浮舟さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

浮舟

浮舟

映画(267)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.0

うーん…よくわからない。
とりあえず、いろんな人が言ってるように終盤のとあるワンシーンはAKIRAの金田だなあ、としか…。
チンパンジー出てくる過去話の位置づけがわからなかったけれど、でもチンパンジー
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

3.5

ものすごい冒険活劇コメディかと思ってみたら、そうでもなかった、というのが第一感想。
とんでも思想と陰謀に巻き込まれたほうはたまったもんじゃないよね。
俳優陣がとてつもなく豪華。

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

2.5

島に集まった人たちが全員鼻もちならないというのが最初からわかるし、孤島という時点でお察しだった。
シェフが刺されるシーンでは、女性の私でもヒュっとなり、それが怖かった。

ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ(2021年製作の映画)

4.1

擬人化した猫のイラストを描き人気を博した人、晩年、精神を患っても絵を描き続けていた、というものすごく大雑把なことしか知らなかったのですが、なかなかに辛い人生を送っていたのだな、と。
作品中に流れる音楽
>>続きを読む

君だけが知らない(2021年製作の映画)

4.0

面白かったが、唯一つの疑問として。
なぜジフンと結婚したのか………どこかに理由を語ってる場面あったっけ…

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.0

久々に映画館じゃなくて配信で鑑賞。
なるほど、騙された。
記憶を消してもう一度見たい映画に名前を連ねるだけのことはある!

かがみの孤城(2022年製作の映画)

4.3

原作の内容をちゃんと2時間枠に収めていたことにまず驚いた。
そしてエンディングの絵で泣きそうになった。
途中、声優のおふざけが一瞬あったが、アドリブだったのか、台本にあったのか…。

夜を越える旅(2021年製作の映画)

3.7

最初、漫画を描き続けていて半分ヒモ状態の主人公の言い分や態度が受け付けられず、イラっとしながら見ていたら、いきなりホラーに突入してあせった。
回想シーンでの、ヒロインが本を読みながら主人公を見ている目
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.0

相変わらず、青空や星空、雨や風の描写が美しい。
東北出身として、津波への注意を促すアナウンスは呼吸が浅くなりかけた。
ダイジンがちょっと可哀想だ。

ある男(2022年製作の映画)

3.5

原作は未読。
映画冒頭と、ラストに出てきた絵画「複製禁止」。
戸籍交換をうまく皮肉っていると思う。
それだけじゃなく、ガラスやテレビに映る自分の顔がぼんやりとしていて、はっきりとは見えない、というのに
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.6

ホラー…なのかな?
羊や犬の顔アップがなぜか怖かった。
犬、殺されなくても良くない?
弟、出てきた意味は…
マリアが一番くるっているんだろうなあ。

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

4.0

「プティ・ママ」というのが原題らしい。
「ちいさいママ」もしくは「大人になりきれないママ」という意味かな?と思って見た。

正直なところ、最初の病院でさようならの挨拶をしていた少女が引っ越したところま
>>続きを読む

戦争と女の顔(2019年製作の映画)

3.0

漫画版の「戦争は女の顔をしていない」は読んだ。
証言集となっている文字版の方のは読んでいない。

何とも言えない重苦しい心地の映画。
戦争は女の顔をしていないかもしれないけれど、女性には女性の戦争があ
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.0

伊坂さんの原作は未読。
舞台が日本である必要性を感じないけれど、けれども、それはそれで楽しい。
真田広之さんの抜刀シーンや、真田さんとブラピが通路を挟んで隣同士で座り話をするシーンが個人的にとても好き
>>続きを読む

地下室のヘンな穴(2022年製作の映画)

2.0

え!?そこで終わるの!?

何か微妙にホラーな気がした。
でも、全て社長の下ネタがかっさらっていった。

意味ありげな放置された古い車とか、地下室を気にするニャンコとか、全部置きっぱなしだよ

人質 韓国トップスター誘拐事件(2021年製作の映画)

3.0

ファン・ジョンミン本人が誘拐された設定の脱出ゲーム的な映画。
ラストの、サイコパス犯人と同じ顔の役者が近寄ってくるシーンで「ミザリーの終わり方…」と思ってしまった。

デリシュ!(2021年製作の映画)

3.8

料理人の「フランス革命」
料理で人は殺させない。
でもマンスロンの感情の起伏が激しすぎてついていけない時があった。

この子は邪悪(2022年製作の映画)

3.2

どういえばいいのかわからない、座り心地の悪い床にずっと座っているかのような、もしくは腕や肩を微妙な肌触りのものでずっと撫でられているような、そんな不快感が付きまとう映画だった。
随所に聞こえる鈴の音が
>>続きを読む

ギャング・カルテット 世紀の怪盗アンサンブル(2019年製作の映画)

4.0

ゆるーいギャングコメディ映画。
盗みの手口は、ルパン三世を彷彿させらた。
盗みの時には音楽に合わせて動くのだが、予想外の出来事で曲が止まってしまったら大変なことになる(笑)
最後はちょっとハッピーエン
>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

3.0

難解映画というのは聞いていたが想像以上に難解。
見る前に予習をしておくべきだったと後悔した。
調べ直してからもう一度見るべきなのかもしれないが、今の所、お腹いっぱい…来年あたりにリベンジします。

マガディーラ 勇者転生(2009年製作の映画)

4.0

バーフバリの原点、というので見てみた。
物語として確かに似ているけれど、こちらは現代も舞台となっているし、主役が現代での性格がチャラい(笑)
400年前では騎士と姫という立場だし、主役の彼も硬派なので
>>続きを読む

きっと地上には満天の星(2020年製作の映画)

3.5

リトルに「教養」と名の付く翼をはやすためにはきっと仕方がなかった選択。
けれどもその選択をし、残されてしまった母親のその後の事、もしも母に捨てられたと思って信じ込んでしまうかもしれないリトルを思うとや
>>続きを読む

長編怪獣映画 ウルトラマン(1967年製作の映画)

2.5

塚口サンサン劇場にて、シン・ウルトラマンを見た後で続けて見てきた。
うん、総集編だしね、としか言いようがない。
今見るとツッコミどころしかない作りだけれど、昭和だし、総集編だし。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.5

個人的にはシン・ゴジラよりはわかりやすかった。(セリフが聞き取れたから)
ヲタク用語というか、専門用語の多さもシンゴジより少な目な気がしたけれど、気のせいかも。
ラスト付近のウルトラマンの変身シーンで
>>続きを読む