotti

MilleNotti

歌なぞ要らぬ あえるまで通う 代書屋〜男の声で…。
いいね!3件
evergla00

evergla00

実資の登場で一気に漫画化😆 相手を想って歌を詠む 代筆と恋愛相談バイト。 すれ違いが切ない。 「おかしき者にこそ魂は宿る」
いいね!4件
Hare

Hare

ああ〜これから1年間、まひろと道長のすれ違いを歯痒く見守らなきゃいけないのか〜もう付き合っちゃえ😭
いいね!2件
M

M

秋山竜次登場回
いいね!2件
ひなた

ひなた

本郷奏多の配役、視聴者の共通認識なの面白い、最高(笑) 本人がYouTubeで自分が出てる作品、平和なもの存在しない説って言ってたの思い出しちゃった、この大河は平和じゃなくて物騒だな
いいね!2件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

平安時代の衣装と設定でやってる現代劇と思うことにしたらおもしろくなった。 大人パートが始まったのもあるかも。 道長とまひろにうまくいってほしいと視聴者に思わせる脚本と演出うまいな。 吉田羊さんの手紙にしたためた想い。 お上には伝わらなくて、むしろよりひどい仕打ちを受けてつらい気持ちが手にとるようにわかって苦しかった。 歌舞伎の家系の方は帝役が似合うなぁ。 ロバート秋山が真面目に芝居してるの、うまいんだけど笑っちゃう。
いいね!10件
kei

kei

詮子の字がおひろめ。自分の字しか書けないのに偉くなるわけないか! と笑われる道長は何を思ったのだろう。
いいね!4件
わたもち

わたもち

吉高ちゃんかわいい大好き
いいね!6件
蒼空

蒼空

代筆屋  まるでマルクル 「待たれよ」 吉高ちゃんはかわいいの。 本郷奏多 相変わらずいいわ。 とにかく、現代言葉がいつもの大河より際立っているが、それぐらいじゃないと日本語通じないぐらい古代語なのかも。
いいね!4件
emu

emu

父の気持ちも分かるけど…
いいね!4件
し

オンエア、NHKプラスを使ってちまちまと見た。キャスティングが好き。
いいね!3件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

面白かった! 道長がかっこいい〜。
いいね!3件
あり

あり

弟かっこよくなってる✨️ 本郷奏多🥰
いいね!3件
代筆屋、なんか良かった。色んなキャストが出てきてこれからも楽しみ。
いいね!5件
ぴよ

ぴよ

劇伴、下品では。
いいね!4件
Yuichi

Yuichi

90年代のトレンディドラマみたいな、道長とまひろとの再会。 それじゃない感がすごいけれど、源氏物語を執筆するところを見たいのでもう少しみよう。 歴史的な資料が少ないと違和感のある設定にしていいは、一致しないと思うけどな。 この先が心配な展開が続いてる。
いいね!5件
にく

にく

このコメントはネタバレを含みます

1話から月日が流れ、吉高由里子や柄本佑など役者が揃ってきた。 本郷奏多、三遊亭小遊三、ロバート秋山が良い。この後もまだまだ俳優さんが出てくるので楽しみ。 井浦新・玉置玲央・柄本佑の藤原三兄弟の眼福度ありがとう。吉田羊演じる詮子の心情はいつも切ないけど道長とのシーンは好き。 代筆の仕事をするまひろ。これからどんな風に源氏物語を書くに至るのか楽しみ!
いいね!6件
仮面の大使

仮面の大使

 和歌の代筆をするまひろ。知識豊富だと和歌が即興に作れるのか。  吉田羊が道長に会うとテンション高くなるのが良い。天皇に愛されてないのが見てて悲しい。  ロバート秋山は笑える。本郷奏多もめちゃくちゃハマってる。
いいね!10件
pontsuko

pontsuko

このコメントはネタバレを含みます

子を成すことは帝の務め 朕は真面目に務めを果たしただけ あの頃のことは覚えておらぬ そなたも忘れよ そして母として生きよ (アキコ、東三条殿に下がります!) 好きにせい ただしヤスヒトは置いていけ ノブコと共に大切に育てよう
いいね!4件
ありんこ

ありんこ

大河ドラマ普段興味ない層だけど紫式部に興味があるので見ている。ほとんど資料がないみたいだから好きに作れるよね。ただ、こんな感じで一年作れるの?面白くなるの?な不安はまだあるな😅
いいね!5件
spoon

spoon

6年前を境に父と溝ができてしまったのね。 代筆の場所だけは、唯一自分らしく居られる。 ロバート秋山はやっぱりインパクト大!「ザ・専門」の印象的強くて、そういう目で見ちゃう!!😁
いいね!15件
>|