しずくさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

しずく

しずく

映画(1167)
ドラマ(38)
アニメ(0)

血筋(2019年製作の映画)

3.0

18年ぶりに再会した「父」と「子」の物語。

中国で生まれた少年が、10歳のときに日本へ移住し、20歳を迎え、失踪した画家だった父親を捜して韓国へ行くドキュメンタリー。なかなか会いに来ない子ども達を嘆
>>続きを読む

フロッグ(2019年製作の映画)

3.5

原題は『I See You』 

とある町で、少年の失踪事件が連続して発生。ハーパー刑事は事件の真相を探っていくストーリー。と、簡単な説明だけで、予備知識をあまり入れずに鑑賞してもらいたい映画です。前
>>続きを読む

サスペリア(2018年製作の映画)

3.5

ルカ・グァダニーノ監督によるリメイク版。バレエ学校やキャラクター設定などはオリジナルに寄せていますが、内容は全く違うものでした。魔女や、ハイジャック事件などいろいろ盛り込んであり、様々な解釈ができそう>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

3.5

“決してひとりでは見ないでください-”

1977年に日本公開され、大ヒットしたイタリアのホラー映画。アメリカ人女性スージーはバレエを教えるドイツの一流校に入学するが、初日から奇妙な出来事が次々と起こ
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

3.5

1969年(昭和44年)5月13日に東京大学の教室で行われた、三島由紀夫と東大全共闘の討論会についてのドキュメンタリー。予告を見て、荒々しいやり取りがされているのかと思いましたが、自分に向かってくる若>>続きを読む

人間の時間(2018年製作の映画)

3.0

2020年12月コロナに感染して死去したキム・ギドク監督の遺作となった映画。

クルーズ旅行に来た女性と恋人、政治家と息子、様々な人々が乗る船の中で起こる欲まみれの人間模様を描くストーリー。「人間」「
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.5

あの日、あの時、あなたは何をしていましたか?

2011年3月11日午後2時46分。マグニチュード9.0、最大震度7という日本の観測史上最大の東日本大震災が発生した。あの日、福島第一原発内に残り戦い続
>>続きを読む

ウトヤ島、7月22日(2018年製作の映画)

3.5

突然の銃声が一瞬にして打ち砕いた夢と希望。テロに襲われた若者たちは、いかに生き抜こうとしたか。

2011年7月22日、ノルウェーウトヤ島で実際に起こった銃乱射事件を事件発生から終息までに要したのと同
>>続きを読む

傷だらけの悪魔(2017年製作の映画)

3.0

全員、死ね!

コミックが原作の高校生のイジメをテーマにした人間ドラマ。都会から引っ越してきた女子高校生の舞が、中学時代にイジメていた同級生と再会したことがきっかけで、イジメられる側になるというストー
>>続きを読む

LUCK-KEY/ラッキー(2016年製作の映画)

3.5

俺は誰なんだ!? 

内田けんじ監督作品「鍵泥棒のメソッド」の韓国リメイク版。銭湯で石鹸を踏んで転倒して記憶を失った伝説の殺し屋と、彼に成りすました売れない役者がトラブルに巻き込まれるストーリー。強面
>>続きを読む

一人っ子の国(2019年製作の映画)

3.5

増えたら殺して、減ったら増やす、命をそんな簡単に扱ってはいけない。

人口が増加するのを止めるため、中国で1979~2015年まで施行されていた一人っ子政策について、自身も母親となった監督が取材するド
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.8

映画史上かつてない、震撼のラスト15分。

突然町を包み込んだ濃い霧(ミスト)とその中にうごめく不気味な生物たちの恐怖を描いたパニック映画。謎の霧が発生し、スーパーマーケットに避難した人びとを襲う数々
>>続きを読む

仮面の男(1998年製作の映画)

3.5

デュマ原作の「鉄仮面」をもとに制作された史劇スペクタクル。ルイ14世の横暴を止めるため、三銃士が鉄仮面をつけ幽閉されていた王の弟と入り替えようと計画するストーリー。レオナルド・ディカプリオが暴君ルイ1>>続きを読む

生理ちゃん(2019年製作の映画)

3.0

ツキイチで、アイツは来る。

女性の生理をポップなキャラクターとして擬人化して話題となった小山健さん原作の漫画を実写映画化。この映画をカップルで見たり、男性が見ることによって、女性の生理について少しで
>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

3.8

圧巻のタップダンスが見どころ!

朝鮮戦争下の巨済島捕虜収容所で、黒人下士官ジャクソンはダンスチーム結成のプロジェクトを任されることになり、国籍や身分の異なる寄せ集めチーム"スウィング・キッズ"を結成
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.8

メランコリック=憂鬱 

銭湯でバイトを始めることになった東大卒の冴えない主人公が、閉店後の銭湯は"人殺しの場"となる、知っちゃいけない世界を知ってしまうストーリー。予告に釣られて鑑賞したら、なかなか
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.5

去りがたい、それが人生だ。

死神が、死んだ青年の体を借りて、しばらくのあいだ人間社会を見学をし、人間の女性に恋をしてしまう姿を描いたラブストーリー。ブラットピットの魅力がぎゅーっと詰まっていて、こん
>>続きを読む

飼育(1961年製作の映画)

3.8

「丸く治まるということが一番大切なんだぞ」 

捕らえられた黒人兵と村人との関係を描いた、大江健三郎さんの小説を、大島渚監督が映画化。黒人兵が村にやってきたことで、平和だった村が混乱していく様子だけで
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.8

さらば、全てのエヴァンゲリオン。

新たな劇場版シリーズの第4部であり、25年間続いたエヴァンゲリオンシリーズの完結作。理解できないことはいつものことですし、サラッと新たな真実が描かれ「えっ!?」とな
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.5

「何なんだよこれ」「ヤリを使ってやり直す!」 

『新世紀エヴァンゲリオン』を再構築した新劇場版の第3作。本当、何なのこれ(笑)主人公のシンジ君が分かんないなら、見てる方が分かる訳ない。前作の期待から
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

4.0

この大空に翼を広げて飛んでいきたーい♪ 

『新世紀エヴァンゲリオン』を再構築した新劇場版の第2作。唐突に真希波・マリ・イラストリアスという新キャラ登場でワクワクしましたが、結局、よく分からないキャラ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.5

「シンジ頑張れよ」「自分の子どもを信じてください」 

『新世紀エヴァンゲリオン』を再構築した新劇場版の第1作。テレビ版とストーリー的にはあまり変化なかったのですが、肉付けがいろいろされていて、すでに
>>続きを読む

friends after 3.11【劇場版】(2011年製作の映画)

3.0

宮城県仙台市出身である岩井俊二監督が、震災の衝撃を受け制作したドキュメンタリー。原発問題を中心として、岩井俊二監督の友人や、東日本大震災以降に出会った人々にインタビューして思いを語ってもらっています。>>続きを読む

ショックウェーブ(2020年製作の映画)

3.5

レバノンの首都ベイルートで2020年8月に起こった爆発事故当日の映像と、人々のその後を追ったドキュメンタリー。港の倉庫にずさんに保管されていた大量の硝酸アンモニウムに引火して大爆発が起こり、その爆発映>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.5

どんな敵でも常に6秒以内に倒す。 

伝説の殺し屋がボスから1年の休養を命じられ、大阪で一般人として普通の生活を送ろうとするが、次々とトラブルに巻き込まれるストーリー。原作とは少し違うキャラや、映画な
>>続きを読む

ふたり~あなたという光~(2021年製作の映画)

3.0

障がい者の「きょうだい」 に光を当てた短編映画。本人の障がいに目を向ける作品はあっても、「きょうだい」の葛藤を軸にした映画はあまりない気がして、鑑賞してみました。幼い時から我慢しなければならない環境、>>続きを読む

タッチ3 君が通り過ぎたあとに(1987年製作の映画)

3.5

「上杉達也は浅倉南を愛しています。世界中の誰よりも」 

あだち充先生の大人気アニメ「タッチ」の劇場版第3弾。西尾監督の入院により柏葉英二郎を代理監督に迎えた達也らが、高校3年最後の甲子園予選に挑むス
>>続きを読む

タッチ2 さよならの贈り物(1986年製作の映画)

3.0

「上杉和也を超えてくれ」 

あだち充先生の大人気アニメ「タッチ」の劇場版第2弾。ライバル新田との出会いをきっかけに野球を続ける決意をした達也が、弟・和也のコピーに徹し、夏の甲子園予選決勝で新田の須見
>>続きを読む

タッチ 背番号のないエース(1986年製作の映画)

3.0

「こんなときやさしい女の子なら……だまってやさしくキスするんじゃないか…」 

あだち充先生の大人気アニメ「タッチ」の劇場版。アニメ版とは違うストーリーで、高校生入学から夏の甲子園予選決勝までを描く。
>>続きを読む

園子温という生きもの(2016年製作の映画)

3.0

2014年9月から1年間にわたって園子温監督に密着して撮り上げた人物ドキュメンタリー映画。映像の中の園子温監督の姿は、お酒とたばこが好きな子どもみたいな人。でも、人を惹きつける熱量は半端なく、鬼才と言>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.0

「燃えていいのは魂だけだ!」 

突然変異で誕生した炎を操れるバーニッシュが街中で暴れ、消防隊と対峙しぶつかり合うというストーリー。ちょっと設定がよく分からなかったのですが、中島かずきさん脚本で、松山
>>続きを読む

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

3.5

音楽と映像の美しさが印象的。

謎の死を遂げた人気俳優と、幼いころに彼と文通をしていた主人公。文通を通し、謎に包まれた真相を描くストーリー。芸能界の闇や、人生論や同性愛など、いろいろな要素がミルフィー
>>続きを読む

下女(1960年製作の映画)

3.8

下女=住み込みで働く家政婦のこと。

新しい家も建て、幸せな家庭を築いていた主人公の音楽教師が、若い家政婦を雇ったことがきっかけで、家庭が崩壊していくストーリー。韓国映画オールタイム・ベストにも選ばれ
>>続きを読む

ミッドナイト・ランナー(2017年製作の映画)

3.5

捜査の3大要素は「情熱・執念・本気」 

真面目な警察大生が、偶然に拉致現場を目撃して警察へ通報するが、一向に捜査が進まず、自分たちで捜査するストーリー。パク・ソジュンとカン・ハヌルの軽快な掛け合いが
>>続きを読む

悪のクロニクル(2015年製作の映画)

3.0

邦画タイトルも悪くない。

模範警官である主人公が、自らが犯した殺人事件を隠蔽していくストーリー。パク・ソジュン、ソン・ヒョンジュ、マ・ドンソク、チェ・ダニエル、誰が主役でもおかしくない俳優陣の豪華さ
>>続きを読む

ある少年の告白(2018年製作の映画)

3.8

人を"受け入れる"ことや、自分の"価値観"と向き合ういい機会になると思います。

同性愛者であることを告白した主人公の葛藤と成長、親子の絆が描かれた人間ドラマ。アメリカでは同性愛を治療するプログラムと
>>続きを読む