まさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ま

映画(464)
ドラマ(0)
アニメ(0)

映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年製作の映画)

3.6

しんちゃん映画は軽い気持ちで観てはいけない。どんなときも、感動をありがとう。という気持ち。
おぶすななこおねいさんが素敵だった。

空白(2021年製作の映画)

5.0

こういう人いるよなぁとか、こういうことあるあるだよなぁとか。とてもよくできた作品だった。凄いものを観た。
決して一面だけを切り取ってでは、善悪を判断してはいけないし、できないよね。

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

4.4

面白くて大好き。賀来賢人結婚したい。笑
こんなに面白いのに、なぜ真面目に演技できるのだろう、役者って凄い。笑

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

5.0

呼吸を忘れてしまうほど、夢中になって観ていた。辛く苦しい2hだった。
いまでも苦しみ続けている被害者が沢山いること、ひとりの外国人カメラマン、ユージン・スミスに助けられた日本人が沢山いて、その彼は水俣
>>続きを読む

こはく(2019年製作の映画)

3.6

切なさや寂しさがとても伝わってくる作品だった。優しさもあった。
私は好きだなぁこういうの。ラストは自然と涙が溢れて、止まらなかった。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.6

ハリソンフォードが勇ましくてかっこよい!!アドベンチャー映画はハラハラしてあっという間ですな〜。グロテスクなシーン多めで刺激も強い。
ディズニーシー行きたくなる笑

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)(2021年製作の映画)

3.9

パワフルでエネルギッシュなミュージシャンたちの豪華な夏の祭典。ブラックミュージックの知識を深められる。もっと学びたいね!

マチルダ(1996年製作の映画)

4.3

おもしろーい!可愛いお話。マチルダ可愛い!思わずいけーーーっ!て言いたくなっちゃうね。
いつの日か自分にも子供ができたら、沢山本を読んで、賢い子に育って欲しい笑

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

2.8

Facebookできたきっかけが失恋だとは。
天才凄いなぁとは思うけれど、人間の心失いたくないし、欲にまみれ過ぎていて、凡人で良いやぁってなった。

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

4.5

待ち侘びたよぉ〜
豪華なセットやキャストには、前回に引き続きわくわくさせられた。映像だけで楽しめる。
ところどころに散りばめられている、人間らしい切ない感情の描写がお見事。さすが東野圭吾、単なるミステ
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.2

最高のバディが賢くてかっこよい。
争いなんて、醜いだけでなにも生まない。
これほどまでに悲痛で恐ろしい人種差別は、理解はできても一生納得はできないなと思う。

沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~(2020年製作の映画)

-

言葉が出ない
…と言うよりは、事実を知らなさすぎて軽率な発言をすべきではないなと思う。
未来明るいはずの子供たちに、生きていく方が大変だなんて言わせることのない平和な世界であって欲しいですよね。

オールド(2021年製作の映画)

3.9

いやぁ…見事な伏線回収っぷり。よく考えるなぁ
人間の恐ろしさがリアルで、奇妙で、わたしには刺激が強すぎて少し疲れちゃった。

キスから始まるものがたり(2018年製作の映画)

3.4

不器用で可愛い〜
不覚にも、少しだけきゅんとしてしまった!

舟を編む(2013年製作の映画)

4.2

丁寧という言葉がぴったりで、とても優しい映画。
言葉の力って偉大だなぁと、日本語を正しく使いたいと思った。
真面目にがんばる人たちが報われる世の中であって欲しいし、なにより人を動かせるのは人の力しかな
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.0

とても刺激的な映画だった。
世の中にありふれていることなのだろうなぁ、と。これを観て、男性が何かを感じ取って、こういうことがなくなれば。
キャリー・マリガンが大人になりすぎていて、気付かなかった。

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.9

まず映像が美しい。
世の中理解できないことがたくさんありすぎて、普通だとか常識だとかは通用しないのだなぁ。
最っっ低な母親でも、たった1人の母親なのだと、子は親を選べないのだ思うと、本当に苦しくなる。
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

4.1

テンポが良く、さらっと観られてしっかり面白かった。
失敗や嫌なことはやり直しがきくのは羨ましいと思うけれど、ずっと先へ進めないのもそれはそれで辛い。
結局、人生何が起こるかわからない定めが醍醐味みたい
>>続きを読む

ワン・モア・ライフ!(2019年製作の映画)

3.6

脳内すっからかんで観られる、ちょうどよかった。
人生はその時々の自らの意思によるものがほとんどなんだから、死んでしまってから後悔するくらいの方が良いと思うのよ結局のところ。

ビブリア古書堂の事件手帖(2018年製作の映画)

3.5

穏やかで、やわらかくて、感情の変化が繊細に描かれていて、割と好きな類の作品だった。鎌倉が舞台なところもよい。
野村周平くん良い役してた。
早く警察に通報しなよって思ったけれど。

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.8

ドキドキしてハラハラして、笑えて泣けて。
面白くて格好良くて、凄い。
何を書こうにもネタバレしてしまいそうで、こんな単純な表現しかできないのがもどかしい。
!!この迫力と感動を映画館で!!

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

3.3

それぞれの愛が偽りで、それぞれが孤独だった。でも、阿部さんの愛だけは本物のように感じた。恐ろしかった。

心の旅(1991年製作の映画)

4.3

事故で身体機能や記憶を失って回復する一連を、心の旅と例える邦題のセンス好き。
きっかけは不運だったに違いないけれど、大切なことに気付けて、ハッピーエンドで、むしろこの結末の為だったと思うと、色んな意味
>>続きを読む

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

4.8

ラテン系ミュージックで明るく表現され、ラップ調なところもありきたりでなくて魅了される。
好きなことを学べて、自由に働くことができ、稼げることがどれだけ贅沢か。
代わり映えのない毎日を少し退屈に感じてし
>>続きを読む

青天の霹靂(2013年製作の映画)

4.1

両親にずっと不信感を抱いて、その両親のもとに生まれた境遇のせいにした人生で終わらなくって良かった。キャストのみなさまがこの物語を3割増以上にしている。すばらしい。

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.9

生きているだけで幸せだなんて、簡単には言えなくなる。切ない〜

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

3.5

セッションの鬼教師が驚くほど良い父親でほっこり。継母も良い人。家族愛が素敵〜
ただ、妊娠させた男にはもっと責任感を教えてもよいのでは笑
あとは、ハンバーガーの受話器が可愛いね。

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

3.7

新感覚でなんだか不思議だった。
臨場感と迫力に感情がいっぱいいっぱい。これは絶対に映画館で観るべき。
帰ってからさっそくアルバム2周した笑

天気の子(2019年製作の映画)

3.0

やーーーっと観た。
初めの方は、ありがとうが沢山でなんだかとても嬉しくなっちゃった。
後半ちょっとストーリーに飽きてきちゃったので、映像の美しさに集中して観ました。わたしにはハマらなかったなぁ…
細田
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

4.0

赤井さんずるいよぉ〜かっこよすぎる。
最後はさすがにはちゃめちゃすぎてやりすぎだよってなったけれど、やっぱり映画館で観るコナンくんは圧倒的。
東京事変の曲もかっこよくてぴったり!

マイ・ベスト・フレンド(2015年製作の映画)

4.5

いろんなことを分かち合ってきたふたりなのに、幸せのタイミングはすれ違ってしまうのが悲しいけれど、どちらかが辛く悲しいとき、嬉しいときに分かち合える友情は美しい。
目が開かない程に涙が止まらなーい。

セッション(2014年製作の映画)

4.1

指揮者の罵倒の数々がどうにも不愉快で仕方なかったけれど、ジャズ格好良いし、ラストの演奏はとんでもなく痺れたし、反骨精神すごい。

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

3.8

人生、こうしておけば、こうしていなければの後悔は多い。
何かをきっかけに改められて、良くなることもあるけれど、そもそも後悔する前に気付けたら、失わずに済むものも沢山あるのだろうな。
メリル・ストリープ
>>続きを読む