ともりんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ともりん

ともりん

映画(184)
ドラマ(0)
アニメ(4)
  • List view
  • Grid view

闇金ウシジマくん Part3(2016年製作の映画)

4.0

漫画のキャラに極めて近い人選してるところが嬉しい。
特に高田役がイケメンすぎてびびった。

探偵はBARにいる3(2017年製作の映画)

3.5

続編やっても、コンビはこの2人でやり続けて欲しい。

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

4.2

楽しい映画。
西田敏行がべらぼうに良い味出してる。

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

4.0

大泉洋って、役者やっても裏表ないというか、しゃべくりも上手いし、貴重な人だと思う。

清須会議(2013年製作の映画)

4.2

何度か見たが、毎回やっぱおもろい。
歴史上の人物のそれぞれの特徴を良く捉えて、それを三谷幸喜流に誇張させて作られており、非常に楽しめた。

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

4.0

西田敏行さんって良い役者だな。
探偵ナイトスクープで毎回感動して泣いてた、あの局長と同一人物とは思えない。

BROTHER(2000年製作の映画)

4.5

3回は見たかも。
たけしの作るマフィア映画ってほんと好き。

座頭市(2003年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

最後の、切れ、に躊躇なく切るシーンが印象的。

蛇にピアス(2008年製作の映画)

3.2

小説からの映画。
主演が吉高由里子ってのを後で知ってびっくり。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

5.0

ミュージカル映画ってなんか避けてたけど、これ見てまじ衝撃受けた。
最初から最後まで目も耳もフルスロットルで超感動。
これは映画館のデカいスクリーンで楽しみたい。

シカゴ(2002年製作の映画)

4.5

この映画見て、キャサリンのファンにならん奴おるんかな。

タイタニック(1997年製作の映画)

4.0

公開されてかなりの年月が経つが、未だに鮮明に記憶している映画のひとつ。
この頃のディカプリオが確か23歳。
映画史に残る1作になると思う。

スパイダーマン(2002年製作の映画)

4.5

アクション映画シリーズとして大成功した第1作目。
主役がトビーマグワイヤってのが良いよね。

モンスター(2003年製作の映画)

3.8

シャーリーズセロンの女優魂を感じた映画。この役作りのために何キロも太らせたらしい。
役者ってすごいな。

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

4.8

感動しすぎて友達にもゴリ押しした映画。
2回は泣いたかも。
人間に生まれてきた素晴らしさを教えてもらえた気がする。

ボーイズ・ドント・クライ(1999年製作の映画)

4.5

これは感動したし、何年経っても非常に印象深い映画。実話であることもデカい。
ジェンダー問題はどの時代でもあるんだな。みんな、見て。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.8

これ感動せん奴いるんかな、っていうレベルに入ってる映画のひとつ。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

何回も見てきてるけど、毎回感動する。
ティムロビンスはこの映画以外であまり見かけないけど、この映画一本で一生生きれるんだろうなきっと。

白夜行(2010年製作の映画)

4.0

小説がアホみたいに分厚く、だいぶ読み応えのある話、からの映画。
引退前の堀北真希が拝める貴重な作品。
ラストがとにかく悲しい。

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

4.8

小説がおもろすぎて、からの映画。
まず主人公の女性役に松嶋菜々子を起用するとわかった時点で、あ、絶対見よって思った。
小説の重みがしっかり映画にも乗っかってきてて、どっちも同じぐらい良かった。

東野
>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

4.0

その人の中にある真実は、他人がむやみに暴こうとしてはならない、のかもしれない。

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.5

このシリーズ見だしてから、家にあるおもちゃを大事にしようと思うようになった。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.5

是枝監督ならではの、出演者がどういう人物なのかをあえて語らず、ストーリーにのせてみる側に読み取らせる作りはやっぱ好きだし、そういった映画に深みを持たせる演出が相乗効果を生み出してる気がする。
世の中子
>>続きを読む

海底47m 古代マヤの死の迷宮(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

パニックホラーとしては、まぁ楽しめた。でも、結局のところ自分たちの勝手な行動でこうなったわけだし、お父さんもそのせいで巻き添えになったよーなもんだと思うと、イラッとするし、反省せーよとは思う。
設定的
>>続きを読む