パンさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

利休(1989年製作の映画)

3.6

勅使河原監督後期の時代劇。 
茶の湯を通し、名だたる武将と交流し戦国の世を生き抜いた千利休の生涯が静かに描かれている。

日本人と南蛮人との会話とかなんかほっこりしたw 
セリフとか地球儀とか一々良い
>>続きを読む

幻の蛍(2022年製作の映画)

4.5

すっごく良い映画!!感動した。
DVDやブルーレイを絶対に出すべき傑作。
1時間20分程度と短めにまとめてあるのも良い感じだ。
全編オール富山ロケにて撮影してるらしい。富山愛が凄い。

主人公、なんか
>>続きを読む

戒厳令(1973年製作の映画)

3.8

昭和日本における最初のクーデター未遂、二・二六事件に戒厳令、そして指導者のひとりとして処刑された北一輝を描いたATG作品だ。 

満州事変、政治の腐敗堕落に不景気な暗い世相…
日本はひたすら逼迫してい
>>続きを読む

アロハ(2015年製作の映画)

3.3

アロハ~🤘
元軍人の主人公(ブラッドリー・クーパー)が軍事コンサルタントとして古巣であるハワイにて雇われることになる。  
エマ・ストーンが女性パイロットとしてガイドしてくれるよ。  
非現実的なほど
>>続きを読む

インソムニア(2002年製作の映画)

4.1

ノーラン作品の中でまだ日本で未公開のオッペンハイマーを除けば唯一観てなかった作品。
どうして今まで観なかったんだろ?

アルパチーノ主演。 
オープニングの編集と映像からセンスが光っててカッコいい。
>>続きを読む

ビッグ・ウェンズデー(1978年製作の映画)

3.5

60年代の若者たちを描いた青春サーフィン映画。
タイトルのビッグウェンズデーとは数十年に一度来る伝説の大波のことだ。
そしていつかビッグウェンズデーに乗れることを夢見る仲良し3人組…

個人的にあま
>>続きを読む

ガントレット(1977年製作の映画)

4.2

やっぱ70年代ハリウッドは良いなあ… 
イントロ部分から既にお洒落。

無愛想で破天荒な熱血刑事をイーストウッドが好演。 
タバコの吸い殻を飲み物に入れて飲むと仮病使いたい時に良いんだな。
兵隊が良く
>>続きを読む

バルジ大作戦(1965年製作の映画)

3.7

オープニングで序曲が入る昔ながらの大作映画。
ベンハーとかでもあったよね。
映画本編開始までなんと6分以上もかかる。

この時代の大作戦争映画あるあるだけど、やっぱ両陣営を俯瞰から(思想的には西側寄り
>>続きを読む

山女(2022年製作の映画)

3.7

18世紀後半の東北が舞台。 
大飢饉、極限の貧困が何もかも凍らせる… 

観る前から不安だったが、山田安奈ちゃん顔が整いすぎて貧乏な村人に全然見えないのでは?と心配してたがそんなことなくて驚いた。 
>>続きを読む

ノイズ(2022年製作の映画)

3.1

原作漫画が超面白かったので鑑賞してみた。
マンハントや予告犯の筒井哲也先生だ。

序盤、大筋は同じ流れ… 
だが途中まで良かったのに中盤から大幅な改変で段々変な方向へ物語が進む。 

藤原竜也の人生上
>>続きを読む

黄金の犬(1979年製作の映画)

3.0

んー色々な感情が込み上げてくる作品だった。
言いたいこと沢山ある。

冒頭からヒグマとの決闘、勇敢なワンコ、ドクターヘリ(この時代からあったの!?)飼い主から逃走するワンちゃん、逃亡中の2人組、犯され
>>続きを読む

伊賀忍法帖(1982年製作の映画)

3.6

冒頭のナレーションからかなり好き。 
これぞ角川映画。

ゲロ吐いて攻撃してくる坊さんとか一々漫画っぽくて面白い。 
真田広之おっさんになってからあんなカッコいいのに若い頃はどこにでもいる大学生みたい
>>続きを読む

ミッション(1986年製作の映画)

3.6

18世紀、スペイン植民地下のパラグアイが舞台。
先住民のグアラニー族とキリスト教布教を目的にやってきたイエズス会宣教師との感動の実話だ。歴史大作映画。

デニーロが奴隷商人役として出演。 
風貌がワイ
>>続きを読む

スリーデイズ(2010年製作の映画)

4.1

ラッセルクロウ主演。
大学教授の夫、愛する息子と妻と幸せな日常。
しかしある朝突然殺人容疑で妻が逮捕されてしまう…
控訴し無実を証明するための証拠集めに奔走する夫だったが、中々上手くいかず勝ち目のない
>>続きを読む

THE UPSIDE 最強のふたり/人生の動かし方(2017年製作の映画)

3.4

フランス版最強のふたりをハリウッドでリメイクした作品。
人からお勧めされ間違えて借りられてそうな映画NO1。

オリジナル版の完成度が高すぎるのでこちらはどうしても見劣りする。
そもそも何でわざわざハ
>>続きを読む

ローマンという名の男 信念の行方(2017年製作の映画)

3.3

ナイトクローラーのダン・ギルロイ監督作。
自分で自分を訴えるというとんでもない弁護士の話。
まあこれは彼の戦略でもあるのだが。

タイトル通り信念の男。しかも実話だ。
でもあまりにもまっすぐすぎる性格
>>続きを読む

カラフル(2010年製作の映画)

3.9

大人帝国など数々の名作アニメで知られる原恵一監督作。 
冒頭、夢の中を漂ってるような不思議な映像
死後の世界…そしてラッキー(?)なことに死んだはずの主人公はもう一度下界に戻ってやり直すチャンスを与え
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

3.7

評価高いから観てみた。
女子高生の生活とか眩しすぎて眩暈がする。 

中々百合百合しい感じの作品なんだね。 
明るくて皆の中心にいる希美と無口で大人しいみぞれ。
主人公のみぞれが中々のコミュ障だから観
>>続きを読む

空の青さを知る人よ(2019年製作の映画)

3.9

心が叫びたがってるんだ、あの花で有名な長井龍雪監督作。
近年の映画なのに序盤からゴダイゴのガンダーラ流れてビビったw
あれは本当に昭和の名曲だよね。 

今度は音楽の話か…
この映画の主人公はベースだ
>>続きを読む

ジョー(1970年製作の映画)

4.7

72年公開の映画。
麻薬文化に蝕まれている当時のアメリカが物語の舞台だ。 
冒頭からいきなり画面越し匂ってきてトリップしてしまいそうなヤクの匂いが充満している… 

娘を愛するあまり、娘をドラッグ中毒
>>続きを読む

ブラック・サンデー(1977年製作の映画)

4.1

丁度今アメリカでスーパーボウル開催してるので思い出したように鑑賞したがマジでジョーカーどころじゃない問題作。 
世界中から非難轟々となり大炎上した過激映画だ。

本作は日本でも映画会社が脅迫されまくっ
>>続きを読む

いちご白書(1970年製作の映画)

4.8

うわー!!!!
冒頭から流れるサークルゲームが良すぎ~!
しかもフルだし。最高の音楽PVじゃん。
その他の楽曲も好きなやつばかりだ。

60年代の学生闘争を描いた青春社会派映画。
大人達からあらゆるこ
>>続きを読む

インディアン・ランナー(1991年製作の映画)

4.3

冒頭からかなり特殊な画面コントラスト。
癖が強い色調なため好き嫌いが分かれるかもしれない… 

この映画は日本版のブルーレイが発売してなくてDVDしかないんだけど、不思議とDVDの画質が丁度良く感じる
>>続きを読む

アメリカン・ニューシネマ 反逆と再生のハリウッド史(2003年製作の映画)

4.4

OPかっこよー!!
21世紀になってから作られたドキュメンタリー作品だがニューシネマファンは全員観たほうが良い。 
ハリウッドの歴史を楽しく学ぶ上で重要な1本。 

やっぱ俺ニューシネマがジャンルで言
>>続きを読む

明日に処刑を…(1972年製作の映画)

4.3

あのマーティン・スコセッシ監督による最初期の作品群の一つ。
彼がいなければタクシードライバーもジョーカーもこの世に送り出されてはいなかっただろう。

典型的なアメリカンニューシネマ。
それも女性が主人
>>続きを読む

さすらいのカウボーイ(1971年製作の映画)

3.7

アメリカンニューシネマの中でも更に異色なウエスタンムービー。
編集や映像の見せ方がこの時代にしてはかなり新しく詩的なアート系の作品だ。 
まるで主人公の感情そのものを映像化しているかのようで真夜中のカ
>>続きを読む

キャメラを止めるな!(2022年製作の映画)

3.3

カメラを止めるな!のフランス版リメイク。
やっぱオリジナルのほうが面白いんだろうな…と思いながら鑑賞してみたが案の定という感じ。

謎に登場人物が「チナツ」「ヒグラシ」と日本人の名前なのが不思議だった
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.7

過去のキングスマン2作よりずっと前の時代が舞台。前日譚。
今回の舞台は第一次世界大戦前夜のヨーロッパ。
個人的に好きな時代だから嬉しい。
やっぱりサラエボ事件とか出てくるよね。

ボルトアクションライ
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.5

世界一売れている作家、アガサ・クリスティ原作。
本作と同じくケネスブラナーが監督、主演してるオリエント急行殺人事件の直接的な続編だ。前作の登場人物も出てくる。

しかしこの5年くらいハリウッド映画で第
>>続きを読む

ドライブイン蒲生(2014年製作の映画)

3.6

姉役の黒川芽以がヤンキー似合っててかっけー!
永瀬正敏がフィンガーフィレットやってるシーンはちゃんと映像映してほしかった。まあ本当はやってないんだろうなあれ。 
永瀬正敏さん虐待パパの役多いね。もう何
>>続きを読む

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

3.8

日本なんだけど日本じゃない奇妙な感覚のSF映画。
新海誠作品、やっぱこの頃から圧倒的映像美! 
まるで絵画のようだ。

やっぱ新海監督作はこの頃のほうが良かったな。
秒速とか言の葉の庭も。 
まだ今み
>>続きを読む

グッバイ、ドン・グリーズ!(2022年製作の映画)

3.4

何とも令和っぽいジュブナイル映画。
と言ってもスタンドバイミー(洋画)のような作品よりスケールが大きくて壮大な物語になっている。子供たちが題材なのに外国まで出てくるし。
壮大とは言ったけどスタンドバイ
>>続きを読む

君よ憤怒の河を渉れ(1976年製作の映画)

4.4

ジョンウー映画、マンハントの元ネタ的映画。
俺的にマンハントはマンハントで結構好きな作品だったりするんだが。

本作も序盤から掴みはばっちし。
めっちゃ面白い。

この時代の新宿も人の数すげえ!既に大
>>続きを読む

虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜(2012年製作の映画)

4.0

「どうして大好きなものは消えていくんだろう?」

うわーノスタルジックな作品だ。
交通事故で亡くなった父の幻を追いかける少年の夏休み、ダム建設で消えゆく運命にある小さな村の物語だ。タイムスリップ系。 
>>続きを読む

大魔神(1966年製作の映画)

4.1

なんだこれ…面白い…
66年のカラー映画。
時代劇x特撮。
火の鳥でありそうな内容だな。 

こんなに古い作品なのに既に角川映画らしいノリが健在なのが嬉しい。  
迫力満点だしストーリーもわかりやすい
>>続きを読む

日輪の遺産(2010年製作の映画)

4.2

話が壮大で面白い!戦後版のゴールデンカムイみたいだ。 
良い役者なのに何故か出演映画にあまり恵まれない堺雅人の主演映画。
この人ドラマはめっちゃ恵まれてるんだけどね。 

やっぱ堺雅人の芝居は素晴らし
>>続きを読む