2512さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

2512

2512

映画(296)
ドラマ(0)
アニメ(0)

南極料理人(2009年製作の映画)

3.7

生きること=食べること
これに尽きるんではなかろうか。体力気力が極限の中でもやっぱり人間は食べざるをえないわけで。例え食べることにさほど興味がない(食べられたらなんでもいい人)でも食べる事ぐらいしか楽
>>続きを読む

陽だまりの彼女(2013年製作の映画)

1.0

なんともまあ分かりやすいネタバレ。見てくうちにきっとこうなるんちゃうん?ってわかるし。。ファンタジーラブ。うん、ファンタジーラブ。でももう私は心が廃れてるからこの手の話は本当に心ときめかないし惹かれや>>続きを読む

きいろいゾウ(2012年製作の映画)

1.5

話の内容どうのこうのじゃなく、えせ関西弁が酷くて話が入ってこやん。どうしても方言を入れたいならそれなりに話せる俳優さんをあてるべきなんじゃないかと思います。沖縄弁とか博多弁とか色々あるし、関西弁以外の>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.5

時間を追って戻って考えて理解して物語をみやないかんから大忙し。
記憶は都合の良いように塗り替えられる。そうしやんと自分がもたんからね。
しかしノーラン作品は面白いです。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

スケールが大きくって、ど平民の私には少しついていけやんかった(笑)科学と宇宙の関係性や重力とか調べてるひとって気が遠くなるような事しとるんやね。頭が下がります。とりあえずアンハサウェイは綺麗です。

横道世之介(2013年製作の映画)

5.0

横道世之介という人物に出逢った人々のなんてことない話。なんてことないんやけど、すごく笑顔になれる(笑える?)心に残る作品。愛おしい世之介、まさに愛おしいの!!愛おしいってキャッチコピーってあんまり言っ>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.7

怒りと悲しみでいっぱいになってこの感情どうしたらいいのか分からず今に至る。
私は同性愛者ではないけれど、でも物凄く理解が出来たなあ。2人の父を。
この出来事を身近に感じた私。なんでやろなあ、、最近子ど
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.5

話の内容とは別によく物語作成のドキュメントを見てしまうと自然に自分の中の作品の評価が上がってしまう傾向がある(笑)
努力してええ作品を作ろうってゆう思いを見てしまうとね。

内容はなかなかのダークヒロ
>>続きを読む

私の男(2013年製作の映画)

3.5

なんとまースッキリしない話。
見て得することは無いけれども、二階堂ふみ様が凄いです。あえて言えばその演技を見れることが得。こうゆう役って出来るん二階堂ふみくらいやよなー。演技下手な女優が出とる映画やド
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.5

3Dで見たけど映像がとにかく凄くて凄くてちょっと疲れました。内容は、何かハリウッドの好きなヒーローものやなあって思った。恋愛、家族愛、世界救う、的な。とにかく映像美。

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

2.5

星野源ちゃん目当てで見ました。率直な感想はうーん…良さが分からんかなあ。面白みがないというか。ただ夏帆ちゃんは上手。ほんまに目の見えやん人みたいやったもん。あと、2回目の吉牛で向かい合わせに座って泣く>>続きを読む

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

3.6

湊作品独特の話の進め方ですごくハマりました。
染谷君の最後の方の綾野さんに言う一言が鍵かなー。。
見事私も騙された!!ので脚本、監督に完敗です!!

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

5.0

娘オリーブのミスコン(リトルミスサンシャイン)出場から始まる家族の物語。
本当家族ってさまざまな形があって、何かしらの問題を抱えとんやよな。でも血の繋がりがある以上関わりなく生きていく事は絶対出来やん
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.5

映像がまー綺麗。実物よりも美しいよ。吹き替えで見たけど、神田さやかも松たか子もまー歌も声もいい!素敵でしたわ。でもあの王子が悪者やってゆーんは結構予想出来たけどねー笑

LIFE!(2013年製作の映画)

3.5

本日試写会にて。最後の最後で泣かされました。ほぼベンスティラーのみが出てます。あの役はベンスティラーしか出来やんやろなあ。でもやっぱショーンペン。目で演技してる彼は。彼が出ると引き締まった映画になるな>>続きを読む

小さいおうち(2013年製作の映画)

3.7

松たか子の気品のよさと美しさ、黒木華の献身的でおぼこい感じがとっても良かった!
黒木華に笹野高史を紹介するシーンは可哀想やけどちょっと笑ってしまうなあ。
私もご先祖様の人生をもっと大切に思わんといかん
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.5

凄い!何がって映像美。半端なく美しい。まるで自分も宇宙におるんではなかろうかと思ってしまう感覚。出演者はほぼサンドラブロックのみ!ジョージクルーニーである意味はあったんかな??って疑問だけが残るかな。>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

5.0

朝倉さんの声が凄くいいです。清らかで芯があって…。他の声優さんもめちゃいいです。
最後月に戻るシーンは泣いてしまうなあ。

そして父になる(2013年製作の映画)

4.1

先行で3日前に見に行きました。やっぱり是枝さんの映画好き。人の描写が細かい。ああこうゆう人おるよな、とか思う事ばっか。あとリリーさんと尾野真千子が際立って良かった。

僕等がいた 後篇(2011年製作の映画)

1.0

前編に続き。。生田斗真吉高由里子高岡蒼甫は17歳には見えやんよー。

僕等がいた 前篇(2011年製作の映画)

1.0

こういう原作知ってるパターンは原作とどう台詞が違うか、ここは一緒や的な見方で見てしまうから映画の良さがなかなかわかりにくい。原作に近けようとしすぎると僕等がいたみたいになってくよな。

告白(2010年製作の映画)

4.6

久しぶりに鑑賞。やっぱり凄いね、完璧。松たか子と木村佳乃の怪演。岡田将生のうざい教師。生徒の不気味さ。話しの流れ構成さいこー。テンポがいいから飽きやんし。中島監督の最高傑作でなかろうか。こんだけ完璧や>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

5.0

二郎さんみたいな男性は今時はおらんよなあ。ええ男や。菜穂子さんもええ女やし。祝言あげるシーンからは涙無しでは見られません。 夢追いかけて仕事に命をかける男って素敵。
あとユーミンの歌とマッチし過ぎてひ
>>続きを読む

苦役列車(2012年製作の映画)

3.5

いやー思いのほか前田敦子さんがいい!笑 ほんまにカンタはろくでなし。でも皮肉に自分を卑下してしまう事ってありがちではある。けどカンタはそれが過ぎるというか。。でも最後の20分くらいは面白くないな〜、飽>>続きを読む

ブルー・アンブレラ(2013年製作の映画)

4.5

まさか傘が主人公とはね。そして街のあらゆる何気ないものもをキャラに見立てるという斬新さ。夢があっていいやん。私は好きです。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.4

アニメていいなーって再確認。前半はアラサー独身女子には堪えます。。めちゃ結婚したくて子供欲しくなります。
自然、動物、人間が共存して生きられらばいいよね。便利な世の中になればなるほど、無くなるものも比
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

個人的にはドリスとイヴォンヌのコンビが好き。何となくね。この物語みたいに他人と深く繋がりあうことまーないよね、この世の中。とにかく落ち込んでる時に見るといい!

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

4.8

うん、最高!夢あって演出細かくって深くってでも子供にもわかりやすくって。。
ピクサーアニメの作り手の凄さを痛感する。。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

くだらない中にも真剣な部分もあって、時間の長さが苦にならんかった。学歴とか地位とか名誉とかで人生を決めるんとちごてやりたいことを見つけてやり抜く事を伝えたいんやろな。あと友情が人を変えるってゆうね。ラ>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.4

とりあえずブッとんどる物語。すごい。訳わからん中にもちゃんとキューブリックが伝えたいような核もあって。。退屈な毎日の人にオススメかな。

ドラえもん のび太の日本誕生(1989年製作の映画)

5.0

くるるパブアマブア
ドラえもんの中で昔っからこれしか見てない!

ヒミズ(2011年製作の映画)

2.6

やっぱ園作品理解し難かった。。でも染谷君と二階堂ふみちゃんが凄かった。同世代の役者さんの中じゃズバ抜けとる。彼らの演技見れただけで見たかいがあったわ。

夢売るふたり(2012年製作の映画)

4.0

なんやろ、こう人間の生々しい部分てゆうんかきっかけひとつで変わってしまうんやで人なんか!的な演出を生み出すのが西川美和氏のすごいとこ。人って恐い。そして普通に生きるってなんやろな。

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.1

やっぱりエリカ様はすげー綺麗。脱いでもね。
沢尻エリカが頭おかしくなるくらい演じたってゆう心意気と蜷川実花が映像の華やかさ求めた作品って感じ。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.0

時間軸をうまく使って不思議な演出でした。学生時代って頑張っとることがださい時期とかってあって、でもそういう人が眩しくて。最後の屋上の神木君と東出君のシーンだけでこの映画の質がものすごい上がった。とても>>続きを読む