順風ライフseason4さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

順風ライフseason4

順風ライフseason4

映画(2261)
ドラマ(59)
アニメ(0)

UDON(2006年製作の映画)

-

ヨーロッパ企画の永野さん!?と思ってたら『サマータイムマシンブルース』まんまのメンバー(衣装もそのまま)が出てきてスピンオフみたいで嬉しくなった❣️そろそろ終盤かなと思ったらまだ半分くらいで飽きてた❣>>続きを読む

あるいは裏切りという名の犬(2004年製作の映画)

-

フランスのノワール映画って初めて観たかも。韓国映画っぽい題材。まじで顔おぼえらんなくて困る!!

赤ちゃんに乾杯!(1985年製作の映画)

4.0

独身男3人(はじめはふたり)の家に突然赤ん坊がやってきた!ミルクを買いに行ったら生後何ヶ月かで適したミルクはちがうと言われ、哺乳瓶の消毒の仕方もわからないし、大は小を兼ねるだろとデカいオムツを買ってく>>続きを読む

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男(2015年製作の映画)

3.9

『ローマの休日』『パピヨン』くらいしか観たことなかったけど楽しめた!ハリウッド赤狩り時代に追放された脚本家トロンボ。
トロンボの脚本『スパルタカス』の主演は彼を支持したカーク・ダグラス。若かりしカーク
>>続きを読む

デリシュ!(2021年製作の映画)

-

1789年のフランス。料理人の仕事は宮廷で公爵にお出しすることで、クビになった料理人が一般の人たちにも料理を提供しよう、テーブルごとにそれぞれのスピードでコースを出して...といわゆる「レストラン」を>>続きを読む

ある用務員(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

おれはこの監督じゃなくてベイビーわるきゅーれのふたりが大好きなんだと気づいた(泣)伊澤彩織さん、髙石あかりちゃんありがとう....🫶首コキってやって殺されるのいいなー!(痛みとか恐怖とかなく一瞬で死ぬ>>続きを読む

地下室のメロディー(1963年製作の映画)

3.8

アラン・ドロン、たぶんだけど水難の相出てるよ‼️

小公女(2017年製作の映画)

-

自分にとって大事なもの(一杯のウイスキーとタバコ)を守るために家を解約する主人公と、生活のために不自由になる人たち。自由なミソは不自由なわたしたちにとって希望なのかもしれないけど、でもさァ、一杯のウイ>>続きを読む

シッコ(2007年製作の映画)

-

おれが守りたいもの、1位おれ自身、2位マリリン・モンロー、3位国民皆保険制度。
アメリカには国民皆保険制度はない。今作は保険に入っていない人ではなく保険に入っている人を取材している。この保険って民間の
>>続きを読む

僕らのミライへ逆回転(2008年製作の映画)

3.6

ジャック・ブラックがおもしろいでしょ?顔してるときいつもおもんなくて避けてたんだけどこれは好きだった!!映画好き映画!!クラシック映画オタクの『クライム&ダイヤモンド』(2001)、80s90s映画ネ>>続きを読む

風花 kaza-hana(2000年製作の映画)

-

風花って言葉はじめて知った!相米監督、いつもティーンにそんなことさせんといてくれ😭ってなっちゃうけど今作は大人だしキョンキョンなので比較的安心して観られた。レイプ未遂シーンもあるけどそんなにつらくない>>続きを読む

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

5.0

最高!!!!!!!!!「ロードの無いロード・ムービー、愛の無いラブ・ストーリー、犯罪の無い犯罪映画」!!
いつか好きになると思った夫、特別な絆を感じない子ども。ボニーはクライドに連れ出してもらって退屈
>>続きを読む

愛が微笑む時(1993年製作の映画)

3.5

生きてることに感謝系だったらクソだるいな〜と思ってたけどそんなことはなくふつうにいい映画だった。偶然同じバスに乗っていただけの4人が30年以上も一緒に過ごすことになるのはアツイ。4人がそれぞれ思い残し>>続きを読む

ウエディング・クラッシャーズ/ウエディング・クラッシャーズ 結婚式でハメハメ(2005年製作の映画)

-

他人の結婚式に忍び込んで一回きり遊ぶ女を探すオーウェン&ヴィンスコンビ。だけどオーウェンは本気のLOVEを見つけちゃって...♡という展開にダルさを感じていたら、一方のヴィンスでバランスをとる。ヴィン>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

4.0

だぁいすき❣️めちゃ気持ち悪くてズルい女の三角関係最高だぜ❣️衣裳も素晴らしかった。
この監督はダンスシーンがある。

翔んだカップル オリジナル版(1982年製作の映画)

-

高校生の男女がふたりで暮らすというクソダル設定。
男の子のほうの言動がめちゃくちゃオヤジやん大人の男ぶってるのか?と思ったけど、もしかしてこの男の子がそのまま年をとった今のオヤジ世代をおれが“オヤジっ
>>続きを読む

ジプシーのとき(1989年製作の映画)

4.0

ユーゴスラビアのロマ(ジプシー)の村で生まれ育った少年の物語。病気の妹と七面鳥。花嫁はやっぱり浮く。金貸してくんねえならと家の外側(屋根と壁)を持ち上げるのおもしろすぎる。忘れられないシーンがたくさん>>続きを読む

南の島に雪が降る(1961年製作の映画)

3.5

「有害な男らしさ」とか「ホモソーシャル」とか最近よく聞かれるけど、加東大介の過ごした戦時中の部隊ではそういう嫌なかんじがなくてこういう男コミュニティも成立するんだとグッとくる。こういう話どんどん聞かせ>>続きを読む

その街のこども 劇場版(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

震災から13年。「記念日」前夜にサバイバーのふたりは神戸の街を一晩中歩く。受傷時子どもだったふたりがジャンケンして負けたほうが荷物をもつという小学生っぽさが良かった。

トラウマの程度は、
慢性的に加
>>続きを読む

29歳問題(2017年製作の映画)

-

たぶん良い映画なのだと思うけど、あまりに自分のいる場所とちがいすぎて......

インサイダーズ 内部者たち(2015年製作の映画)

-

だれがだれだかわからなかったけどおもしろかった!下衆の遊びが下衆すぎた🤣

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

-

フラッシュ出てくると楽しい!3作観たけどゲラゲラ笑える感じではなくて『ザ・フラッシュ』のおもしろさはスペシャルだったのだと気づく。ワンダーウーマン、コスチューム着てないと本当にわからない。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

-

ラッキージェシーくん!!スーパーマンの女、シゴデキ女だということを表すために(?)上司のいる男子トイレに入っていくところが嫌だった。こういう描写他の映画でも見たことあるな...なにこれ?
全然ついてい
>>続きを読む

善き人(2008年製作の映画)

5.0

マッチングアプリで「いい人って言われがち笑」「優しいだけが取り柄」とかって書いてる人見ると反射ブロックしちゃう。
病気の老いた母親の世話をして、家事が苦手な妻の代わりに料理をして、大学教授として働く主
>>続きを読む

きらきらひかる(1992年製作の映画)

4.0

恋愛関係じゃないふたりが一緒に生活する(人と人とが性愛や恋愛抜きで成り立つ)物語がみたいと常々思っていたら、意図せずそういう人の話を聞けてそれだけでホクホクだったのに、いいないいな言ってたら一緒に住む>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

-

真面目なヒーロー映画。長かった!
腰が痛くて何もできないので寝ながら観ました。

アメリ デジタルリマスター版(2001年製作の映画)

5.0

映画館で観られてよかったー!
21歳のとき、家が同じ方向で一緒に帰った人と電車の中で「アメリいいよね♡」って話をして、その8年後一緒に映画館で観られました。ロマンチックだね!感激!やっぱり映画館で観る
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

5.0

おもしろかった!!!!喪の作業映画でありながら、笑えるポイントもたくさんあって楽しかったー!!子どもの頃母親を殺され、父親がその容疑者として逮捕されたバリー。
キリキリしたエズラ・ミラーかよ!まあうま
>>続きを読む

アルジェの戦い(1966年製作の映画)

4.0

すごい良かった.......
フランスの植民地支配に対するアルジェリア独立運動、フランス軍側に第二次世界大戦中対ナチスドイツのレジスタンスの将軍だった人いるの、おおそっか...ってなった。『シェルブー
>>続きを読む

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

牛乳が高いと文句を言う晩年のサッチャーから始まるからおもしろい。
食料品店の娘が男社会の政治界で首相に登り詰めたのだからこそ、強さの先に成功があると考えるようになったのかも。声が甲高いと言われてボイス
>>続きを読む

かくも長き不在(1960年製作の映画)

4.5

良作。つらい記憶を封印した男の、名前を呼ばれたときに開ける記憶はなにか。

質屋(1964年製作の映画)

5.0

9月29日のカレンダーがめくれない。外傷後を生きる主人公のフラッシュバックの映像表現が見事だった。こんなのリアルなの見たことない。フラッシュバックって、ショッキングなシーンを思い出す/そのとき悲劇的な>>続きを読む

鴛鴦歌合戦(1939年製作の映画)

-

脇の志村喬のキャラ強すぎるし歌もうまいし、これは志村喬映画🤣🤣🤣