817さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

817

817

映画(1162)
ドラマ(50)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アウトロー(1976年製作の映画)

2.6

たしかに前半が長過ぎるかもね。

でも、こういう作品もあったから、今のイーストウッド作品になっていったんだなーと感じました。

ウォンテッド(2008年製作の映画)

2.5

ジェームズ・マカヴォイが好きなら観ていられる。

あのお風呂が興味深いの。

ホームズマン/ミッション・ワイルド(2014年製作の映画)

3.0

あの場面があまりに唐突で衝撃すぎて最後まで引きずってしまった

スリー・ジャスティス 孤高のアウトロー/ビリー・ザ・キッド 孤高のアウトロー(2019年製作の映画)

3.5

「怖いときは目を閉じてすべて終わったときの自分を想像する」

いろいろとご都合主義ですが、難しいこと考えなければおもしろい。
クリス・プラットがあの役とはねー。

ジェーン(2014年製作の映画)

3.3

この時代の作品好き!
時間も規模も登場人物の数もすべてコンパクトな作品です。
とはいえ、ナタリー・ポートマンのロングヘアに黒いハットとロングスカートが華奢なスタイルによく似合っていていて、馬に乗る姿も
>>続きを読む

山の焚火(1985年製作の映画)

3.0

höhenfeuer=直訳で「強火」

80年代ならかなり斬新ではなかろうか。

全員台詞が少なくひたすら日常をみせられてるように見えるのに、なぜか息を潜めて見入ってしまった。

なぜ最後はあのような
>>続きを読む

グローリー 消えた腕時計(2016年製作の映画)

3.1

ブルガリアの映画は初めて観たかもしれません。

ツァンコは悪いことはしていないのに、巻き込まれ事故も甚だしく、国を上げての嫌がらせか?とも感じます。

実際我々が生きている世の中でも、あのような形事は
>>続きを読む

パリより愛をこめて(2010年製作の映画)

3.3

ジョン・トラボルタが実に面白い!
しかも失礼ながらアクションも意外とイケてた。もちろんスタント使ってるでしょうけど、それでも結構派手な動きがあった用に見え、無理なく見えた。
ジョナサン・リース=マイヤ
>>続きを読む

ハーバーマン 誇り高き男(2010年製作の映画)

3.5

チェコとドイツ。ややこしかったです。
ハーバーマン氏は悪い人じゃなかったように見えましたが、なぜあそこまで憎まれるのかがわからなかった。
とてもつらい話です。

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

あらら。残念だよ。
映像にお金かけられなかった?

もはやクリスマス無双状態。
バーニー生きててよかった。

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

2.3

勇気を持って一歩踏み出すことの大切さがわかります。
一番良かったのは飛行機で隣に座った男性の心遣いでしょうか。さり気なくあのような行動ができる人でありたいなと思えました。

評価高い作品ですが、やはり
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.0

真剣にみるつもりなくても、気づくと見入ってる…そんな作品。

カモメがそばにいてくれて心から良かった。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.2

『実に興味深い』

キュートなエマ・ストーンはいない。

ロブスターの監督か。
なるほど。。

スターリングラード(1993年製作の映画)

-

悲惨だ

30年以上前の作品
壮大でお金もかかったであろう

アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場(2017年製作の映画)

3.5

大袈裟な演出がなく、ただただ3年2ヶ月に及ぶ兵士の戦いを描いてるだけなんだけど見応えがあった。 
フィンランドには気の毒な戦争だったんだね。

明らかに劣勢なのに進まなければならないシーンは、この作品
>>続きを読む

コールド・アンド・ファイヤー 凍土を覆う戦火(2014年製作の映画)

3.5

あまりに気分を害する後半だったので、野原を走るラストシーンに救われました。

原題は『1864』でしょ?
邦題とポスターのセンスがなくて悲しくなりました。。
それにしてもあの兄弟と両親はとっても人間が
>>続きを読む

ザ・シークレットマン(2017年製作の映画)

2.6

『Jエドガー』観てたので、なんとなく飲み込めた部分はあるものの、やはりこのタイプの作品は理解が追いつかない。
でも時間も短めで疲れはしない。

本日リーアム・ニーソン2作目。
こういう役を増やしてほし
>>続きを読む

ラン・オールナイト(2015年製作の映画)

3.3

リーアム・ニーソンがアクションで楽しめるのって、このあたりまでかなーって思ったりしてる。
個人的には96時間シリーズの印象が強いので、父が子供を守るために戦うストーリーがしっくりきて観やすい。
この話
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

-

これね、何度か観てるけど、何を見せられてるんだ?という気持ちになる。
要するに理解できない。
ゆえに楽しくないので面白くない。

サウスポー(2015年製作の映画)

2.8

いい話だったけど高い評価ほど心に残るものはなかった

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

-

衝撃が大きすぎる。
薬のことをこんなにえげつなく汚く描く作品は初めて観た。

これが正しいと思う。

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.9

始まりはB級チックな様子で、私の気持ちの雲行きが怪しくなった。
でもLCCの航空会社という設定とわかり、なるほどねーなんて納得したあたりから一気に盛り上がってきた。
ストーリーはありきたりといってはそ
>>続きを読む

僕たちは希望という名の列車に乗った(2018年製作の映画)

4.0

抑圧された生活なんて私には想像もつかないので言葉がでない。
この年代なら前半の彼らのようにワチャワチャしょうもない事でつるんで楽しいはずなのに、ちょっとしたきっかけで人生が大きく変わる選択をしなければ
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

3.3

優しいお話。

しかし他の方も書いてるように、本当はなにが正解かわからないので、大変悩ましい。

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

2.9

本当にガイ・リッチー?と感じてしまう作品。途中飽きちゃって集中力切れた。。

ラストに向かう盛り上がりは、ジェイソン・ステイサムならではだったけど、一度観ればもういいや。

ところで、ヒュー😂
もうタ
>>続きを読む

父の祈りを(1993年製作の映画)

2.5

冤罪という重い題材にも関わらず、割と軽妙なタッチで描かれていたように思う。

父子で同じ刑務所・同房なんてあるのね。
しかしこれが実話と知り、アイルランドとイギリスの闇というか…歴史に疎いからこの辺は
>>続きを読む

めぐりあう時間たち(2002年製作の映画)

3.0

群像劇であってる?

群像劇の中では、どうも理解しきれないのもあって、これもそのひとつ。
ただただ苦しい時間が続いてて酸欠になりそうだった。

キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩(2021年製作の映画)

4.5

是非観て。

いつもの事だけど…
このジャンルに弱い…
まー泣けます。 

善意と単なるタイミングが起点とはいえ、命の危機と食べるものも困る中、子供に罪はないと言う理由だけでできない、普通はね。。

バーチュオシティ(1995年製作の映画)

2.7

デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの共演は、ここからだいぶあと『アメリカン・ギャングスター』で叶いますが、この時代の共演というだけで見る価値あり。
ラッセル・クロウは、ツルッと綺麗なお顔で、ある意
>>続きを読む

バスターズ(2012年製作の映画)

2.5

なんだろう。。。
私の解釈が間違ってるのか、機動隊の人たちプライベート含めて乱暴すぎない?と感じたかな。

移民問題がクローズアップされてたのがとても印象に残った。

リプリー(1999年製作の映画)

3.1

グウィネス・パルトローとジュード・ロウのカップルが目の前にいたら、美しさで倒れそうだと思ってる。

さてさて、この作品。
マット・デイモンが気持ち悪すぎて、せっかくのジュード・ロウの美しくやんちゃな演
>>続きを読む

おとなの事情(2016年製作の映画)

3.1

こんなゲームは絶対ダメ!

知らなくてもいい事はある。

知るべきタイミングで知る事もある。

それでよくない?

本当に疲れる作品だから観るタイミング考えたほうがよい。

ふたつの部屋、ふたりの暮らし(2019年製作の映画)

3.6

あれからどうなるのだろう。

もっとフワッとした話を勝手に期待してたから面食らった。どの国でも同じような問題が転がってるのだと実感。