ドキュメンタリー映画 おすすめ人気ランキング 5069作品

ドキュメンタリー製作のおすすめ映画。ドキュメンタリー映画には、ギヨーム・ブラック監督のリンダとイリナや、坂本龍一が出演するトノバン 音楽家 加藤和彦とその時代、アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

リンダとイリナ

上映日:

2024年06月15日

製作国:

上映時間:

38分
4.4

あらすじ

フランス北部の町エナン=ボーモン。もうすぐ夏休みになる高校では、親友のリンダとイリナがTikTokを撮ったり、家族や将来の悩みを互いに打ち明けたりしています。しかしこの夏、リンダは引っ越し…

>>続きを読む

トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代

上映日:

2024年05月31日

製作国:

上映時間:

118分
4.0

おすすめの感想・評価

色々と興味深かったな〜😊 加藤和彦はフォークからグラムロック、ファンクからヨーロッパ3部作の流れとか、常にファッション…

>>続きを読む

フォークル以外能動的には聴いてこなかったけれど、 ウン十年ラジオ(ニッポン放送じゃないけど)リスナーなので聞き覚えた…

>>続きを読む

アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家

上映日:

2024年06月21日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

戦後ドイツを代表するアーティストであるアンゼルム・キーファーの過去と現在を、3Dによる驚異的な映像でとらえたドキュメンタリー。第二次大戦が終結した1945年に生まれ、今年で78歳になるキー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

美術手帖プレミアム試写会にて。 ヴィム・ベンダースがアンゼルム・キーファーの世界観を映像化。ドキュメンタリーではあるが…

>>続きを読む

ヴィム・ベンダース監督と同じ1945年にドイツで生まれた芸術家アンゼルム・キーファーの生涯と現在までを2年をかけて完成…

>>続きを読む

まひるのほし 4K

上映日:

2024年05月24日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

7人のアーティスト。彼らは、知的障害者と呼ばれる人たちでもある。兵庫県⻄宮の武庫川すずかけ作業所、神奈川県平塚の工房絵(かい)、滋賀県信楽の信楽⻘年寮を舞台に、それぞれ独特のこだわりを生か…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

 25年前はこれを爆笑しながら観ていたし、何なら今回も爆笑しながら観ていた若者が沢山いたが、今観るとクスリとも笑う気に…

>>続きを読む

武庫川すずかけ作業所の舛次崇さん、工房絵の西尾繁さんと川村紀子さん、信楽青年寮の伊藤喜彦さんの作品は以前から目にしてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 今年6月7日に日本公開! できれば「美と殺戮のすべて」を観てオピオイドについて把握しておいてほしい。 2016年1月…

>>続きを読む

詳細レビュー↓ https://cinemarche.net/column/dakara84/ 2016年4月21日…

>>続きを読む

正義の行方

上映日:

2024年04月27日

製作国:

上映時間:

158分

ジャンル:

配給:

4.1

おすすめの感想・評価

【ここから考察すること】 (記録。この作品公開後の2024年6月5日、福岡地裁は再審請求を認めなかった。弁護団は即時…

>>続きを読む

事件当時のDNA鑑定による 『重要参考人浮かぶ』 というスクープ記事 これを書いた 地元西日本新聞の記者だった宮崎氏が…

>>続きを読む

アイアム・ア・コメディアン

上映日:

2024年07月06日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

4.2

おすすめの感想・評価

今日の試写会は『アイ・アム・ア・コメディアン』マスコミ試写。『東京クルド』の日向史有監督の最新作だ。 最近お笑い番組…

>>続きを読む

びっくりするほどよかった。後半なんだかもうたまらない気持ちになって泣けてしまった。 ウーマンラッシュアワーの村本さん…

>>続きを読む

エドワード・サイード OUT OF PLACE 4K

上映日:

2024年05月24日

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

ポストコロニアル研究の巨星であり、パレスチナの窮状を全世界に示し、権力に対して真実を語り続けた知識人エドワード・サイード。その不在をみつめ、イスラエル・アラブ双方の知識人たちの証言を道標に…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

土地の奪い合い、勝者と敗者、奪取と追放、そこから生じる故郷や異郷という概念、郷愁という幻想 起源から無限に連なる我ら人…

>>続きを読む

今回の特集でいちばん熱入れて見るぞ!と思ってたのに眠気のピークがきてしまいところどころ見逃してしまった 佐藤真作品のわ…

>>続きを読む

花子 4K

上映日:

2024年05月24日

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

京都府の南端、大山崎町に暮らす今村花子は、夕食の残り物を素材にした「たべものアート」の作家である。 このユニークなアートの発見者である母・知左は、6年に渡って花子の「作品」を写真に撮り続け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 『まひるのほし』における西尾繁通称しげちゃんや『SELF AND OTHERS』における牛腸茂雄とほとんど同列の、心…

>>続きを読む

花子さんはピンクハウス、父の泰信さんはカールヘルムのトレーナーを着てるが母の知左さんは黒一色などシックな装い。誰の趣味…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“ニナメンケスの世界” 先生の『ブレインウォッシュ』講義を受けられないままに、コチラ 見ただけでこちらの運気が下がっ…

>>続きを読む

 私は最初に『ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー』というニナ・メンケスによるフェミニズム講義を一通り目にした…

>>続きを読む

阿賀に生きる

上映日:

2012年11月24日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

4.2

あらすじ

新潟県を流れる阿賀野川。新潟水俣病の舞台ともなった川。川筋に住む人びとは愛情を込めて「阿賀」と呼ぶ。七人のスタッフがその川筋に住み込み、そこに住む人びとを三年間にわたって撮影した。 阿賀に…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

新潟県阿賀野川流域。 川に寄り添い、身を寄せ合いながら生きる人々を捉えた、ドキュメンタリー作品である。 佐藤真。 本…

>>続きを読む

「阿賀に生きた」そう言える おもしろい。おもしろくてどこか儚い スタッフ7人が阿賀に住み、現地の人々の職や生活・日常に…

>>続きを読む

BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち

上映日:

2024年06月07日

製作国:

上映時間:

92分
3.6

FLEE フリー

上映日:

2022年06月10日

製作国:

上映時間:

89分
3.9

あらすじ

アフガニスタンで生まれ育ったアミンは、幼い頃、父が当局に連行されたまま戻らず、残った家族とともに命がけで祖国を脱出した。やがて家族とも離れ離れになり、数年後たった一人でデンマークへと亡命し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディズニーアニメ「ズートピア」(僕の大好きな映画です!)では、草食動物も肉食動物も共存している社会を描いているのですが…

>>続きを読む

こりゃあ凄い........地味なアニメーションなのに、重苦しい現実のストーリーと音だけで、ここまで心に訴えかけてくる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずっと見逃していて、そろそろ終りそうなこの作品の為にアップリンクへ 1本目 10:00 SCREEN2 59席 …

>>続きを読む

劇場の年齢層はやはり全体的に高い感じはあったが、若い人も結構いたかなという印象。伝説として名前だけ知っていて興味があっ…

>>続きを読む

マリウポリの20日間/実録 マリウポリの20日間

上映日:

2024年04月26日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

4.4

おすすめの感想・評価

ゴールデンウィークで浮かれ散らかす前にしっかり現実を直視するためにゴリゴリの社会派ドキュメンタリーに行ってまいりました…

>>続きを読む

アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作。 記者の涙、父母の慟哭。 とりあえず1人でも多くの人に観てほしい。 なん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「マッドマックス:怒りのデスロード」のメイキングドキュメンタリー。YouTubeで公開されていたのでこの機会に観賞して…

>>続きを読む

いざ撮影しようとした時にオーストラリア、ブロークンヒルで記録的大雨発生、雨が上がったらあたり一面緑に覆われてたの本人た…

>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.0

あらすじ

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✨愛しき映画よ 人間の創り出した芸術よ 映画は本当に素晴…

>>続きを読む

劇場鑑賞を見逃していて、ずっと観たかったのだが、この度Netflix配信が始まったので、やっと観ることが出来た! 今…

>>続きを読む

サイバー地獄 n番部屋 ネット犯罪を暴く

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

チェ・ジンソンが監督を務めるこの長編ドキュメンタリー映画では、2人の女子大生、ジャーナリストたち、そして性犯罪の温床となっていたオンラインチャットルーム"N番部屋"を追い詰めた、サイバー犯…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テレグラムというメッセージアプリを使用したn番部屋には、少女たちの性的な映像が配信されており、数万円の入場料を払うこと…

>>続きを読む

我が家には 14歳と17歳の息子がいて 性犯罪、ネット犯罪ともに 被害者だけでなく 加害者側に立つ可能性もあるため リ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“WILL”観てきました。 そして私は大丈夫です。 彼、東出昌大はおのが生きるため、鹿や猪の命を殺めそして食します…

>>続きを読む

迷ってるうちに観逃したーと思ってた映画が、 地元に来た! 東出さんといえば、数年前にあんなに巷を騒がしたワイドショー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニエス・ヴァルダ、シャンタル・アケルマンを信奉し、ケリー・ライカートと共にアメリカインディペンデントを背負う監督ニナ…

>>続きを読む

ニナ・メンケスは男が女を性的に搾取する映画の特性を説明するのに、①主体/客体(subject/object)、②フレー…

>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ

製作国:

上映時間:

102分
4.4

あらすじ

今だからこそ話せる「ハリー・ポッター」の知られざる舞台裏、それぞれの想い…。映画史上最も愛されている映画シリーズを語り尽くす。

おすすめの感想・評価

ハリーポッターシリーズ全部を見返して この同窓会を見てみた 前回見たのがかなり小さい頃だったからまだこれは無くてどんな…

>>続きを読む

思い出が走馬灯のように去来する、ただひたすらに愛しかない同窓会。 原作に夢を見て、その夢を現実にして貰い、その現実が…

>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.2

あらすじ

1985年1月のある夜、音楽界のスーパースターたちが集結して「ウィ・アー・ザ・ワールド」をレコーディング。歴史に残る夢のようなイベントの舞台裏に迫るドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

【1985年1月28日 飢饉救済のためミュージシャンが集結し『We Are the World』を音入】 配信前に小…

>>続きを読む

"check your ego at the door"という注意書きをしなきゃいけないぐらいのパワフルな面々。キャリ…

>>続きを読む

成功したオタク

上映日:

2024年03月30日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

推しが性加害で逮捕された。私は、私たちは、どうすればいいんだろう。 あるK-POPスターの熱狂的ファンだったオ・セヨンは、「推し」に認知されテレビ共演もした「成功したオタク」だった。ある日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎厨二オタクによる中学生日記なドキュメンタリ 小生、コロナ禍で時間を持て余していたとき、BTSのMVに接して衝撃を受…

>>続きを読む

自分事すぎて、今作に点数はつけられない。 推しのいない生活など考えられない私にとって、インタビューを受けたファンの皆さ…

>>続きを読む

SELF AND OTHERS

上映日:

2001年04月28日

製作国:

上映時間:

53分

ジャンル:

4.2

あらすじ

「もしもし、きこえますか。もしもし、きこえますか......」写真家の評伝でもない作家論でもない、ドキュメンタリー映画の新たなイメージを提示する衝撃の映画。孤独な命が全世界へ向けて声を発し…

>>続きを読む

監督

出演者

おすすめの感想・評価

佐藤真監督による牛腸茂雄の仕事に対するドキュメンタリー/アート作品。 松濤美術館で開催されている「『前衛』写真の精神…

>>続きを読む

牛腸茂雄さんのことを思うと胸がざわざわする。叶うことはないが、彼と正面から向き合ったときに、やはりぎょっとしてしまうだ…

>>続きを読む

健康"超"分析:知られざるオナカの世界

製作国:

上映時間:

79分

ジャンル:

3.7

あらすじ

心と体の状態を大きく左右する消化器系の健康について、その驚きの事実を徹底解説。知られざるオナカの中の世界に光を当てる、楽しくてためになるドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

毎日ちょっとした"腸活"をしている。 朝食はバナナとヨーグルト スーパーやコンビニで売っているカット野菜を一袋食べる…

>>続きを読む

⚠お食事中の方はご注意を!! 第二の脳と呼ばれる“腸”についてのドキュメンタリー 超かわいいフェルトアートで解りやす…

>>続きを読む

至福のレストラン/三つ星トロワグロ

上映日:

2024年08月23日

製作国:

上映時間:

240分

ジャンル:

4.1

おすすめの感想・評価

【益者三友で生み出す妥協なきレストラン】【東京国際映画祭】 ■あらすじ 巨匠ワイズマン監督が、世界の食通が夢見るレスト…

>>続きを読む

TikTokやインスタのストーリーなど昨今の秒のコンテンツとは対極に位置するナレーションもインタビューもない4時間にも…

>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT

上映日:

2009年10月28日

製作国:

上映時間:

111分
3.8

あらすじ

2009年に急逝したマイケル・ジャクソンによって、死の数日前まで行われていた幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサルを収録したドキュメンタリー。100時間以上に及ぶパフォーマンス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ファンが求めるのは日常を忘れる体験だ。未知の領域につれて行こう。未体験の才能を見せよう」 本作は、マイケル・ジャク…

>>続きを読む

“人は皆、死ぬ。ならばゴールは永遠に生きることではなく、永遠に残る物を作ることだ” ~チャック・パラニューク QUE…

>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

上映日:

2020年03月20日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

1968年に大学の不正運営などに反対した学生が団結して始まった全国的な学生運動、特に最も武闘派 と言われた東大全共闘に、言葉とペンを武器にする文学者・三島由紀夫は単身で乗り込んだ―。伝説と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナレーターはしきりに東大全共闘と三島由紀夫の左翼と右翼の闘い!と煽る様な文言を使っているけど、前年の1968年に「文化…

>>続きを読む

「もう一度、国の運命と自分の運命がリンクしているという、ある種の陶酔感、高揚感みたいなものをもう一回経験したいっていう…

>>続きを読む

人生フルーツ

上映日:

2017年01月02日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

4.3

あらすじ

かつて日本住宅公団のエースだった修一さんは、阿佐ヶ谷住宅や多摩平団地などの都市計画に携わってきた。1960年代、風の通り道となる雑木林を残し、自然との共生を目指したニュータウンを計画。しか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【 内容 】 ニュータウンのど真ん中。 雑木林の庭付の家に住む夫婦 のドキュメンタリー映画🎦 【 感想 】 幸せって…

>>続きを読む

”=177” フォローしている方が 5.0 の高評価をつけていて あらすじに惹かれて視聴。 90歳のお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見事にやられた、これは校長が大好きになってしまう。哲学が必修科目となっている北アイルランドの男子小学校、円形に組まれた…

>>続きを読む

北アイルランドのベルファストにある男子小学校で実際に行われている哲学の授業の様子や、子どもたちとケヴィン校長をはじめと…

>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて

上映日:

2020年09月04日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.0

あらすじ

傷だらけのぼくらが見つけた明日―― 「全米で最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。ス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イリノイ州ロックフォードに住むスケボー仲間を撮影したドキュメンタリー映画。愛情に飢えた少年時代と責任が伴う年齢になった…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かった…ドキュメンタリーとして最高、満点。 アメリカの経済格差とか黒人白人アジア人問題とかが、テレビやケ…

>>続きを読む

アメリカン・ユートピア

上映日:

2021年05月28日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

映画の原案となったのは、2018年に発表されたアルバム「アメリカン・ユートピア」。この作品のワールドツアー後、2019年秋にスタートしたブロードウェイのショーが大評判となった。2020年世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【伝説のブロードウェイショー体験】 劇場上映を調べてて発見! 似た題名のコンクリート・ユートピアも候補だったけど …

>>続きを読む

劇場で見逃していて、アマプラでも配信終了が迫り、後がなくなったので見た。 見始めたら、画面と脳が接続されたような感覚に…

>>続きを読む

世界で一番美しい少年

上映日:

2021年12月17日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

“世界で一番美しい少年”と称賛され、一大センセーションを巻き起こした少年がいた。巨匠ルキノ・ヴィスコンティに見出され、映画『ベニスに死す』(71)に出演したビョルン・アンドレセン。来日時に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『世界で一番美しい少年』と言われたばかりに、人生が激変してしまった一人の俳優。その後の彼に衝撃を受ける。 過去の映画の…

>>続きを読む

この前「 ベニスに死す 」を久しぶりに観て、無性に興味を感じたビョルン・アンドレセン。 まだ 60 歳代だと言うのにか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

知る人ぞ知るめっちゃ良い音楽をNYのワンブロックから発信し続けて、やがてアニマル・コレクティブ、ヴァンパイア・ウィーク…

>>続きを読む

ニューヨークの音楽マニア、ミュージシャンの間では有名な個性的なレコード店「Other Music」が閉店を迎えるまでの…

>>続きを読む

「A」

上映日:

1998年09月09日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.9

あらすじ

当時、フリーのテレビディレクターだった作家の森達也が、家庭用デジタルカメラを手にさまざまなオウムの施設に足を運ぶ。荒木浩広報副部長へのインタビューを中心に、起こる出来事を淡々と捉えていく。…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

フリーのTVディレクター森達也が、オウム真理教の広報部長・荒木浩を中心に、オウム事件以降の彼らに密着取材したドキュメン…

>>続きを読む

前から気になっていたドキュメンタリーではあったが、クリップをしていただけでタイミングが合わず観ることを保留していたが、…

>>続きを読む

美と殺戮のすべて

上映日:

2024年03月29日

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

1970年代から80年代のドラッグカルチャー、ゲイサブカルチャー、ポストパンク/ニューウェーブシーン・・・・・・当時過激とも言われた題材を撮影、その才能を高く評価され一躍時代の寵児となった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

意図した形としてのスライドショー 個人的に音楽系のドキュメンタリーで何度か批判的に観ている、写真を垂れ流すだけのスラ…

>>続きを読む

このドキュメンタリーで迫る人間の脆さ強さ アメリカで流通している鎮痛薬で巨万の富を儲けた製薬会社サックラー家。著名な…

>>続きを読む