のんたんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

のんたん

のんたん

映画(1419)
ドラマ(0)
アニメ(0)

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.5

奇しくもタイムループしたような本日二回目の円井わんの太々しさが少し可愛く見えた。少年ジャンプのようなメッセージにヒップホップ・アイドル・ユニット・lyrical schoolっていうのね。の劇中歌がキ>>続きを読む

コントラ KONTORA(2019年製作の映画)

4.0

インド人監督が日本を舞台に日本人の出演者で撮った作品。インド映画ほぼ見ないのだけどインド的家族の姿なのだろうか?特に娘に対する父の過保護な言動が生理的に無理とか世田谷ナンバーはないだろとかマイナスは多>>続きを読む

Helpless(1996年製作の映画)

3.5

北九州3部作1/3。冒頭の空撮から北九の緑と光の濃さにやられる。あとはこのころのやんちゃな浅野忠信はひたすらかっこいいわ。

川崎競輪(2016年製作の映画)

3.0

想田和弘的観察もの。正直自分は特に受け取るものなかったな。こんな感じよねという。明日から死んでもいいようにシャケを注文したら缶詰だったのがよかった。あと製作日本とスイスってのは興味深い。

魚と寝る女(2000年製作の映画)

4.0

性欲、嫉妬や独占欲。デリヘル嬢を呼んだり犯罪者が逃げ込んだり民度の低い奴らが集まる釣り堀であらゆる煩悩を見せてくれる。追っ手がきたら逃げ場なんてないし、歪んだ愛にも逃げ場はない。そしてカタルシスはない>>続きを読む

僕は猟師になった(2020年製作の映画)

4.5

近くにバス停もあり町にもアクセスしやすい山で自分たちの食べる分だけ猟して週の半分は現生のため配送の仕事してるって言ってた。ストレートにスゲーってのとは別の側面の現生を稼ぐための俗社会ででどう折り合いつ>>続きを読む

春夏秋冬そして春(2003年製作の映画)

4.5

宗教と構えることなくこの寺院で背負った業を浄化させたいのは、キャンプで焚き火したいとか、山登りして山頂の神社の御朱印が欲しいとか、都会生活のストレスを癒したいの延長線上にあるんだと思うしみんなそこへ向>>続きを読む

愛のように感じた(2013年製作の映画)

3.0

14歳のころ身に覚えないわけじゃない感覚。悶々ともてあましてないで夏休みは部活と夏期講習だろ。

パラダイスの夕暮れ(1986年製作の映画)

4.0

アキ・カウリスマキ労働者3部作1/3。初期作だがよりアキ・カウリスマキ色が濃い気がする。彼の日本好きは有名だけど今作なんて彼の源流なんじゃないなんて思っちゃう昭和のジャパニーズフォークイズム全開、ラス>>続きを読む

コントラクト・キラー(1990年製作の映画)

4.0

殺し屋に自分を殺すよう依頼するという安定のカウリスマキ。ジョーストラマー出演。

愛おしき隣人(2007年製作の映画)

4.5

初ロイアンダーソン。想像より遥かに良かった。固定と北欧の天井の高さのバランスは小津イズムを彷彿させる、日常スケッチという群像劇からの見上げる空でまとめってベタだけど完璧。

皇家戦士(1986年製作の映画)

3.0

隠れた名作香港アクション!知らんけど。冒頭からクライマックスのようなアクションにつぐとカーチェイス。作り手は楽しいだろうなー。

わたしは、幸福(フェリシテ)(2017年製作の映画)

4.0

音楽と映像のグルーヴは最高だし場末のライブハウスは旅心をくすぐられる。ともあれこれが日本映画だったら過剰なほど感情移入できる女優を起用するんだろうねぇ〜。

大酔侠(1966年製作の映画)

3.5

香港のクロサワことキンフーの中華チャンバラアクション。チャンバラとか西部劇って全部同じに見えるけど、後に伝説となるペイペイはもちろん女優陣が垢抜けてたりと思っだよりポップでエンタメ度高かった。

遠い声、静かな暮し(1988年製作の映画)

3.0

日本でカルト的な人気があるということだけど、監督自身の自伝的ファミリードラマと聞けばそうなんだろうなーと思うけど面白くはない。

コックファイター(1974年製作の映画)

3.0

この時代でも動物愛護団体からクレームあるんだな。いつも殺された鳥を喜んで食べてる自分としても闘鶏をチキン食いながら観戦してる奴は悪趣味すぎるし最後の死闘は何を感じていいのか難しい。

小公女(2017年製作の映画)

4.5

驚くほど素晴らしかった韓国インディーズ。コロナ期の価値観の変容期の作品なんでしょうか。サニーを思い出すけど変わっていく価値観の中変わらない自由。てかシンプルに若いのに彼女は粋だ。しかしジャイホーセレク>>続きを読む

ルシアとSEX(2001年製作の映画)

4.0

パス・ベガのエロには時間軸が追えなくなるほど下半身に意識が回ちゃって。無修正版があるようで機会があればそちらも鑑賞したい。

湖の見知らぬ男(2013年製作の映画)

4.0

複数のちんぽ(包茎率高め)や行為は好き嫌いあるだろうし情報なく見たから度肝をぬかれたけど美しい湖や森の爽やかな空気感のせいだろうか、以前間違って入ってしまった大阪下町の銭湯のハッテン場のちんぽより清潔>>続きを読む

チェッカーで(毎回)勝つ方法(2015年製作の映画)

4.5

なんでこんな点数低いんだ??驚くほど良かったぞ!!ま、日本ではサイズ的に難しいのかもな埋もれてる作品を配信するジャイホーはアツいのかも。
序盤はハリウッドの廉価版のような演出や無駄にエモーショナルな音
>>続きを読む

デヴィッド・アークエットは殺せない!(2020年製作の映画)

4.0

これが見たくてジヤイホに登録したけど余裕で元はとれた。正にリアルライフ版レスラー。彼を愛さずにはいられない。愛されない自分のようなオッサンは彼から学ぶことが多かった。編集も素晴らしい。

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

4.0

カフェの店員や本屋の店員があんだけ広い部屋に住めないし、30過ぎても迷ってられたり金の話や老後の心配なんて一切出てこないのはノルウェーの社会保障の充実とか金に価値を置かずに生きられる豊かさだよね。なん>>続きを読む

BLUES HARP ブルース・ハープ(1998年製作の映画)

3.5

ださかっこいいの逆の90年代特有のかっこいいダサいノアール。

中国の鳥人(1998年製作の映画)

4.5

空を飛ぶとか文明の是非とか見事なロケーションとかジブリの実写版といって過言じゃない!

[Focus](1996年製作の映画)

4.0

思いの外見応えある匠な逃亡ロードムービー。そして確かに北野武。

ロビンソンの庭(1987年製作の映画)

4.0

87年って当時少年の自分でもアッシーだメッシーだ、マハラジャだお立ち台だと浮かれてるちょっと上のバブルなジェネレーションを眺めながこの国を憂いたもんだけど、そこからジャンクフード、リムジンドライブと時>>続きを読む

ロバート・デ・ニーロの ブルーマンハッタン/BLUE MANHATTAN I・哀愁の摩天楼(1970年製作の映画)

4.0

覗き芸術からのかなり辛辣なメッセージ性の高いブラックコメディ。実験的な映像といい好み。

緋文字(1972年製作の映画)

3.0

初期ヴェンダーズ。ピューリタン社会の中で姦通の罪により村八分にされるってある意味今時?

ウォリアーズ(1979年製作の映画)

4.0

90年代にチーマーのバイブル的に言われてたような。一周回ってカッコいいかもと思ったけどどうだろう?いずれにしても70年代のNYのギャングの実話をもとにしてるのでゲットーボーイズとかRubble Kin>>続きを読む

シュガー・ヒル(1993年製作の映画)

4.0

90年代前半のNYブラックハーレムの最深部シュガーヒル。70年代からのサウスブロンクスのギャングやヒップホップカルチャーはU-nextにウオリアーズもあったから合わせて理解を深めたい。非常に悲しい話で>>続きを読む

街のあかり(2006年製作の映画)

5.0

刑務所の中のが孤独じゃないという。ひたすら素晴らしい