1130papaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

1130papa

1130papa

映画(496)
ドラマ(522)
アニメ(0)
  • 496Marks
  • 6Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

インベージョン(2007年製作の映画)

2.9

宇宙からの侵攻モノはほとんどエイリアン、宇宙人、アンドロイド的なタイプが多いけど、ウイルスってのは、斬新。当然コロナ前だし。

もちろん、定番の隠れ部屋へのドア叩き、カーチェイスとか、あったけど、敵は
>>続きを読む

ションヤンの酒家(みせ)(2003年製作の映画)

3.1

美人だけれど、両親もいない、学歴もないションヤンが、何とか強く生きていくストーリー。本当に周りの人は全員思いやり無い。昔の中国で生きていくのは大変だっただろうなぁ。

ジョーズ・アパートメント(1996年製作の映画)

3.4

ゴキブリ見たくもないって人には、おすすめしません。当然フィクションだし、映画の中ではゴキブリが話や歌や踊り含めてら、なんでも出来てしまうけど、動きが結構リアルだから、気持ち悪いかも。筋書きは超単純で、>>続きを読む

007/ゴールデンアイ(1995年製作の映画)

3.9

前の仕事だったり、女性とデートだったり、悪役女がカジノしたり、エッチしたり、なかなか本筋まで行くのに時間かかったなぁ。
この作品より前は、模型、安っぽいセットって感じばっかりだったけど、結構リアルに
>>続きを読む

氷の微笑2(2006年製作の映画)

2.9

分析医がこんなにまんまと騙されるかなあ。そもそも、裁判で精神鑑定した人を、患者にする、そして患者と寝るなんて、ありえないね。残念

ローズ・レッド:ザ・ビギニング(2003年製作の映画)

2.4

うーん、ローズ・レッド見たあとで、コレ見ても、全然面白くなかった。

オーストラリア(2008年製作の映画)

3.8

イギリスからの植民地となって、オーストラリアでもこんなアボリジニーれ黒人が差別されてたんだなぁ、と思うと悲しい。神父が子供を隔離なんて、頭おかしい。日本軍の空爆が民間人を何人も殺したことも切ない。人か>>続きを読む

理由(1995年製作の映画)

3.7

当然、こんな昔から、ブラック・ライブズ・マターが発生していた。大転回になって。ストーリーは面白いが、こういう黒人に対する警官の扱いは、ほんとにダメ。やめて欲しい

アトランティスのこころ(2001年製作の映画)

2.8

スティーブンキングはめちゃくちゃたくさん作品書いてるから、ハズレと当たりが凄い極端。これはハズれた。少年が老人に心よりそうのは凄く癒されたけど、多少事件はあり、展開は揺れはあるけど、起承転結みたいな大>>続きを読む

アラモ(2004年製作の映画)

2.2

ただの史実みたいな映画。
歴史の授業みたい

バッド・ルーテナント(2009年製作の映画)

3.3

ニコラス・ケイジはさすが悪徳警官も演技上手いけど、ちょっとドラッグ取り上げる事件が多すぎたかも。長引いたかな。

D.O.A.(1988年製作の映画)

2.1

フィクションだけど、ちょっと非現実的過ぎ。毒物飲まされて、1日〜2日曜で死ぬはずなのに、走ったりら格闘したり。毒物を一般人が病院から盗むとか無理だし、銃で撃たれた者が、小さな窓ガラス割って地面に落ちる>>続きを読む

g:mt(1999年製作の映画)

3.1

音楽は凄いけど、ストーリーは高校卒業生の腕白、無茶。ココまでやるかな。1部の人、照明でシワクチャだし、途中から卒業生18歳くらいほど若く見えなくなっちゃった。

BALLAD 名もなき恋のうた(2009年製作の映画)

3.4

タイムトリップで戦国時代。偉い人武士にも盗賊にも、命を一番大事にする、新垣結衣のすーごい優しいキャラが癒される。ストーリーの根本は面白いはずだけど、なんだか簡単に先読み出来てサプライズは一切なし。>>続きを読む

バーバー(2001年製作の映画)

3.9

平凡な理髪師で、それほど注目されもしない人生。キッカケから、自分に目線を向けて欲しくて、大事をやらかす。自分の気持ちをポチポチと語っていくのが、面白かった。
ただ、弁護士の科学論証が時間の無駄、くだら
>>続きを読む

MW-ムウ-(2009年製作の映画)

2.5

第0章から見たけど、世の中を変えようって玉木君の企みが最初はあまり良くわからない。玉木君痩せ過ぎてるし、眼鏡もメチャ合ってない。全然銀行員っぽくない。しかも、子供を巻き込むなんて最低。米軍基地をたった>>続きを読む

MAKOTO(2005年製作の映画)

2.3

法医解剖医だから、色んなケースが出てくるのは仕方ないけど、なかなか最初はあらすじが掴めず。そういった能力がある事は分かったけど、ミステリーでもなく、心動かされる感動系でもない。あー、なるほどね、で終わ>>続きを読む

ヤング・ゼネレーション(1979年製作の映画)

2.7

イタリア人に憧れてる、大学に行けなかった青年たち。オペラの楽曲ばかり流れるが、青年の歌声は下手で音階も外れて、ちょっと聞くに堪えない。劣等感があるのか、大学生に微妙に絡んでいき、自転車で競走して結着を>>続きを読む

フライト・オブ・フェニックス(2004年製作の映画)

2.8

ゴビ砂漠に不時着した飛行機を軽飛行機に再設計して脱出計画。設計者が自分がリーダーと言い出すのが、ちょっとうんざり。結局後から正体がわかる。砂漠の景色はキレイだけど、生き残るのは大変だろうな。あんまり辛>>続きを読む

KANO 1931海の向こうの甲子園(2014年製作の映画)

3.9

日本が統治していた時代の台湾に住む高校生、そこまでで強くない野球部に日本の優秀なコーチが現れ、何と甲子園にまで出場。凄いけど、高校卒業した生徒は特攻隊に入れられるのが悲し過ぎる、また、日本の野球部は、>>続きを読む

落語娘(2008年製作の映画)

3.0

ミムラは可愛いけど、落語家にはなりきれてない。津川雅彦の落語家役は凄かったなぁ。よくこんなに喋りが上手く出来る。本物みたいだった。
確かに、落語の世界にもまだ性差別あるんだなあ。

007/消されたライセンス(1989年製作の映画)

3.4

麻薬王を確保するために米国に協力するも、脱走。同僚が殺され、MI6の指示ではなく、自身では復讐しようとするストーリー。アクションシーンは何度も罠にハメられ、殺されそうになる場面が多いが、今回は悪役のボ>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

3.9

苦労しても愛し続けるイスの心の深さが良かったなぁ。物作り職人じゃないと、こういう特性なら働けない。プラハ城の前でのプロポーズ綺麗だった。

007/リビング・デイライツ(1987年製作の映画)

3.9

ロジャー・ムーアは前作でちょっと年取ったかなぁと思ったら、ボンドが変わって、ティモシー・ダルトン。アクションシーンは上手いね。今回も東西冷戦。舞台となった場所で鮮明なのはプラハ、ウィーン、タンジール。>>続きを読む

愛の勝利(1939年製作の映画)

2.5

みんな早口でのセリフばかりで、ハマリませんでした。亡くなる事が分かって悲しいだろうけど、泣きもしない。目が不自由になる芝居は上手いとは思いません。

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

3.6

もうマイクロチップが出てきた時代。シリコンバレーが発展してきて、舞台はパリとサンフランシスコ。

飛行船、馬でのチェイシングは初登場。現在アクションシーンではおなじみだが、動かないエレベーターから脱出
>>続きを読む

007/オクトパシー(1983年製作の映画)

3.1

インドとロンドンが舞台。当然英国と繋がりある。いまでは普通だが、007では初めての列車での格闘、殺し合い。走行中の列車の天井をつたって隣の車両に飛び乗ったり、窓横にぶら下がったり。サーカスのナイフ投げ>>続きを読む

映画 謎解きはディナーのあとで(2013年製作の映画)

3.7

中村雅俊の表情上手かったなぁ。けど、竹中直人と大倉孝二のコンビは要らなかったかなぁ。ここまでコメディにする必要もなかったかも。

「人は過去や生い立ちに囚われるものでございます。しかしながら、私達が生
>>続きを読む

パリ、ジュテーム(2006年製作の映画)

3.0

うーん、パリに居る色んな人間が現れて、そのスタイルを見るオムニバス。けど、出演してるのはほとんどアメリカ人俳優。なんでだろ?ぶっちゃけ、つまんない。パリの好きなアメリカ人?

007/ユア・アイズ・オンリー(1981年製作の映画)

3.3

ロッククライミングで岩に打ち込んだ楔を外され宙ぶらりんになるトコがちょっと凄かった。
うーん、夜のシーンと海底シーンが暗過ぎて分かりづらかったなぁ。まあ、ロジャー・ムーアの場合、スキー逃亡シーンは割と
>>続きを読む

デュー あの時の君とボク(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

普通のBL映画だと思ってたが、別れて大人になってから、後出ししていくのは驚き!

思わずハグしてしまうから、相手が教え子ってのは、男子でも女子でも、ちょっと日本人的には、設定良くないかもしれないけど、
>>続きを読む

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.5

今回はボンドが次々殺されかけるのを、なんとか防ぐシーンがメチャ多い。
まず、カリフォルニアが舞台着物着た東洋風の男。次はヴェニスで剣道。何で日本文化を飛び入れる(笑)?本物の音速飛行機コンコルドの映像
>>続きを読む

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

3.4

今度は中東が舞台。エジプトがメインで、ピラミッド、ナイル川クルーズ、古代神殿もキレイだったなぁ。スキーでのチェイシングアクションから、崖からパラシュートで落下ってのも凄いシーン。あたらしい乗り物は車が>>続きを読む

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

3.1

今度はロジャー・ムーアがボンド役。前作と同じくまた諜報員が殺されてる。
あれー、バンコク、香港、マカオが舞台なのに、日本のお相撲さんやら、空手家、インドの武術カラリパヤットみたいなの登場。この時代、ヨ
>>続きを読む

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.3

まあ昔の映画だから、コレはちょい人種差別かなぁ。アメリカが舞台で、ハロウィンみたいなニューオーリンズのフェスティバルをわざわざ開催して殺人。黒人組織が諜報員を殺しまくってるって設定だけど、街の人もパレ>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

4.0

突発性難聴になったドラマー。聴覚障害の人、人工内耳手術を行って、どんな風に音が聞こえるのか、正確なのかはわからないが、上手く再現している。これは凄い。