パン

日輪の遺産のパンのレビュー・感想・評価

日輪の遺産(2010年製作の映画)
4.2
話が壮大で面白い!戦後版のゴールデンカムイみたいだ。 
良い役者なのに何故か出演映画にあまり恵まれない堺雅人の主演映画。
この人ドラマはめっちゃ恵まれてるんだけどね。 

やっぱ堺雅人の芝居は素晴らしい。
セリフがスラスラ出てきて気持ち良いな。

敗戦直前の日本であまり似てない3人の男と女学生たちが900億円(現在の価値に換算すると200兆以上)もの国家予算1年分を隠匿するための極秘任務に動き出す… 

突然帝国軍人の口からシェイクスピアの"お気に召すまま"に出てくる
「All the world’s a stage,And all the men and women merely players.」 
(この世は一つの舞台だ。全ての男も女も役者にすぎない。)
というセリフが出てきて見た目と言葉のギャップに驚いた。 

中村獅童のアクションとか堺雅人の抜刀シーンも何気にカッコ良かった。
そう言えば2人ともドラマの新選組!に出てたな。

冷静に考えると夫婦の歳の差えげつない。
13歳と曹長って…    
年齢差20以上ありそう。
子供相手にドキドキしててちょっとキモかったw 

しかも赤鬼爺さんの正体はそっちかよ!って途中で驚いたよね。 
途中までは戦時中映画のわりに不思議と楽しそうに思えたけど、中盤以降はやっぱ恐ろしい話だった。

同盟国ドイツのヘッセを敵国文学だと思って怒ってる馬鹿憲兵には笑ったw
いや笑えんか…ああいう馬鹿は現代にもいるよな。
車輪の下は俺も中学生の時に読んだな。
大人になってからまた読んでみたい。

この映画自体、本当のことを言わない代償、罪の重さを描けてるように思う。
ラストで霊視タイムがあるの地味にホラーだね。
パン

パン