めとさんの映画レビュー・感想・評価

めと

めと

  • List view
  • Grid view

バービー(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ドリームハウス、キラキラしてたしセットに小物衣装ヘアメイクも素敵でした。

一番印象に残ったのはベンチに座るおばあさんにバービーが綺麗だと言ったところ。

人間の世界に出たバービーとケンの自由加減が面
>>続きを読む

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

レトロなセットなのに今観ても可愛く感じました。

内容はジョニーデップ版の方と似ていましたが、始終紳士なウォンカのイメージからの最後のチャーリーをテストする辺りで惹き込まれてしまいました。
チョコレー
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

チョコレート好きだから食べたくなった。

むしゃむしゃパリパリと食べる音を聞いて鑑賞後はチョコレートが食べたくなりました笑
その辺にある物が食べられるなんて夢みたいだなと。
雷とかを混ぜヌードルに渡し
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.8

子供の頃に漫画を読んで妖怪の原作画が怖かった思い出があります笑

サスペンスサイコホラーでした。
個人的にアニメでのアクションシーンに力が入れてあるだけで物凄く好きなので見応えがありました。
鬼太郎で
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.5

犬王役の女王蜂のアヴちゃんは前から魅力的な人だなと思っていたけど声優も上手だった!

歌も斬新な能の舞台も惹き込まれてしまいました。
犬王が楽しそうに演じて舞う部分が観てて楽しかったです。

トモナの
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ゴジラ映画って音楽聴くのも楽しみだな。

戦争後に日本にくる絶望感やばいなと思いながらゴジラ観てたけど、人をガブガブとしてるシーンで、あ、小さいって思ったのは私だけじゃないはず笑

深く考えたらだめな
>>続きを読む

シング・フォー・ミー、ライル(2022年製作の映画)

3.5

曲良かったです。
ライルと家族が仲良くなる過程があるのは良いなと思ったけど受け入れはやーい笑
ヘクターが中途半端に優しいのが気になってずっと存在感あったなぁ。
私ならライルみたいに捨てられたことを許せ
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.7

やっぱり、重い感じでした笑
でもそこが良いとさえ思ってしまう。
CG技術すごい!

主役の人はテネットでは普通に好感触でしたが、この作品では兵器である女の子が一番好き。
アメリカを悪いとし、ニューアジ
>>続きを読む

テーラー 人生の仕立て屋(2020年製作の映画)

3.3

スーツを作ることこそ至上と教えられてきたけれど、お店が危機に晒される。
ニコスはとっても頑張ってた。
強迫障害かな?と思いながら見ていましたが潔癖なだけかもですね笑

小物を映すシーンやレトロなミシン
>>続きを読む

ミニオンズ フィーバー(2022年製作の映画)

3.7

何故か前作観ちゃう。
ミニオンが魅力だけど、今回はワイルドナックルズにバイク乗りのおじさん、若かりし頃のドクターがとても魅力的だった笑
エンディングも可愛かったです。

355(2022年製作の映画)

3.4

チャリエン、オーシャンズ8などが好きなのでこういう映画はチェックしちゃうのですが…少し物足りなかったかも…!
個人的に幽霊が現れた時に、現れない方が…などと思ってしまった笑

ファン・ビンビンとルピタ
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.4

ぞくっとするけどなくはない話。
SFという雰囲気で宇宙人と仲良くなるのかとか期待しちゃダメなやつだった笑
本当に生きるために死闘繰り広げてた。
始終ぽかーんとしながらも最後まで鑑賞してしまいました。
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

3.9

内容はありそうな話ではあるけど、良かったです。

隕石?…動物と入り混じってる世界観についてが気になってしまったけど、気にならなくなるほど友情と善の心を育んでいく個性あるキャラ達を見るのが楽しかったで
>>続きを読む

漁港の肉子ちゃん(2021年製作の映画)

3.4

淡々ととある親子の生活を覗き見している感じでした。

肉子ちゃんが優しい人すぎてラストの号泣シーンでうるうるしてしまいました。
きくりんは大人っぽすぎて小学生に見えなかったなぁ笑

本が気になっていた
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.5

かなりアクションが多く、時間があっという間に過ぎてた…
トムクルーズが実際にギリギリまでスタントしてたメイキング動画も見ました。
ハラハラするピンチをどうにか切り抜けるも、またピンチとなり、目を離せな
>>続きを読む

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

試写観てきました。

アニマルウォー?とわくわくしながら観に行って、流石トランスフォーマーは迫力のアクションもありますが、変形も見どころと感じているので楽しかったです。

個人的にはオプティマスとビー
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

細かいことは考えずに観れるムービーでした。
考えちゃうとよろしくないのかもしれないですね笑

ホルガがアツイ!ゼンクがイケメン!
ヒューグラントが悪役…笑顔が実に胡散臭くてよかったです笑
ギャグ盛りだ
>>続きを読む

ガーディアン(2012年製作の映画)

2.8

銃撃が派手で見応えある方は好きなんだろうなと。リロード時間?で勝負の差がつくってところはかっこいい。主役の男性もずっとムッとしてる表情がクール。
だけど、女の子がちょっと受け入れられなかった。
ずっと
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.5

後半にくるまで、ふーむ…という感じでぼけーっと観ていました。

古い時代ものは逆に新鮮に感じて面白い。
セットや裏側見れるのも良いなぁ。

ラストの戦闘、ブラピかっこよかったです。ピットブル?かな?強
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.7

なかなかに入り方や謎の生命体にたどり着くまでが独特で面白かった。

分からない部分もあり、考察もちらっと読んみました。だからか、チンパンジーの部分もちょっと納得した。
馬って美しいよなぁと魅入りながら
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

怪獣が出るのは当たり前の世界観からすると、後始末は嫌というお偉いさん達の押し付け合いは現実ありそうだな〜笑
怪獣との戦闘なんやかんやではなく、後始末の模様を焦点にあてているっていうのが前提の映画。着眼
>>続きを読む

モンスターVSエイリアン(2009年製作の映画)

3.4

面白かった。
個性キャラ達のドタバタが笑える。
恋愛ありきじゃないのが観やすいと思いました。

モンスター・ハウス(2006年製作の映画)

3.4

分かると一気に魅入れる。
ちょっと狂ってる感じがゾッとして大人こそ楽しめるかもしれない。
見栄を張る男子二人が呆れる笑

屋根裏のアーネスト(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

デヴィッド・ハーバーのゴースト役、魅力ありました。
ラストは綺麗な景色とマッチして感動。





以降、ネタバレかもしれないので…。

細部に?となる部分があって、どうしても腑に落ちないところもあっ
>>続きを読む

トロールハンターズ: ライジング・タイタンズ(2021年製作の映画)

4.0

楽しみました。
全シリーズ観た方がより楽しめるかもしれない。

全体的にテンポが早かったけど、最後の方まで観ていけば、このためかと思わせられる。
感動してしまいました。

よくある、全て丸く収まってみ
>>続きを読む

マン・フロム・トロント(2022年製作の映画)

3.8

二人が段々とバディのようになっていく様が面白い。
素人が凄腕暗殺者になりきろうとしてるけど空回り…見るからに違うのに、「こいつはヤバい奴だ!」って思われるのには笑ってしまう。

暗殺者ってこだわり強い
>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

3.4

面白い…ですが、個人的にサンドラ・ブロックとブラピの映画だったかも笑
チャニングテイタムもアクション頑張ってて見応えありました。

最後まで鑑賞してから、「これはブラピがほぼ持っていってたな…笑」と思
>>続きを読む

ヴァイキング・ウルフ(2022年製作の映画)

2.9

厳しめで言うと、普通の人狼スリラー映画かも。
私はホラーは苦手なのですが、この映画ではジャケットから何が出る映画かが分かるし、冒頭の説明でも分かるため、そこまで「ホラー?怖いな、無理!」とは身構えずに
>>続きを読む

ほの蒼き瞳(2022年製作の映画)

3.7

雪景色に衣装も素敵、上品さがあって暗いシーンも合っているし、謎解きを二人で解決していく様はシャーロックホームズな雰囲気ぽくて好みだと思ってた。
ラストの二人の会話で、えっ!そうだったんだ…と悲しく切な
>>続きを読む

>|